【2017年6月新作おすすめソフト】PS4『鉄拳7』、『FF XIV:紅蓮のリベレーター』、VITA『死印』など!
2017年6月発売のPSおすすめソフト4選!
おすすめソフト4選!って書いたけど、今月もなかなかに厳しい状況ですね。万人受けしそうなソフトは無い感じ・・・今回取り上げたタイトルは、対戦型格闘だったり、MMORPGだったり、ホラーだったり、はたまたお馴染みのリマスタータイトルといったラインナップとなってしまいました。
ニンテンドースイッチの方では更なるキラータイトルとなり得る『モンスターハンターXX』が発表されました。勢い止まらずといったところでしょうか。でもこれについては・・・ん?新作ではないんだ!?って自分的には思えましたが・・・。
して、その新作になるであろうナンバリング最新作『モンスターハンター5』は、ソニーが支援する形でPS4とPCで発表されるのでは無いかという噂が飛び交っていたりします。しかも海外狙いのオープンワールドなモンハンとのこと。
噂の中でカプコンは日本国内でのセールスには期待していないとのことですが・・・かなり海外寄りになるってことかな?ま、まさかの一人称視点だったりしてwww
もしもこの噂が本当だとしたら、その発表はE3でされるのかもしれませんので、期待し過ぎず、でもちょっとだけ期待してE3を待ちましょうwwwその方が楽しみが増えて面白いので・・・まぁ何もなかったらガッカリもするのですけどもね(そちらが有力!?ww)。
って、話が逸れすぎた!言いたかったのは、PS陣営は今回もおすすめソフトが少ないのに、スイッチは盛り上がってるなぁってことが言いたかったのですハイ。それでは気を取り直して、今回の注目、そして、おすすめソフトですハイ!
[スポンサーリンク]
PS4『鉄拳7』
[SPEC]
・開発/販売:バンダイナムコ
・ジャンル:対戦格闘
・発売日:2017年6月1日
・価格:各8,200円(税別)※DL版2017年6月28日まで早期購入価格 7,380円(税別)
・SERO:C(15才以上対象)
[PV]
[キャラクターエピソードトレイラー4]
鉄拳7公式サイト
[当ブログ関連記事]
・PS4『鉄拳7』専用ページ
PS4『ファイナルファンタジーXIV:紅蓮のリベレーター』
[SPEC]
・開発/販売:スクウェア・エニックス
・ジャンル:MMORPG
・発売日:2017年6月20日
・価格:通常版 各3,800円(税別)
コレクターズエディション パッケージ版 19,800円(税別)、DL版 5,600円(税別)※DL版はインゲームアイテムのみ
・CERO:C(15才以上対象)
[トレーラー]
[Benchmarkトレーラー]
ファイナルファンタジーXIV:紅蓮のリベレーター公式サイト
PS4『死印』
[SPEC]
・開発/販売:エクスペリエンス
・ジャンル:ホラーADV
・発売日:2017年6月1日
・価格:パッケージ版 4,800円円(税別)、DL版 4,000円(税別)
・CERO:D(17才以上対象)
PS4『絶対絶望少女 ダンガンロンパAnother Episode』
[SPEC]
・開発/販売:スパイク・チュンソフト
・ジャンル:コトダマアクション
・発売日:2017年6月29日(※VITA版は発売中)
・価格:3,800円(税別)
・CERO:D(17才以上対象)
絶対絶望少女 ダンガンロンパAnother Episode公式サイト
雑感
まずは今月はこの一本といって良いかと思われる『鉄拳7』です!長きに渡って繰り広げられていた三島家の争い、三島 平八と三島 一八の世界を股にかける戦いに終止符が打たれます!豪鬼まで登場しますしwwそれだけでも“買い”ではなかろうかww
家庭用ではそんなストーリー面が重視されているようで、ストーリー展開に応じて出現する敵を、さまざまなキャラクターを操作しながら進めていくようです!もちろんその他のキャラクターたちのエピソードも収録されていてボリュームも満点・・・ってここでこのフレーズはまだ早い!
トレジャーバトルでアイテムを集めたり、自分的にこれがコレクション心惹かれるところなんですが、歴代シリーズのムービー&パチンコ・パチスロ版のムービーまで収録されているってのはとっても素敵です!
対戦型格闘ゲームが苦手だって方には、ワンボタンで強力な技が出せるストーリーアシストや、連打するだけで空中コンボが決まる簡単コンボ等サポートシステムも搭載されておりますので、きっと最後まで楽しめるかと思いますよ♪
あ、ちなみにキャラクターエピソード4を貼ったのは当ブログではまだ紹介していなかったからですorz
『ファイナルファンタジーXIV:紅蓮のリベレーター』は万人におすすめとはいかないMMORPGなFFであります。これまでプレイしてきた方にとっては、バトルコンテンツやジョブの追加がなされるので待望の拡張ディスクかもしれませんがね。
そうそう『紅蓮のリベレーター』は、あくまでも拡張ディスクですので、これだけ買ってもプレイできません。新規で始めるのであれば「新生エオルゼア」+「蒼天のイシュガルド」+「紅蓮のリベレーター」がセットになったパッケージ『ファイナルファンタジーXIV:コンプリートパック』を購入した方が良いかもですね。
また、MMORPGですのでプレイし続けようと思うなら、基本的に契約周期毎の課金制となるのでご注意を!そして、一緒にプレイするのは紛れもない人間ですので、マナーを守ってプレイしましょうね!
ダンジョンRPGで有名なエクスペリエンスが放つホラーADV『死印』は、少しずつ暑くもなってきましたので、ひんやりしたい方にはおすすめのタイトルですww
記憶と引き換えに刻まれた死へのカウントダウンを意味する謎の痣“シルシ”を刻まれた主人公たちが怪異スポットを探索、“生死”をかけた選択となるデッドリーチョイスや人知を超えた存在“怪異”との対決を経て、“シルシ”の謎を解き明かしていくって感じのゲームです。
『絶対絶望少女 ダンガンロンパAnother Episode』は、VITAで発売されたタイトルのPS4版となります。PS4でシリーズを揃えたいって方や、VITA版をプレイしていない方には、評判も悪くなかったタイトルですので、おすすめ出来るかと。
[当ブログ関連記事]
・⇨【2017年7月新作おすすめソフト】
・⇦【2017年5月新作おすすめソフト】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません