【2016年12月新作おすすめソフト】PS4『人喰いの大鷲トリコ』、『龍が如く6 命の詩。』、『ウォッチドッグス2』、VITA『サガ スカーレット グレイス』!
2016年12月発売のPSおすすめソフト4選!注目タイトルラッシュ!
前回の月間おすすめソフト記事でも取り上げましたが、いよいよ待ちに待った『ファイナルファンタジーXV』が発売されますね~。
超大作なだけにネタバレ騒動やネガキャン等々いざこざも目立って来ておりますが。もはや宿命とまで思わされる状況でありますが、自分も含め素直に楽しみにされている方、ここまで待ち続けていた方、そんなこたぁ無視して楽しみましょうね。
そんな『ファイナルファンタジーXV』のTVCMも、様々な形でバンバン流れておりますので、ほぼほぼそちらの方に目が向いている時期かと思いますが、そんな時期に12月発売のおすすめソフト記事であります。
そうなのです『ファイナルファンタジーXV』で終わりではないのですよこの年末年始は・・・待った無し、さらなる大作が目白押しなのであります。
[スポンサーリンク]
PS4『人喰いの大鷲トリコ』
[SPEC]
・発売日:2016年12月6日
・ジャンル:アクション・アドベンチャー
・価格:パッケージ版、DL版 各6,900円(税別)
[ストーリートレーラー]
[遊び方]
人喰いの大鷲トリコ公式サイト
PS4『龍が如く6 命の詩。』
[SPEC]
・発売日:2016年12月8日
・ジャンル:アクション・アドべンチャー
・価格:8,190円(税別)
[ストーリートレーラー]
[ゲームトレーラー]
龍が如く6 命の詩。公式サイト
PS4『ウォッチドッグス2』
[SPEC]
・発売日:2016年12月1日
・ジャンル:アクション
・価格:パッケージ版 8,400 円(税別)、DL版 7,500 円(税別)
コレクターズ・エディション18,500 円(税別)
VITA『サガ スカーレット グレイス』
[SPEC]
・発売日:2016年12月15日
・ジャンル:RPG
・価格:6,800円(税別)
所感
まずは、PS2で発売(後にPS3でHDリマスター版も発売)され、圧倒的なまでに美しく空気までをも感じさせられるようなグラフィックやBGM、そして独特のストーリーとゲームシステムが世界的に評価された『ICO』と『ワンダと巨像』のゲームデザイナー上田文人さん最新作『人喰いの大鷲トリコ』が、これもまた『ファイナルファンタジーXV』同様に発表から随分と時が経ちましたが、プラットフォームを当初のPS3からPS4へと移行し、ようやくの発売と相成ります。
大鷲の名前である他に、虜になる、囚われている、鳥の子供、鳥と猫という意味を込めたとされている「トリコ」、そのトリコと少年が協力し合いながら冒険をするってゲームであります。
自分も『ICO』と『ワンダと巨像』はPS3版をプレイしたのですが、上記にも書きましたように、PS2で発売されたとは思えないほどの映像美や独特な雰囲気に驚かされ夢中になってプレイした覚えがあります。
今作『人喰いの大鷲トリコ』は『ICO』に近い感じかな?PS4タイトルだけにさらに映像美に磨きがかかっているのは言うまでも無いですし、少年と大鷲であるトリコがどのような結末を迎えるのか・・・ちょいと不安を抱きつつも非常に楽しみなソフトであります。
次も自分はかなり楽しみにしているソフトですね。これまでずっとシリーズの主人公を担って来た桐生ちゃんの伝説もいよいよ最終章となる『龍が如く6 命の詩。』であります。
自分は『5』にて一度は『龍が如く』シリーズの卒業を考えたのですが、桐生ちゃん最後の戦いって話ならば購入せねばなるまい・・・いや、それもあるのですが、毎度豪華なキャスト陣が今回はさらに凄い。
ビートたけしさんの名が上がった時に即購入を確定しましたからねwwその他にも藤原竜也さんや小栗旬さん等々が出演するってことで胸熱なのであります!
ゲームの方もこれまで通り、ストーリーは間違いなく熱いでしょうし、おもしろそうなやり込み要素も充実しておりますってことで、舞台は揃った。いざ桐生ちゃん伝説のラストを目に焼き付けましょうぞ。
『ウォッチドッグス2』は、ルールは無く、選択肢は無限、物語を進める方法、問題を解決する方法、敵を倒す方法、ピンチを切り抜ける方法、すべての出来事はプレイヤーにゆだねられ、都市の機能をハッキングして操る事であらゆる状況に対処するってなハッキングをテーマにしたゲームとして新境地を切り拓いたタイトルの最新作となります。
今作では、プレイヤーは若きハッカー「マーカス・ホロウェイ」となり、ハッカー集団「デッドセック」の一員として、街を支配するオペレーティングシステム、「ctOS 2.0」に挑むというものであります。
前作がかなりの高評価でありましたので期待の持てるソフト。前作では海外でのスタートダッシュに驚かされましたが、今作ではどうなるのか興味深いところでありますね。
最後はソシャゲーやプラウザゲー以外ではPS2で発売された『アンリミテッド:サガ』以降音沙汰の無かった『サガ』シリーズ最新作で、サガシリーズ25周年記念タイトルとなる『サガ スカーレット グレイス』であります。
完全新作を待ちに待った方々も多いかと思われますね。複数主人公、閃きやフリーシナリオといった『サガ』特有のシステムはそのままに物語とバトルを徹底的に楽しめるような設計になっているとのことでありますよ。
『サガ』は独特なRPGでもあるので人を選ぶゲームなイメージでして、なかなか手が出し辛いってのはあるのですが、最近オンリーゲーの少ないVITAのソフトですし、当然シリーズ中最高のクオリティになっているとは思われますので、『サガ』ファン、VITAオンリーなユーザーさんは要注目なのでありますっ!
[当ブログ関連記事]
・⇨【2017年1月新作おすすめソフト】
・⇦【2016年11月新作おすすめソフト】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません