PS4『ディシディア ファイナルファンタジー NT』AC版『DFF』が追加ストーリーやオリジナルシステムを携えてやっとPS4へ!

2020年1月14日

ディシディア ファイナルファンタジー NT

PS4『ディシディア ファイナルファンタジー NT』の情報をまとめている記事です。PS4『DFF NT』についての情報(主に動画)が発表されましたら随時更新していきたいと思います。ちなみに上部が最新の情報、下部が以前の記事となっています。

オリジナル衣装でティファ参戦!PS4『ディシディア ファイナルファンタジー NT』ティファ・ロックハート

[SPEC]
・開発/販売:スクウェア・エニックス
・ジャンル:パーティー対戦型アクション
・発売日:2018年1月11日
・価格:通常版 7,800円(税別)、デジタルプレミアムエディション(DL版のみ) 11,800円(税別)
・CERO:C(15才以上対象)


ディシディア ファイナルファンタジー NT公式サイト

雑感

発売から一年以上が経過していますが、アーケード版、コンシューマ版ともにアップデートが続けられている『ディシディア ファイナルファンタジー』。

ついに『FFVII』からティファ(SPEEDタイプ)も参戦(PS4版は2019年7月3日実装予定※有料DLC)です!

FFVII REMAKE』の発売日が決定し盛り上がっているタイミングでの参戦となりますね!

『FFVII REMAKE』版のティファの衣装は若干露出度が減っていると話題になっていますが、『DFF NT』の方はオリジナルに忠実な衣装となっていて、ディレクターさん曰くちゃんと揺れるそうですww

個人的には『アドベントチルドレン』時の印象が強くなってしまっていたので、どちらも露出度には満足していますがねww

ティファが参戦するってなるとユフィもお願いしたところですね~。

ちなみに『DFF NT』発売後に、有料DLCとして追加されているキャラクター(2019年6月時点)は以下の通りとなっています。

・ヴェイン・カルダス・ソリドール(FFXIIより)

・ロック・コール(FFVIより)

・リノア・ハーティリー(FFVIIIより)

・カムラナート(FFXIより)

・ユウナ(FFXより)

・スノウ・ヴィリアース(FFXIIIより)

・ゼノス・イェー・ガルヴァス(FFXIVより)

・ガブラス(FFXIIより)

・アーデン・イズニア(FFXVより)

自分はいまだに『DFF NT』を積んでいる状態ですが、プレイする時にはまずティファ、リノア、ユウナといったヒロイン系は購入しようかとww迷うのはロックかなぁ。



[スポンサーリンク]

以下、PS4『ディシディア ファイナルファンタジー NT』の過去記事

ここから下は、以前に当ブログで更新した『DFF NT』の過去記事になります。

無料アプデでストーリーも追加!PS4『DFF NT』リノア(あとロックも)

雑感

2018年8月16日より『FF VIII』からヒロインであるリノアが追加されました。

懐かしいねぇwwシリーズの中でもあんまり表に出て来ない『FF VIII』でありさらに表に出て来ないヒロインのリノアですからね(苦笑)

『FF VIII』のOPを模した演出も良い感じです。他のキャラクターはけっこう美化されていたりもするけど、リノアは当時の物に寄せているっぽいよね。

リノアは基本セットの他に2ndフォームや武器が個別に販売され、同じく2018年8月16日より無料のアップデートで新たなストーリーが追加されているようですよ♪

【追加キャラクター:リノア・ハーティリー】

[リノア・ハーティリー 基本セット]
・価格:800円(税別)
・1st フォーム「ティンバーレジスタンス A,B,C」
・武器「円月輪、ヴァルキリー、ライジングサン」
・特殊チャットシンボル

[2nd フォーム「タイトパーティドレス」セット]
・価格:300円(税別)
・2nd フォーム「タイトパーティドレス A,B,C」

[4th ウェポン「カーディナル」]
・価格:100円(税別)

