【2017年11月新作おすすめソフト】PS4『.hack//G.U. Last Recode』、『ソニックフォース』、『リトルウィッチアカデミア 時の魔法と七不思議』など

.hack//G.U. Last Recode

2017年11月発売のPSおすすめソフト5選!

もう11月ですね、今年も終わりに近づいて来ちゃいました。今年は年末というよりも年明けの方が話題作が多いように感じますね。さて、それでもPS4にはどんどんと新作が追加されていきます!それでは、2017年11月のPS(プレステ)シリーズの当ブログ独断と偏見によるおすすめソフト5選です!



[スポンサーリンク]

PS4『.hack//G.U. Last Recode』

.hack//G.U. Last Recode

[SPEC]
・開発/販売:サイバーコネクトツー/バンダイナムコ
・ジャンル:アクションRPG
・発売日:2017年11月1日
・価格:通常版 7,600円(税別)、限定版 10,600円(税別)
・CERO:B(12歳以上対象)


.hack//G.U. Last Recode公式サイト

雑感

PS2にて全3部作で発売された『.hack//G.U.』が、『.hack』シリーズ15周年でHDリマスターされた『.hack//G.U. Last Recode』です。『.hack』は元祖?架空のオンラインゲームを題材にしたゲームです。

HDリマスターに伴い、様々なグラフィック関連の向上はもちろん、最初から最強モードでプレイ出来るチートモードを搭載したり、バランスやテンポを改善していたり、色々と改良もなされているようです。

何よりPS2版には無かったその後を描く新たなエピソード「Vol.4 あるいは世界を紡ぐ蛇たちの見る夢」が追加され、そこでは主人公ハセヲが「Xthフォーム」から“ジョブ・エクステンド”した「5thフォーム」も登場するとのことですよ。

架空のオンラインゲームを題材とした今で言う『ソードアート・オンライン』のような物語やゲームがお好きな方におすすめのソフトですね。

[当ブログ関連記事]
PS4『.hack//G.U. Last Recode』専用ページ

 


PS4『ソニックフォース』

ソニックフォース

[SPEC]
・開発/販売:セガ
・ジャンル:3Dアクション
・発売日:2017年11月9日
・価格:5,990円(税別)
・CERO:A(全年齢対象)


ソニックフォース公式サイト

雑感

ご存知セガのマスコットキャラクター『ソニック』シリーズ、『ソニック カラーズ』、『ソニック ジェネレーションズ』のスタッフが制作する最新作『ソニックフォース』です。『ソニック』シリーズと言わんばかりに、敵味方共々シリーズに登場したキャラクターたちが総出演しています。

ストーリーは「エッグマン軍」によって世界の99%が支配され、ソニックの仲間達は生き残った街の住人達と「レジスタンス軍」を結成、エッグマン軍に反旗を翻すというもので、かなりシリアスなものになっているようですよ。

モダンソニックにより3Dステージ、クラシック版ソニックにより2Dステージ、そして、プレイヤーがカスタマイズするアバターは「ウィスポン」と呼ばれる武器を扱い、モダンソニックとのタッグスタイルもあり、物語にも深く関わっていきます。まさに『ソニック』の全部込みといった仕様です。

3Dアクションや横スクロール2Dアクションがお好きな方、ハイスピードアクションな『ソニック』シリーズがお好きな方には、おすすめのソフトです。

[当ブログ関連記事]
PS4『ソニックフォース』専用ページ

 


PS4『リトルウィッチアカデミア 時の魔法と七不思議』

リトルウィッチアカデミア 時の魔法と七不思議

[SPEC]
・開発/販売:バンダイナムコ
・ジャンル:ドッキドキーのワックワクーなアクションアドベンチャー
・発売日:2017年11月30日
・価格:通常版 7,600円(税別)、限定版 11,000円(税別)
・CERO:A(全年齢対象)


リトルウィッチアカデミア 時の魔法と七不思議公式サイト

雑感

人気アニメ「リトルウィッチアカデミア」のゲーム版『リトルウィッチアカデミア 時の魔法と七不思議』です。「リトルウィッチアカデミア」は魔女になることを夢見たアッコが「ルーナノヴァ魔法学校」に入学し、授業の中で仲間たちと大騒動を巻き起こすという物語。

ゲーム版では、繰り返される時間を元に戻すため、アッコたちがルーナノヴァの七不思議の謎に挑むってな感じのものになっています。アニメをそのまま動かすようにキャラクターを操作し、ADVモードにて探索、横スクロールアクションモードにてダンジョンを攻略するって流れになっています。

アニメファンや「リトルウィッチアカデミア」ファンは元より、明るく元気な女の子が活躍するようなものがお好きな方におすすめかな。

 


PS4『スター・ウォーズ バトルフロントII』

スターウォーズ バトルフロントII

[SPEC]
・開発/販売:エレクトロニック・アーツ
・ジャンル:アクション/シューター
・発売日:2017年11月17日
・価格:Standard Edition パケ版DL版各8,424円(税込)
    Elite Trooper Deluxe Edition パケ版DL版各10,584円(税込)
・CERO:C(15歳以上対象)


スターウォーズ バトルフロントII公式サイト

雑感

年末に映画最新作「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」の公開も控えている『スター・ウォーズ』を題材にしたソフト『スター・ウォーズ バトルフロントII』です。

「スター・ウォーズ」シリーズのエピソード1~7まで全てのキャラクターを網羅した一人称アクションシューティングとなっています。ちなみにDLCにてエピソード8となる「最後のジェダイ」の要素も追加される予定になっています。

シングルプレイでは、帝国軍の特殊部隊「インフェルノ隊」女部隊長の視点で、エピソード6と7の間の物語が描かれるとのこと。また、最大40で対戦できるというオンラインマルチプレイモードやオフラインにて画面分割で協力プレイも可能ですよ。

特筆すべきは、空中や宇宙戦が行われるマルチプレイヤーモード“スターファイター・アサルト”でしょうかね。もの凄いスピードの中でミッション形式の対戦、白熱のドッグファイトが楽しめるってところかな。

FPS及びスター・ウォーズがお好きな方には特におすすめなソフトですね。

 


PS4『コール オブ デューティ ワールドウォーII』

コール オブ デューティ ワールドウォーII

[SPEC]
・開発/販売:スレッジハンマーゲームズ/SIE
・ジャンル:FPS
・発売日:2017年11月3日
・価格:7,900円(税別)
・CERO:Z(18才以上のみ対象)


コール オブ デューティ ワールドウォーII公式サイト

雑感

世界で最も売れているというシリーズ『コール オブ デューティ』最新作にして、原点回帰ともされる『コール オブ デューティ ワールドウォーII』です。昨今の『CoD』は現代や近未来の戦いを描くものが多かったのですが、今作は約10年ぶりに第二次世界大戦を舞台とするモノとなっております。

一人で遊ぶなら過酷な戦場に挑む一兵卒とその仲間たちの固い絆を描いたストーリーのキャンペーンモード。戦闘システムも原点回帰されつつ新システムも搭載されたFPSの醍醐味みんなで戦い合うマルチプレイヤーモード。そして、協力プレイとなる「ナチ・ゾンビ」のおぞましい物語が展開されるゾンビモード。があります。

FPSやミリタリー系がお好きな方には、おすすめのソフトだと思いますよ。

[当ブログ関連記事]
PS4『コール オブ デューティ ブラックオプス4』専用ページ

 

[当ブログ関連記事]
・⇨【2017年12月新作おすすめソフト】
・⇦【2017年10月新作おすすめソフト】

スポンサーリンク