PS4/PS3『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』ドラクエ×無双だと!?
PS4/PS3/VITA『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』の情報をまとめている記事です。PS4/PS3『DQH』についての情報(主に動画)が発表されましたら随時更新していきたいと思います。ちなみに上部が最新の情報、下部が以前の記事となっております。
目次
PS4/PS3『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』プレイ動画
[SPEC]
・開発/販売:スクウェア・エニックス
・ジャンル:アクションRPG
・発売日:2015年2月26日
・価格:PS4版 7,800円(税込)、PS3版 6,800円(税別)
・CERO:B(12才以上対象)
[PS4版]
[PS3版]
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城公式サイト
雑感
発売間近の『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹』の、PS4版とPS3版で同じシーンのプレイ動画でありますが、どうでしょうかね。見た目だけで言えば、PS4版の方が、鮮やかで、滑らかに動いていたり、光源処理がなされていたりって感じかな。
でもまぁ、ぶっちゃけどちらでも良い感じもせんでもないですね。実際にプレイせんことには解りませんが、わざわざ見比べなければ正直わからんレベルなのかもしれません(とは言いつつも、どうせ購入するならPS4版だとは思いますが)
やはりPS4専用タイトルにしなければ、少なからず下位ハードの能力に合わせて作られてしまいますので、だいぶPS4への移行は進んではいるようにも感じるものの、そろそろ本当で完全移行してほしいところですねぇ。ユーザー、メーカー共にね(PS4持って無いヤツが言うなっちゅーの)
[スポンサーリンク]
以下、PS4/PS3『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』の過去記事
ここから下は、以前に当ブログで更新した『DQH』の過去記事になります。
PS4/PS3『DQH 闇竜と世界樹の城』PV③
雑感
ついにPS4とPS3にやってくる『ドラクエ』最新作『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』であります。ナンバリングでは無いものの、なかなかの力の入れように感じますよね。
アクションに関しては簡単操作でド派手なアクションが楽しめるようですし、新キャラや歴代キャラクターたちの豪華声優陣によるボイス、ちゃんと『ドラクエ』シリーズの特徴的なシステムなどが取り入れられておりますし、何より感動するのはお馴染みのモンスター達がところ狭しと暴れ倒しているところであります。
そして、これまたお馴染みのメインテーマは、『FF』派な自分だけど何度聴いてもグッと来る不思議。スルー予定の自分でありますが、ちょっとほしくなっちゃいました。
PS4/PS3『DQH 闇竜と世界樹の城』PV②
雑感
先日、PlayStation4 ドラゴンクエスト メタルスライム エディションも発売され、あとは発売まで約2ヵ月を待つだけとなった『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』の第二弾PVであります。
思っていたよりもストーリーがしっかりしている感じだし、自分にはよくわからないのですが、声優陣も芸能人を含め豪華とのこと。購入予定にはなかったけど、ちょっと心動かされるPVでしたね。
自分的に、あとはちゃんとアクションRPGになっいるのかどうかってところです。『無双』シリーズのようなゲーム進行やらシステムであるのならば、やはり購入は見送るかなぁ。『無双』は他にもいっぱいありますので、FF派であってドラクエ派ではない自分にはちょっとね~。
PS4/PS3『DQH 闇竜と世界樹の城』PV①
・ジャンル:アクションRPG
・クリエイター陣:堀井雄二氏、鳥山 明氏、すぎやまこういち氏
・コーエーテクモゲームスω-force開発
・「PlayStation4 ドラゴンクエスト メタルスライム エディション」も発表
雑感
最大のサプライズである『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』、発売元はスクエニですが、開発はコーエーテクモのω-forceです。その『ドラクエ』ですが、ナンバリングでは無いとは言え、PSプラットフォームで発売されるのは10年ぶりですよ。
自分としては購入するかどうかまだわかりませんが、ストーリー性やRPG要素次第では購入するかもしれません。そうなると自分も10年ぶりに『ドラクエ』をプレイすることになりますね。でも・・・結局ただの『無双』っぽいモノだったら購入しないかも。
[当ブログ関連記事]
・街・フィールド・バトルステージといった3つのエリアを冒険!PS4/PS3/VITA『ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり』専用ページ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません