PS4『チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!』『時忘れの迷宮』をベースに新要素が追加!
PS4『チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!』の情報をまとめている記事です。PS4『チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!』についての情報(主に動画)が発表されましたら随時更新していきたいと思います。トップが新規に追加した記事となり、以下へと続きます。
目次
発売日決定!PS4『チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!』トレーラー
[SPEC]
・開発/販売:スクウェア・エニックス
・ジャンル:ダンジョンRPG
・発売日:2019年3月20日
・価格:4,800円(税別)
・CERO:A(全年齢対象)
雑感
TGS 2018にて発表された『チョコボの不思議なダンジョン』シリーズ10年ぶりの最新作『チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!』の発売日(2019年3月20日)が発表されました。
Wii『チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮』をベースにしていることもあって、メインプラットフォームはなんとなくスイッチな感じのする『チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!』。
ですが、『チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮』に興味がありつつプレイしていないPSユーザーにとっても、ありがたいっちゃありがたいのかもです。
[ストーリー]
トレジャーハンターのチョコボとシドはある日、不思議な街に迷い込んでしまう。
そこは「忘れることによって幸せになれる」と信じられている『時忘れの街』。
時計塔の鐘が鳴り響くたび、人々は全ての記憶を忘れ、時には自分自身の名前さえも忘れてしまう。
そんな街に現れた謎の男の子・ラファエロ。
それ以降、街の人々の記憶によって作り出された迷宮が出現するようになり、チョコボの活躍によって人々は記憶を取り戻してゆく。
そして、この街に封じられていた記憶がよみがえる……。[新要素]
・新ダンジョン追加
『次元の狭間』や『底なしの欲望』など、どれも手強いダンジョンが追加。・バディシステム搭載
『バディポイント』がモンスターの種族別に加算され、必要ポイントまで集めることができれば、そのモンスターをダンジョンに連れて行くことができる!また、ストーリーを進めていくことで、特定のキャラクターをバディにすることが可能。・新たなジョブの追加
FF14で活躍したチョコボ『アルファ』がジョブとして使用可能。
バディシステムは全てのモンスターを集めたりといったやり込み要素的には面白そうですね。
特にソシャゲあるあるかもですが、こういうのはついついやってしまいそうですww
[特典]
・購入特典:バディチョコボ『アルファ』
・PlayStation STORE予約特典: バディチョコボ『魔獣使い』
・スクウェア・エニックス e-STORE予約特典:バディチョコボ『赤魔道士』
・Amazon.co.jp購入特典:バディチョコボ『竜騎士』※Amazon.co.jp限定版を購入する必要あり
1月~3月まではPSユーザー的には注目タイトルが多く発売されますので、なかなかこれぐらいの規模のタイトルには手が出なかったりもするんですけどもね(汗)
[スポンサーリンク]
以下、PS4『チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!』の過去記事
ここから下は、以前に当ブログで更新したPS4『チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!』の過去記事になります。
『時忘れの迷宮』がベースPS4『チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!』TGS2018トレーラー
雑感
初代PSで発売されたチュンソフトの『不思議のダンジョン』シリーズを模した『チョコボの不思議なダンジョン』、シリーズ最後の作品Wii『チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮』からおよそ10年ぶりの新作『チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!』がPS4でも発売されるとのことです。
『時忘れの迷宮』をベースに新要素が追加されているモノのようですね。
PS『チョコボの不思議なダンジョン』はそこそこ人気のあったタイトル、そもそも『風来のシレン』シリーズなど『不思議のダンジョン』シリーズは人気ですからね。
あとこのチョコボはやっぱり可愛いですなww
さて、今回新規プラットフォーム展開を発表したスクウェア・エニックス、今後『ファイナルファンタジー』のナンバリングを含めてやれるものは全部マルチ展開でいくということなのでしょう。
でも、スイッチにもって話になると最新技術でハイクオリティなグラフィックを謳う『ファイナルファンタジー』のナンバリング最新作も、今後はクオリティを落としていくということなのでしょうか?
『ファイナルファンタジーXV』の時点ですでにスイッチ版は到底不可能でしょうし、『ドラクエXI』でさえスイッチ版は容量問題も含めて色々と苦戦している様子なんだけども・・・PS4版からもう一年以上経つのに音沙汰無いからね。
ってか『ファイナルファンタジーVIIリメイク』も控えていますし『ファイナルファンタジー』のナンバリング最新作に関しては、ハイクオリティを貫いてほしいところですが・・・今後の展開が気になるところですね。
そもそも『ファイナルファンタジーVIIリメイク』は現世代機PS4で出るのかな?この様子ではいつものパターン?で次の世代PS5へ持ち越されるってことも考えちゃうよね(汗)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません