PS4『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』綺麗なグラフィックなのに、今の時代にそぐわないボイス未収録はやはりいただけない…
PS4版『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の情報をまとめている記事です。PS4版『DQ XI』についての情報(主に動画)が発表されましたら随時更新していきたいと思います。ちなみに上部が最新の情報、下部が以前の記事となっております。
VITAやPC、スマホでいつでもどこでも遊べる!PS4『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』リモートプレイ動画
[SPEC]
・開発/販売:外部開発 オルカ/スクウェア・エニックス
・ジャンル:RPG
・発売日:2017年7月29日
・価格:PS4版 8,980円(税別)、ドラゴンクエスト ロト エディション 39,980円(税別)
・CERO:A(全年齢対象)
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて公式サイト
PlayStation.Blog
雑感
いよいよ発売される国民的RPG『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の「PS VITA」を使ったリモートプレイ映像です。映像を見る限り問題なく動作しているようですね!
リモートプレイとは、皆さんご存知のように、PS4のゲームをVITAをはじめ、Windows PCやMac、さらに対応スマートフォン及びタブレット等でプレイできる機能のことです。
PS4がなくては始まりませんが、安定したWi-Fi接続およびブロードバンドインターネット接続環境さえあれば、外出先でもプレイが可能!まぁそこまでしてって話でも、ご家族で住まわれている場合なんかはテレビが使えない時もありますし、またはベッドで寝っ転がってプレイしたいって方には便利な機能ですよね。
残念ながらニンテンドースイッチのように一台のハードのみでってなお手軽さは無いのですが、上記しましたように、PS4とVITAを含む対応機器、そしてネット環境を整えることが出来るのであれば、当然ながらPS4クオリティが保たれている状態でサクサク動く『ドラクエXI』が楽しめちゃいますよ~♪
いざ、大画面でも、寝っ転がってでも、家でも外でも、いつでもどこでも『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』をプレイなのですww
[スポンサーリンク]
以下、PS4『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の過去記事
ここから下は、以前に当ブログで更新した『DQ XI』の過去記事になります。
勇者なのに悪魔の子と呼ばれる主人公…PS4『ドラクエ11』プロローグ映像&各種TVCM
[プロローグ映像]
[TVCM「PS4ゲーム画面篇」]
[TVCM「3DSゲーム画面篇」]
[TVCM「楽しみにしすぎる中村勘九郎・中村七之助篇」]
※動画は削除されました。
[TVCM「楽しみにしすぎる唐沢寿明篇」]
※動画は削除されました。
[TVCM「楽しみにしすぎる本田翼篇」]
※動画は削除されました。
[TVCM「楽しみにしすぎる藤原竜也篇」]
※動画は削除されました。
[TVCM「楽しみにしすぎるモンスター おかずクラブ篇」]
※動画は削除されました。
雑感
いよいよ発売日となる2017年7月29日が近づいて参りました『ドラクエ11』こと『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の各種映像が公開されました!
下記記事にもありますOPムービーやプロローグ映像とかって、PS4版はまぁそのままでしょうけども、3DS版はどうなっているのでしょうかね?同じモノが収録されているのでしょうか??それともデフォルメキャラ劇場になっているのでしょうか??その辺ちょっとだけ気になるね。
さて、まさかのPS4と3DSという性能格差の激しいハードでのマルチ展開、ニンテンドースイッチ版の開発難航、ボイス未収録、復活の呪文の復活、勇者の生まれ変わりでありながら悪魔の子と呼ばれる謎、と様々な憶測が飛び交う『ドラクエ』ナンバリング最新作となりました。
自分としてはやはり音声無しっていうところがかなり残念・・・3DS版はともかくとしてPS4版のグラフィックでボイス無しは流石に違和感を感じずにはいられません。
『ドラゴンクエストヒーローズ』や3DS版の『ドラクエ8』ではボイス有りだったので『ドラクエ11』にも期待していたんだけどなぁ・・・残念です。
そして、TVCMでも一部“主人公が勇者の生まれ変わりなのに悪魔の子と呼ばれる”ってことがピックアップされており、巷で騒がれている“主人公は竜王の生まれ変わりなのではないか”って話もまんざらでも無いような・・・。
ま、そこは『ドラゴンクエスト11』のストーリー最大の謎となる部分のようですし、実際にゲームをプレイしてのお楽しみってところですね♪
あと、ニンテンドースイッチ版の動向も注目されていますね。何やら開発が難航し遅れているとのことです。詳細は不明ですが、PS4版の容量が40Gとだいぶ食っているので、ニンテンドースイッチ版は圧縮必至、PS4版と遜色なしに同じものをって考えると厳しくなっちゃってるのかもしれないねぇ。
とりあえず、PS4と3DSに集中するとのことですので、PS4版もしくは3DS版の『ドラゴンクエスト11』を楽しむしかなさそうです。
いやぁそれにしても、TVCMのバッサー(本田翼)可愛いですねぇ♪
ちなみにSIE側のTVCMを担当した我らが山田孝之さんのインタビューも公開されています。
【山田孝之 特別インタビュー】
──最初にCMの企画を見た時は、どんな印象を持ちましたか。
山田:PS4®のCMはいつもテンションが高いので、覚悟をしてました。今回は体力的にも頑張らなきゃなぁと思ってましたが、実際にやってみるとその通りでしたね。実際に駄々をこねる子は周囲にもアピールすると思うんですが、短い時間でわかりやすく表現するために大きく動き、小学生低学年の子の気持ちで演技しました。
──「ドラゴンクエスト」を遊んだことがない子供にその良さを伝えるとしたら、ポイントはどこでしょう?
