【2018年1月PS新作おすすめソフト】PS4『モンスターハンター:ワールド』、『ディシディア ファイナルファンタジー NT』など!

モンスターハンター:ワールド

2018年1月発売のPSおすすめソフト3選!

さぁいよいよ2018年に突入です!(この記事書いている時点ではまだ2017年ですがww)

年末のPS4は静かな感じでした。クリスマス時期は任天堂ハードが強い傾向にありますし、今年はスイッチもあるのでそれを見守るような感じ?・・・ですが、年始は早々から3月までPS4には注目タイトルが続々と発売されます。お財布と時間が悲鳴を上げるほどww

さて、そんな2018年1月のPSシリーズおすすめソフトですが、数こそ少ないものの『モンハン』や『FF』といったシリーズの最新作が発売されます。

そう言えば、どちらもPSPで人気を博したタイトルですね!PS3やVITAでは発売されなかったのですが、PS4でそんな両タイトルが激しくパワーアップして、ついにプレステに還って来ます!!



[スポンサーリンク]

PS4『モンスターハンター:ワールド』

モンスターハンター:ワールド

[SPEC]
・開発/販売:カプコン
・ジャンル:ハンティングアクション
・発売日:2018年1月26日
・価格:通常版 8,980円(税別)、コレクターズ・エディション 15,980円(税別)
    DL版 8,315円(税別)、デジタルデラックス版 9,241円(税別)
・CERO:C(15才以上対象)

[PV5]

[入門編]

モンスターハンター:ワールド公式サイト

雑感

初代『モンハン』がPS2で発売され、PSPで人気を博したのですが、プレステハードでは発売されず(オンライン専用の『フロンティア』はある)その後は任天堂ハードで発売され続けた『モンハン』ですが、この度めでたくPS4に『モンスターハンター:ワールド』として還って来ました!

ちなみにタイトル名が『モンスターハンター5』というようなナンバリングとはなっていないものの、『モンスターハンター:ワールド』はスピンオフ作品ではない『モンハン』とのこと。

特徴としては、グラフィックのクオリティや、シームレスで繋がるフィールドの広さは、言うまでも無く過去最高となっていますし、キャラクターには初の日本語ボイス搭載(これまではモンハン語?)。また、ある程度のストーリーも用意されている模様です。

生き物(モンスター)にはそれぞれ生態があり、他の生き物を補食したりモンスター同士で争うなど様々。もちろん新モンスターも登場。フィールドの自然を利用してのハンティングなど、よりリアル?なハンティングアクションゲームとなっています。

あと、勘違いしないでほしいのが、この『モンハン:ワールド』は『フロンティア』のようなオンラインゲームな月額課金制のタイトルでは無いということ。

ソフトを買いさえすればシングルプレイは可能です。ただ、PS4でマルチプレイを楽しむには、「PS Plus」への加入が条件となりますので、そこはその他のタイトルと同じ。なので『モンハン』の醍醐味はマルチプレイにあると思うし、皆とワイワイ(オンライン時は最大4人で)遊びたい場合は「PS Plus」へ加入する必要が出て来ます。

「PS Plus」は、毎月無料でゲームがプレイ(DLして入手)出来るフリープレイや、オンラインストレージなどのサービスもありますので、入っていて損はないかと思います。料金も月額で476円(税別)とお安いですしね。

『モンハン』は携帯ハードで人気なゲームゆえに、据え置きハードでどこまで支持を得られるのかが勝負ではあるものの、現時点での『モンハン』シリーズ最高峰となるのは間違いないと思います。

『モンハン』ファンはもちろんのこと、最近の『モンハン』は『モンハン』じゃないとお嘆きだった方、最新技術の『モンハン』がやってみたい、そんな方々におすすめのソフトですね~。

[当ブログ関連記事]
PS4『モンスターハンター:ワールド』専用ページ

 


PS4『ディシディア ファイナルファンタジー NT』

ディシディア ファイナルファンタジー NT

[SPEC]
・開発/販売:スクウェア・エニックス
・ジャンル:パーティー対戦型アクション
・発売日:2018年1月11日
・価格:通常版 7,800円(税別)、デジタルプレミアムエディション(DL版のみ) 11,800円(税別)
・CERO:C(15才以上対象)