【無料アップデート】

[新ステージ[魔導院 噴水広場]
・FINAL FANTASY 零式より「魔導院 噴水広場」が追加

[新たなストーリー追加]
・「甦る緑」
・「償いのかわりに」
ディシディア ファイナルファンタジー NT

その他、キャラクターのリフレッシュや性能調整、システムまわり、不具合修正などがおこなわれたようです。

無料でストーリーが追加されるってのは嬉しいところですね。無料大好きですww

あ、あと当ブログでは完全にスルーしていましたが、すでに『FF VI』よりロック・コールも追加キャラクターとして配信されています。

そして、その時にも無料で新規ストーリーが追加されていて、ナンバリングでは無い『FF』からの参戦ってことで、ゲスト扱いな感じだったエースやラムザの登場イベントとなっていますよ♪

ディシディア ファイナルファンタジー NT

こ調子でいくと、自分が積んでいる間にまたコンプリート版的な物が発売されるかもですなぁ・・・なんか複雑。

まぁアーケード版が盛り上がっているっていうか、そちらにも力を入れている間はずっとアップデートされていきそうっちゃいきそうなんだけども。

とりあえず2019年2月までは順次キャラクターが追加(全6名)される予定ですので・・・まだ時間はある・・・ハズ。

 


どうせ有料なんでしょ?PS4『DFF NT』バトルムービー:ヴェイン

雑感

先日『DFF』の3月22日に行われるアップデート内容が発表されました。

まず追加ステージとして『ファイナルファンタジー タクティクス』より「オーボンヌ修道院」の追加。

PS4『DFF NT』独自アップ-トとして「コマンドリストの追加」と「キャラクター紹介文の変更」がなされます。

そして、新キャラクターの追加は映像にもありますように『ファイナルファンタジーXII』のラスボスである「ヴェイン」(格闘タイプで分類は“ヘヴィ”)になるとのこと。

「ヴェイン」の実装に合わせて武器やカラーバリエーションなど各種スキンの配信もされるようです。

そんな「ヴェイン」はAC版『DFF』では2018年3月14日より先行配信され、PS4版の『DFF NT』では2018年4月下旬に配信されるそうです。

さて、気になるのは・・・もちろんPS4版なんですが、AC版では「ヴェイン」自体は当然のように全ユーザーが使用可能って話だけど、PS4版ではやっぱり有料DLCってことになるんでしょうねぇ。

最近はこういうの多くて、購入後もお財布に厳しいですね。しかも後々全DLC込みとか出ちゃうしね!!

まぁ格闘アクションがお好きで購入された方ならまだしも、自分はストーリーが気になって購入したタイトルですので、追加ストーリーとかが無ければ特に購入することはありませんけどもね(爆)

む、無料ならもちのろんで頂きますがっwww

ちなみに今後もキャラクターの調整やリフレッシュ(作り替えるレベルのものもあるそうです)などが行われていくようですよ。

 


スピリタス側とナンバリング以外のキャラ紹介PS4『DFF NT』キャラクターPV「異説の戦士たち」

雑感

発売が近づいて来ましたね!年明け早々2018年のPSシリーズタイトル第一弾で発売される注目タイトル『ディシディア ファイナルファンタジー NT』です。

光側というかマーテリア側の『FF』ヒーローたちは会話シーンと共に個別にキャラクタームービーが公開されてましたが、闇側というかスピリタス側とナンバリング以外(ゲスト参戦?)となるキャラクターたちは、ここで一気に紹介されていますね。

して、発売間近となった『ディシディア ファイナルファンタジー NT』ですが、この記事を書いている時点で、今だに公式サイトのナビゲーション(メニュー)2項目が解放されていないのはなんなんだろう??モードとかシステムあたりだとは思うんだけども・・・キャラクター紹介のところもスクショ枠一つがまだ公開されてないし。

そんなに引っ張る必要って・・・。

まぁなんにせよ楽しみであることに変わりはないけど♪ 自分は積みゲーをいくつか消化してからになるだろうから、プレイするのはまだ先になるかとは思うけど、なるべく早くやりたいなぁ・・・。

あ、そうそう、オープンβテストが年末から年始にかけて数回行われていますので、購入しようか迷っている方は一度プレイしてみると良いかもしれませんよ。PSP版をプレイした時の記憶が蘇るかも!?