山田:ストーリーの面白さですね。また、何かしらの決断をする場面もあるので、良さを伝えるというよりは決断してるところを見てみたいです。僕はレベルを上げて楽しむタイプですが、ゲームの進め方も人によって違うので「そんなタイプなんだ~」と楽しみながら、誰かがやっているところを見てみたいです。
今回も面白いCMに仕上がってますねww 2本目の山田君の表情がなんとも言えませんwww
初代『ドラゴンクエスト』は、1986年(昭和61年)にファミコンにて発売されたタイトルですので、もはや子供よりも大人向けのゲームになっちゃっているのかもしれませんね。ガンダムとかにしたってそうっだし、なんだか時代を感じちゃいます・・・自分も歳取ったなぁorz・・・精神年齢は高校生止まりですけどもねww
さてさて、これで発売までの準備が整いました!あとは国民的RPG『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の発売日(2017年7月29日)を待つばかりですな!
ドラクエには思い出がいっぱい、PS4『ドラクエ11』特別WEB映像「あの頃、僕らは勇者だった」
※動画は削除されました。
雑感
やめてぇ~こういうプロモーションやめてぇ~www
俺も子供の頃は、おもちゃ屋さんに予約して発売日を楽しみに待っていたものです。発売日になると、弟と一緒におもちゃ屋さんへ走り、開店と同時に紙袋に包まれたソフトを受け取り、走って帰ってドラクエをプレイしたものです。
子供の頃は親にゲーム一日2時間という時間制限をくらってて、その2時間をプレイし終わると、説明書や攻略本をひたすら読んで、次はこの武器買うぞ!とか、ここまで行くぞ!とかって、ワクワクしていたっけかなww
大人になってからは、業界の流通も変わり、予約しないでもだいたいの人気ソフトは発売日に入手出来るようになった上に、ネットでも購入出来ちゃいますので、そういうことも無くなってしまいました。
そして、ゲームに時間制限など無いにも関わらず、ゲームがまったく出来ないような状況になるっていうね・・・大人って(生きるって)辛いよねぇorz
今回の『ドラゴンクエストXI』は自分にとって『ドラゴンクエストVIII』以来のドラクエとなりますので、予約も済んだし、いつプレイ出来るかわかりませんが、PS4になってどこまで進化したのかとても楽しみです!
主人公は勇者ロトの生まれ変わりで確定、PS4『ドラクエ11』PS4ロトエディション“秘められしロト第四の伝承”篇
※動画は削除されました。
雑感
PS4本体同梱版「PlayStation 4 ドラゴンクエスト ロト エディション」の登場です!今作はロト押し!これはなかなかカッコ良いですね!
「伝説のロトのPS4」というコンセプトだそうで、「ロトブルー」のカラーリングと「ロトの紋章」をデザインした特別モデル!さらには『ドラゴンクエストヒーローズ』発売時のPS4本体のような特別なゴールドのカラーリングを施したPS4に装着可能な「はぐれメタル」USBカバーフィギュアを同梱される模様です!
これまたいい!