[ファイナルトレーラー]

[OP]

ディシディア ファイナルファンタジー NT公式サイト

雑感

こちらもPSPにてヒットを飛ばした『FF』ナンバリングシリーズの主人公やライバルたちが総出演となるお祭りゲー『ディシディア』シリーズの最新作『ディシディア ファイナルファンタジー NT』です。

とは言え、とっくにACで稼働しているので、その移植だったりはします・・・ただ、そもそもAC版もPS4の基盤を使って作られていたので、完全にPS4での発売を見越したタイトルとなっており見劣りなどは一切無しです。

人気だったPSP版ではRPGモードというものがあったのですが、残念ながら今作ではそれは搭載せずにあくまでもAC版をベースに対戦ゲームとして制作されています。ですが、ストーリー面での強化はされており、対戦を進めることで1つの物語を見ることができるようになっています。

まぁRPGモードは面倒な部分もあったので、ストーリーを楽しむにはこの形の方が良いのかもしれませんね。正直、自分はPSP版のRPGモードをさらに強化したものを望んではいたのですが・・・現実を受け入れるほかあるまい。

だけど、映像を見る限り、ストーリーも充実していそうですし、各キャラクターたちはPSP版の記憶を保持しており、物語もPSP版後の話となっていますので、PSP版をやり込んだ者としては避けては通れません。

最初にお祭りゲーと書きましたが、お祭りゲーにはとどまらないオリジナルのストーリーや演出、さらに進化した対戦アクション、そして美麗グラフィックと、ただの寄せ集めのゲームではないですよ。自分は好きです『ディシディア』シリーズ♪

AC版のファン、PSP版を楽しめた方、対戦アクション好き、そして何より『ファイナルファンタジー』がお好きな方におすすめですね!ちゃんと『ファイナルファンタジー』ですよww

[当ブログ関連記事]
PS4『ディシディア ファイナルファンタジー NT』専用ページ

 


PS4『ストリートファイターV アーケードエディション』

ストリートファイターV アーケードエディション

[SPEC]
・開発/販売:カプコン
・発売日:2018年1月17日
・ジャンル:対戦格闘
・価格:パッケージ版、4,990円(税別)/DL版、4,620円(税別)
デラックス版(DLのみ) 7,990円(税別)
・CERO:B(12才以上対象)

[OP]

[シーズンパス3およびデラックス版追加キャラクター第一弾さくら]

ストリートファイターV アーケードエディション公式サイト

雑感

あれ!?こういうの出さないのでは!?って誰もが思ったであろう『ストリートファイターV アーケードエディション』ですww

ただ、前作『ストリートファイターIV』無印の時みたく、その後のアップデート不可ってわけではないので・・・ギリ良しとしましょう。あの時は歯ぎしりどころではありませんでしたからね自分orz

2018年1月17日に『ストリートファイターV』に無料の大型アップデートが施され、『ストリートファイター』から『ストリートファイターV』まで6種類のシリーズを追体験できるアーケードモード、新システム、UI一新などがなされます。

で、すでに『ストリートファイターV』をお持ちの方は無料でアップデート、この『アーケードエディション』は無料アップデート+シーズン1、2追加キャラクターパス、そしてDL専用デラックス版の方は無料アップデート+シーズン1、2、3追加キャラクターパスとなっています。

というちょっとややこしい?状況。このタイミングで追加キャラクターシーズン3が来てるからねぇ。ちなみにシーズン3で追加されるキャラクターは、さくら、ブランカ、コーディー、サガットの4名と、完全新キャラとなるGとFALKEとのことです。

ストリートファイターV アーケードエディション

以前のことがあるので自分のように様子を見ていた方、『ストリートファイター』がお好きな方におすすめのソフトだけど、キャラクターがまだ追加されるのであれば、今後まだ新しいパッケージ出そうだよねぇ。まぁ欲しいと思った時が買うタイミングってことで割り切るしかないかな。

 


[当ブログ関連記事]
・⇨【2018年2月新作おすすめPSソフト】
・⇦【2017年12月新作おすすめソフト】

スポンサーリンク