【DISSIDIA FINAL FANTASY NT オープンβテスト概要】

オンラインで対戦するクラスマッチのほか、オフラインでCOMと連戦するラッシュバトル、 戦士たちの闘争を追体験するストーリーなど、 ひとりで遊べるモードも体験できます。使用可能なキャラクターはOpen β Testの期間毎に異なる15キャラクターが使用可能です。

[実施期間]
第1回:12/23(土)18:00~23:00、12/24(日)18:00~23:00
第2回:12/30(土)18:00~23:00、12/31(日)18:00~23:00
第3回:1/6(土)18:00~23:00
第4回:1/7(日)18:00~23:00

※オープンβテストは実施期間中のみ、ゲームをプレイすることができます。
※開始/終了時間は前後する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※『DISSIDIA FINAL FANTASY NT オープンβテスト』のクライアント配信期間は「2017年12月22日(金)~2018年1月9日(火)まで」となります。
※『DISSIDIA FINAL FANTASY NT オープンβテスト』起動時にパッチがダウンロードされる場合がございます。
※プレイヤーレベル、キャラクターレベルに制限があるため、一部のEXスキル、HP攻撃を習得することができません。

 


思っていたよりもストーリー充実!ラムザやエースはゲスト参戦止まり?PS4『DFF NT』ファイナルトレーラー

雑感

発売まで一ヶ月を切り『ディシディア ファイナルファンタジー NT』のファイナルトレーラーが公開されました!

キャラクタームービーなどでチラリとあった各キャラクターの会話やイベントシーンが満載となっていますね。・・・いやぁこの感じ懐かしいなぁ。

このシリーズはそれぞれ異なる『FF』作品の主人公たちがそれぞれの世界設定を持ち寄って集まっているわけですが、『ディシディア』シリーズとしてしっかり人間関係が築かれていますので、全く違和感はありませんし、キャラクターたちの掛け合いが非常に面白いんですよね。

その上で、光と闇に別れてそれぞれの因縁をぶつけ合い、一つの大きな物語として描かれる『ディシディア』オリジナルのストーリー。『キングダムハーツ』同様、もはや『FF』のお祭りゲーという枠を越えているとも言えるゲームなので、『FF』シリーズを知らなくても、ちゃんと楽しめちゃうと思います。

残念ながらRPGモードの無い仕様となってしまったこの『ディシディア ファイナルファンタジー NT』ですが、前回の記事でも書きましたようにPSP版で描かれた物語の記憶を各キャラクターはちゃんと保持しているっていうかPSP版の物語後のお話ですので、ちゃんとした続編となっているのです。

当初ただの対戦型アクションに成り下がってしまうのではないか、ストーリーも軽いものになってしまっているのではないかと不安でしたが、これなら自分も含めてPSP版をプレイして来た方々も、十分に楽しめる内容になっているかと思います♪

アクション面もPSP版の時点でかなり面白かったので、そこに磨きがかかっているのですから面白くないわけ無いですし、もはや楽しみしかありませんなww

して、『タクティクス』のラムザや、『零式』のエースは、単なるゲスト参戦なのでしょうか?それとも少しでも物語に関わって来るのでしょうか?・・・まぁナンバリングのキャラでは無いし、パッケージや映像にも姿を見せていませんので、やはりゲスト参戦止まり?・・・物語にも関わって来てくれると嬉しいんだけども。

 


PSP版の物語後が描かれるPS4『DFF NT』OP、特典紹介、マーテリアとスピリタス

[OP]

[特典映像]

[マーテリアとスピリタス]

雑感

自分も『ディシディア ファイナルファンタジー NT』を予約しましたよ!ってことで『ディシディア ファイナルファンタジー』はやっぱりOPムービーかっこいいですね!全『ファイナルファンタジー』の敵味方が入り乱れる様はたまらない♪お馴染みのテーマBGMも懐かしい。

自分はアーケード版をプレイどころか実際の筐体を見たことさえない&スマホゲーはやらないので、PSPで発売された『ディシディア ファイナルファンタジー』と『ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー』までで止まっていますからね。

その2タイトルはかなりやり込んだものですが・・・はたして上手く操作できるかしらwwで、それだけに期待していたRPG要素が無くなってしまってガッカリなんですけどもねorz

RPGモードが無いってことで悩んでいましたが、それでもまぁこれまでにも書いて来たように、ストーリー性はしっかり保たれているらしいですので、自分も予約に踏切ました。自分的に重要なのはそこなのでww

『ディシディア ファイナルファンタジー NT』のストーリーは、PSP版の物語後のお話になっていて、参戦済のキャラクターたちはその記憶を保持しているそうですからね、やり込んだ者としては買わなきゃね!

 


ノクティス参戦!当然でしょ!PS4『DFF NT』トレーラー01

雑感

ソニー・インタラクティブエンタテインメントの戦略発表会「2017 PlayStation Press Conference in Japan」にて『ディシディア ファイナルファンタジー NT』のトレーラー01が公開されました!

RPGモードは無いということですが、なかなかしっかりとストーリーが組み込まれていそうで、自分的にこれはちょっと購入に傾くかなって感じがしてきました。

ゲーム自体はチームバトルになってはいてもPSP版とそれほど変わったようには思えませんので、間違い無く楽しめそうですからね!ただ対戦をしない分、勿体ないような気もせんでもないですがww

で、『ファイナルファンタジーXV』からノクティス王子参戦となりましたね!まぁ当然っちゃ当然ですよね。ノクティスのファントムソードとクラウドの超究武神覇斬・・・ちょっとワクワクしますねww

Loppi・ローチケHMVで予約すると店舗別特典「ノクティスのスキン/フォーム『ルシス王の礼服』」が同梱されるようですので、ノクティスファンはそちらでww

また、これまで公開されていなかったe-STORE限定で販売される「DISSIDIA FINAL FANTASY NT アルティメットボックス」の内容も公開されていますよ~!

スクウェア・エニックスe-STORE限定「DISSIDIA FINAL FANTASY NT アルティメットボックス」内容公開

ディシディア ファイナルファンタジー NT

・2018年度(4月始まり)のカレンダー(B4サイズ)
・アーケード版楽曲と本作の新曲(計15曲)を収録予定のサントラCD
・スチール製ブックケース
・約21cmの“ウォーリア オブ ライト”胸像

 


発売日決定&特典も公開、PS4『DFF NT』予約も開始

ディシディア ファイナルファンタジー NT

ディシディア ファイナルファンタジー NT

ディシディア ファイナルファンタジー NT

[初回生産特典]
・ウォーリア オブ ライトのスキン/フォーム『名前のない戦士』

<店舗別特典(パッケージ版)>
・???のスキン/フォーム

<スクウェア・エニックス e-STORE>
・ガーランドのスキン/ウェポン『クレイモア』

<Amazon.co.jp>
・「DISSIDIA FINAL FANTASY NT」オリジナルテーマ(仮称)

[早期購入特典(ダウンロード版)]
・クラウドのスキン/ウェポン『釘バット』
・ウォーリア オブ ライトのスキン/フォーム『名前のない戦士』

[デジタルプレミアムエディション 商品内容]
・『DISSIDIA FINAL FANTASY NT』ゲーム本編
・『DISSIDIA FINAL FANTASY NT』シーズンパス
・デジタルミニサウンドトラック(『DFF NT』の楽曲、アーケード版のメインテーマなど5曲収録)

※シーズンパスでは、本編の発売後に順次配信される以下の豪華な DLC を入手できます。
 ・キャラクター6 体の利用権(標準コスチューム、標準武器を含む)
 ・上記6キャラクター着用コスチュームのカラーバリエーション(各2種)
 ・上記 6 キャラクターの追加武器(各2種)

※シーズンパスに含まれるキャラクターは単体でも販売。
※シーズンパスに含まれるコスチュームや武器は、ゲーム内でも入手可能なものがあります。
 ゲーム内で入手済のアイテムを購入いただいた場合は、ギルに交換されます。

[スクウェア・エニックス e-STORE限定 アルティメットボックス]
※価格、商品内容などの詳細は後日発表いたします。

雑感

歴代の『ファイナルファンタジー』シリーズ登場キャラクターたちを操作し、3対3のパーティでバトルするAC版『ディシディア ファイナルファンタジー』をPS4へと移植される『ディシディア ファイナルファンタジー NT』の発売日が決定しました!

発売日は2018年1月11日だそうです。

PSPの時のようなRPGモード、RPG要素は無いって話だし、PS4版オリジナルシステムはあるものの、あくまでもAC版がベース・・・自分としては今年中には発売してほしかったところですが、元々2018年となっていたし、まぁ最近のスクエニにしては早い方なのかな?

して、さっそく予約も開始されとるわけですが・・・。

パッケージ版の初回生産特典が「ウォーリア オブ ライトのスキン/フォーム」で、ダウンロード版がそれ+「クラウドのスキン/ウェポン『釘バット』」ってことで、一見ダウンロード版の方が特に見えますが、そこは各店舗特典で補う感じですかね。

ざざっと特典内容を見ましたが、自分としてはそれほど惹かれる物は無い感じかなぁ、昨今のタイトル特典にしては豪華なイメージがありませんね。 e-STORE限定販売のアルティメットボックスが凄いのかなぁ??

期待していたRPGモードが無いってことなので意気消沈している自分、とりあえずストーリーを体感できるという物がどれほどの物なのかを見極めて購入するかどうかは考えたいと思っています。

 


ストーリーは体感できるがAC版を主軸ベースとした対戦ゲーム、PS4『DFF NT』ティザートレーラー

・NTには「ニューテイル」「ニュートライアルズ」「ニュートーナメント」等色々な意味
・ストーリーモード、RPG的に成長させていってフィールドを歩いて敵と戦って、といったモードは無し
 あくまでAC版を主軸としてベースとした対戦のゲーム
・ストーリーを体感できるカットシーン、イベントシーンはしっかりと用意
 それは対戦の結果、どんどん開かれていって1つの物語を見ることができる
・3対3のパーティバトルが基本
・PS4版だけのオリジナルシステム有り
・AC側からのある程度の引き継ぎを検討中

雑感

ようやくAC版の『ディシディア ファイナルファンタジー』改め『ディシディア ファイナルファンタジー NT』として、PS4にて移植発表されました!

PS4基盤で制作されたアーケードゲーム『ディシディア ファイナルファンタジー』でしたので、いずれはPS4に来ることは確定していたようなものだったのですが、思っていたよりも発表されず、実はやきもきしておりましたよww

いきなり来ましたねwwってかE3前にもう発表ちゃうんだww

自分はアーケード版の情報は追って来ませんでしたし、映像もあまり見たことなかったのですが、うんまぁPSP版のバトル部分ゴージャス化って感じですねww音楽も懐かしいわww

自分PSPで発売された『ディシディア ファイナルファンタジー』も『ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー』どちらもプレイしましたが、スピード感のあるバトルが本当に楽しいんですよね~♪けっこうやり込みましたからね~!

しっかし非っ常に残念なのが、ストーリーモードというより、PSP版であったRPG的な部分が今回は無しってところ・・・そこはスクエニならやってくれると密かにってか、かなり期待していたのになぁ・・・残念。

それでもまぁストーリーを体感できるカットシーン、イベントシーンはちゃんとあるようなので一安心ww対戦の結果どんどん開かれていって1つの物語になるってことですが、それがどの程度のものになるのか・・・ですね。

発売はまだまだ先ですし、情報も不足していますので、購入するかどうかまだ確定とまではいきませんが、自分はPSP版を存分に楽しんだ方ですので、こちらにも期待しつつ、今後も情報を追っていきたいと思います!!

[当ブログ関連記事]
PSP『ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー』感想!

スポンサーリンク