【2017年10月新作おすすめソフト】PS4『グランツーリスモSPORT』、『シャドウ・オブ・ウォー』、『サイコブレイク2』など

2019年11月13日

グランツーリスモSPORT

2017年10月発売のPSおすすめソフト6選!

2017年ももう年末に近づいて来ましたね・・・そんな10月のPS(プレステ)おすすめソフトを独断と偏見で6本チョイスしてみました!

今月は18歳以上対象のゲームが多くなってしまいましたwwそれでも、和ゲー好き洋ゲー好き、コア層ライト層、子供も大人も楽しめるようなソフトラインナップになっていると思いますよ。そう思うとやはりPS4というハードは成熟しているように思いますね!逆にVITAは衰退の一途ですが・・・orz



[スポンサーリンク]

PS4/PS VR『グランツーリスモSPORT』

グランツーリスモSPORT

[SPEC]
・開発/販売:ポリフォニー・デジタル/SIE
・ジャンル:リアルドライビングシミュレーター
・発売日:2017年10月19日
・価格:通常版、DL版6,900円(税別)、
    リミテッドエディション 9,900円(税別)、
    デジタルリミテッドエディション 7,900円(税別)
・CERO:B(12才以上対象)


グランツーリスモSPORT公式サイト

雑感

若者の車離れが進む日本であり、さらにマンネリと他のカーゲームが同じようなグラフィックを擁するようになり少々厳しい状況には立たされているとは思いますが、そのクオリティと車への拘りはまだまだ健在の『GT』最新作『グランツーリスモSPORT』です。

現在PS4(Pro含む)で出来うる限りの映像技術を駆使し、車体はもちろんのこと、車内、コース、背景、その全てがリアルを越える惚れ惚れするグラフィックとなっています。サウンド面や挙動などの拘りはもはや異次元ですww

『GT』シミュレーターですので、リアルを追求し過ぎてドライビング操作が難しいという面もあったのですが、今作には高度なドライビングアシスト機能を搭載し、車を初めて運転する人へも配慮され、レースゲームのような楽しみ方も可能になったかと。

150台以上の市販車、レーシングカー、コンセプトカー!レーシングコース、オーバルトラック、ダートコース、首都高速など、17ロケーション28レイアウトが収録。レースで競うも良し、愛車を愛でるも良し、車をコレクションするのも良し、カスタマイズするも良し、一人でも、オンライン上では皆とでも楽しめるようになっていますよ。

また、「PS VR」にも対応し、アーケード専用モード「VRドライブ」にてリアルな車内に乗り込み、1対1のレースが楽しめちゃいます。これはちょっと体験してみたいですよね!

車を愛するすべての人たちにおすすめのソフトです!

[当ブログ関連記事]
PS4/PSVR『グランツーリスモSPORT』専用ページ

 


PS4『シャドウ・オブ・ウォー』

シャドウ・オブ・ウォー

[SPEC]
・開発/販売:モノリス プロダクション/ワーナー ブラザース
・ジャンル:アクションRPG
・発売日:2017年10月12日
・価格:パッケージ版 7,800円(税別)、DL版 7,300円別(税別)
・CERO:Z(18才以上のみ対象)


シャドウ・オブ・ウォー公式サイト

雑感

『ホビット(ホビットの冒険)』と『ロード・オブ・ザ・リング(指輪物語)』の中つ国を舞台にしているオープンワールド・ダークファンタジーアクションRPG『シャドウ・オブ・ウォー』です。

最大の特徴はその高度なAI「ネメシスシステム」です。ザックリですが、敵がそれぞれの状況に応じて個性を持ち、プレイの仕方によってその敵が友好だったり敵対していたりとどんな性格になっているかわからないというものです。

今作ではネメシスシステムのAIがさらに進化しており、「ネメシスフォートレス」など新たなシステムが構築されています。これがまた面白そうでして、敵の砦を奪い征服、服従させ、その砦を任せる管理者を選ぶ、その支配地域にて資金などを得て共に戦う軍団を作り育成、サウロンとの戦いに備えるってなね。

物語だけではなく、そんなシステムも独創的でとても充実したものになっているのです。海外で前作『シャドウ・オブ・モルドール』の評価が非常に高いのも頷けます。

ホビットやロード・オブ・ザ・リングなどの映画や小説がお好きな方には特にオススメですね。

[当ブログ関連記事]
PS4『シャドウ・オブ・ウォー』専用ページ

 


PS4『サイコブレイク2』

サイコブレイク2

[SPEC]
・開発/販売:Tango Gameworks/ベセスダ
・ジャンル:サバイバルホラー
・発売日:2017年10月19日
・価格:7,980円(税別)
・CERO:Z(18才以上のみ対象)