さらに『ドラゴンクエストⅢ』の「アレフガルドにて」が流れるオリジナルのテーマが付属し、特製の宝箱風ボックスに収納されているとのことです!
たまらんですね・・・本体持ってなくて『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』でPS4の購入検討している方はこれ買わなきゃですな♪
ちなみに「Newニンテンドー2DS LL」と『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』をセットにした「Newニンテンドー2DS LL ドラゴンクエスト はぐれメタルエディション」も発売され、このセットにはニンテンドー3DS本体のHOMEメニューの着せ替え「はぐれメタルテーマ ダウンロードチケット」も含まれているとのことですよ~。
一部では主人公が竜王の生まれ変わりなのではないかという説が流れていたようですが、こういったアイテムが出てくると、普通に勇者ロトの生まれ変わりなんじゃないの?って気がしちゃいますよね!
ぶっちゃけ自分的に面白そうなのは竜王の生まれ変わりの方だったりもしますがwww
Xデーは2017年7月29日!PS4『ドラクエ11』発売日決定!
[PS4版PV]
[3DS版PV]
[混合PV]
雑感
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の発売日が発表されました!Xデーは2017年7月29日だそうです!価格は8,980円(税別)とのことでちょっとお高い価格設定でありますが、まぁそれだけクオリティが高いのだと割り切っていきましょうwwちなみに3DS版は5,980円(税別)と逆にお手頃な価格設定となっていますね♪
やっぱり自分はPS4版一択に変わりないかもですね!圧倒的ですwwまぁ3DS版も懐かしいって意味合いやら、3DSでのクオリティって意味ではもちろん悪くはないけど・・・これだけの差を見せつけられたらねぇwwってそもそも3DS持ってねぇしww
自分が一番期待していた音声ボイスについてですが・・・残念ながら無さそうな感じかな?まだ微かに期待してたりもしますが・・・発売日発表まで来てCVが発表されないってことは・・・ねぇorz
賛否両論あるところではありましょうけども、自分としてはボイス有りが良かったな。PS4版はともかく、3DS版の容量とか色々あるのかもしれませんな・・・どちらか一方ってのは同時発売では厳しいでしょうし。
それでもまだムービーシーンだけでもって・・・お願いしたい。
ちなみにバトル中に動き回れる機能って特に有利になったりってわけでもないのなら・・・必要なくない!?俺いらないww
そして、サプライズであるかもって思ってたけど、ニンテンドースイッチ版の発表は残念ながらありませんでしたので、同時発売は無いといったところでしょうかねぇ??今の勢いならそれもあるかもって思ってたけどなぁ・・・。
ただ、放送の中で復活の呪文について触れられた時に、様々なハードで共有出来ると堀井さんが濁しつつおっしゃっていたので、開発されはていると思われるし(たぶん)、だとするならですが、もし遅れての発売ってなっても、DLCや新要素なんかもあるかもしれませんので悪いことばかりでもないよね!
もしかしたら音声ボイス収録なんかもあるかもやし、一部の人たちが絶対に声高々に発するであろう完全版やら真の『ドラゴンクエストXI』ってヤツww・・・うん、ボイス付いたらまぁそう呼ぶにふさわしいかもやけどねwww
・・・と思っていたら、発表会後に広報さんが何やら意味深な発言をした模様・・・どうなるんだろうねぇ??でも同時発売ってなると、けっこうPS4版はグラフィック綺麗に作ってあるし、DL容量も40Gとそれなりのモノになっているようなので、当然比較されたり(まぁ遅れて発売されても比較されるかww)、マルチの弊害論だとか色々ありそうだけど・・・色々大丈夫なのか!?
何にせよここに来てニンテンドースイッチ版の存在をスクエニがまったく話さないってのは正直なところ不思議。
同時発売が出来ないことから買い控えられることを恐れての今はPS4版と3DS版を見て見て買って買って!なのか、はたまたどこかで同時発売を含めてのサプライズ発表したいのか、最悪開発されてない!?とか、上に書いたような理由で性能比較されるのを恐れているのか?とか、色々と勘ぐってしまいますよねぇ。
まぁPS4しか持ってない自分には関係ないっちゃ関係ないんだけどもww
パフパフが凄いらしい、PS4『ドラクエ11』OP&実機映像!