サイコブレイク2公式サイト

雑感

純粋なサバイバルホラーを目指し、『バイオハザード』を世に送りだした三上さんが制作した『サイコブレイク』の続編『サイコブレイク2』、今作では、前作にも登場し、全てを失った刑事のセバスチャンを主人公とし、自分が犯した罪にあがなう贖罪の物語となっているようです。

あくまでもサバイバルホラーですので、敵を撃つ爽快感ってよりは、少々難易度高め、トライ&エラーで色々と考えて攻略していくタイプのもですので勘違いしないように!銃の玉数が少ないとか言っちゃうのは論外、当たりまえですよサバイバルなのですからねww

気持ち悪かったり、残虐シーンなどの恐怖はもちろんのこと、さらに心を蝕むホラーサスペンスとなっているとのことなので、心臓の弱い方はお控えをwwちなみに、前作をプレイしていなくても物語は理解できるように作られているそうなので『サイコブレイク2』から始めても問題ないそうですよ!

初代『バイオハザード』や怖い系、またはサスペンスがお好きな方におすすめ!

[当ブログ関連記事]
PS4『サイコブレイク2』専用ページ

 


PS4『巨影都市』

巨影都市

[SPEC]
・開発/販売:グランゼーラ/バンダイナムコ
・ジャンル:SFサバイバル・アクション・アドベンチャー
・発売日:2017年10月19日
・価格:8,200円(税別)
・CERO:C(15歳以上対象)

巨影都市公式サイト

雑感

ウルトラマンやゴジラ、エヴァンゲリオンやイングラムなどといった巨大生命体(ロボット含む)と『絶体絶命都市』が融合したタイトル『巨影都市』。

フツーならそういったヒーローや怪獣に目が行きがちですが、今作は巨大な物体が戦っている足下で抗う(生き残ろうとする)人間模様が描かれるってことでストーリー性もかなり重視されていますよ。

『絶体絶命都市』がお好きな方には特にオススメのソフトです。

 


PS4『アサシン クリード オリジンズ』

アサシン クリード オリジンズ

[SPEC]
・開発/販売:UBI
・ジャンル:アクション
・発売日:2017年10月27日
・価格:パッケージ版 8,400円(税別)、デジタル版 7,500円(税別)
・CERO:審査予定


アサシン クリード オリジンズ公式サイト

雑感

長らく続きコンスタントに発売される『アサクリ』シリーズ最新作『アサシン クリード オリジンズ』。

様々な国や時代に暗躍して来たアサシンですが、今作は舞台をエジプトとしアサシン教団の起源が描かれます。ファラオやクレオパトラ、カエサルといった有名な歴史上の人物たちが生きる時代の話なので、その中で巻き起こる物語にはちょっとワクワクしますね!

『アサシン クリード オリジンズ』は操作性を含めた戦闘システムが一新されていて、カウンターが無くなりより暗殺することが重要となっているようです。また、RPG要素も強めになっているとのこと。もしかしたら、これまでシリーズをプレイされてきた方は戸惑うかもしれませんね。

このソフトは、暗殺者がお好きな方にオスス・・・それは違う!ハック&スラッシュやアクションRPGがお好きな方にオススメです!

[当ブログ関連記事]
PS4『アサシンクリード オリジンズ』専用ページ

 


PS4『太鼓の達人 セッションでドドンがドン!』

[SPEC]
・開発/販売:バンダイナムコ
・ジャンル:和太鼓リズムゲーム
・発売日:2017年10月26日
・価格:通常版 6,100円(税別)、太鼓とバチセット 9,980円(税別)
・CERO:A(全年齢対象)


太鼓の達人 セッションでドドンがドン!公式サイト

雑感

最後はPS4にもやって来たってことで、ご存知『太鼓の達人』の最新作『太鼓の達人 セッションでドドンがドン!』です。

今作は定番ソングやヒット曲が70曲以上収録されていて、他の人の演奏データと遊べる「フレンドセッション演奏」、人気キャラクターと一緒に遊べる「ゲストセッション演奏」など新システム搭載です。

発売後のDLCも発表されていて、長く遊べるソフトとなっていますし、何より友達や家族と遊ぶにに適したゲームですので、持っておくとお客さんが来た時とか何気に役に立つかもですww

誰かとワイワイ遊びたい方にオススメですね!

 

[当ブログ関連記事]
・⇨【2017年11月新作おすすめソフト】
・⇦【2017年9月新作おすすめソフト】

スポンサーリンク