[SPEC]
・開発/販売:スクウェア・エニックス
・ジャンル:RPG
・発売日:2017年
・発売時期:2017年
・主人公の職業は勇者。
・OP映像では主人公はロトの剣?を持っている。
・冒険の舞台は『ロトゼタシア』。
・仲間の1人、盗賊のカミュ公開。
・PS4版の主人公は馬に乗ることができる。
・馬に乗ったままエンカウントもする。
・カジノはPS4/3DSで遊べる内容がチョット違う。
・パフパフは『すごい』らしい。
・3DS版は『すれちがい通信』あり、PS4版はPS4ならでは遊びを収録。
[OP]
[実機映像]
雑感
今年は『ファイナルファンタジーXV』の発売がありそちらに傾くのは当然と言えば当然なんだけど、発表されてからほとんど情報が無かった『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』でありますが、映像も含めていい感じに出て来ました。非常に素敵なOP映像ですよね。パーティメンバーも個性的&魅力的でかなり良さそうであります。
PS4版のハイクオリティな『ドラクエ』ってばかなりステキ。妥協することなく気合入れて制作されてる感じがする。キャラクターやモーション、フィールドとかモンスターとか正直ここまでとは思っていなかったのでより楽しみになって来ましたよ。OP映像のモノがそのまま動いている感じですからねぇ・・・素晴らしい・・・あと、すごいらしいこのグラフィックのパフパフ気になるww
でも、ボイスは今作にも収録されない感じなのかな?まだ収録されていないだけ??3DS版『ドラクエ8』や他社のものですが『ドラゴンクエスト ヒーローズ』では俳優さんや声優さんを起用して声が吹き込まれていたので期待していたのですが・・・昔から賛否両論ある部分ではありますが、自分は音声ほしい派でありますゆえ・・・ボイス有り、または切り替え可能であれば嬉しいのですがねぇ。
さて、問題となって来るのはPS4版にするのか、はたまた3DS版にするのかってところでありますね。
ストーリーなんかは全く同じとは言え、ここまでグラフィックに差がつくと別モノにも感じてしまいます。3DS版のデフォルメされたグラフィックも嫌いじゃないし、特に下の画面の昔ながらのドット絵な『ドラクエ』はとても懐かしいし粋だとも思いますが、あくまでも自分としてはですが、やはり最新技術を用いたPS4版『ドラクエXI』一択になるかなぁ。
チョコボのような性能の馬にも乗れますしね~。
ドラクエがプレイステーションに還って来る!PS4/3DS『ドラクエ11』発表!
[PS4版]
・コアスタッフはスクエニ社内メンバー
・外部開発会社はオルカ
・開発エンジンは「Unreal Engine 4」
[3DS版]
・コアスタッフはスクエニ社内メンバー
・外部協力会社はトイロジック
・上画面に3D、下画面には2Dドット絵が連動表示
・戦闘では3D映像と2D映像を好みによって切替可
[NX版]
・任天堂が開発中の新たなゲーム機「NX」(開発コード名)向けにも対応予定
雑感
いやぁ囁かれていた通りにPS4版にも『ドラクエ』のナンバリング最新作『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』がやって来ましたね。PS陣営にナンバリングが来るのはPS2の『ドラクエVIII』以来です。
そして、PSにも来たならば久し振りに自分もプレイするとは思いますが、『ドラゴンクエストヒーローズII』をプレイしない場合、これまた『ドラクエVIII』以来の『ドラクエ』となります。
PS4と3DSのマルチって発表された時は正直不安しかありませんでしたが、これまた新しいタイプのマルチとなりました。よもやマルチというか別モノに近いのかもですが、正当に進化しているのはPS4版で、おそらメインはこちらかな。
3DS版は性能に合わせてデフォルメされた3Dグラフィックと昔懐かしい見下ろし型の2Dグラフィックの2画面構成。嬉しいのはPS4版だけど、驚いたのは3DS版って感じかな。どちらのユーザーにも不満の無いように製作されているようで実に良い形に思えますし、食いつぶすような感覚にさせられるPS4/PS3のマルチより断然良いですよね~。
いやいやいや・・・いやいやいや、『ファイナルファンタジーXV』、『ファイナルファンタジーVII REMAKE』、『キングダムハーツIII』、『ペルソナ5』、『テイルズ オブ ベルセリア』、『スターオーシャン5』、そして『ドラゴンクエストXI』にと、PS4に注目和RPGがまた増えたっ!ほとんどスクエニっていうね・・・あざーすっ♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません