【2018年10月新作おすすめPSソフト】PS4『ロックマン11』『ソウルキャリバーVI』『RDR2』!など
2018年10月発売のプレステおすすめソフト5選!
2018年10月に発売されるおすすめPS4タイトルを独断と偏見で5本に絞って選んでみました。
今月は洋ゲーの大作が何本か発売されます。今回取り上げさせてもらった洋ゲータイトルの他にも『アサシン クリード オデッセイ』なんかも発売されるのですが、当ブログはどちらかと言えば和ゲーを重視している傾向にありますのでそちら中心・・・と言っても5本中2本は洋ゲー、この2本は外せない。
あと「PS VR」専用の『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』も、あまり話題にはなっていないけどSIEがTGSでえらく前面に出していたので、ちょっと気になりますね。
さて、毎月このおすすめPSソフトの記事と一緒にサイドバーの発売スケジュールも更新しているのですが、TGSで一気に発売日が発表されたので、12月~3月まではPS4の注目タイトルが集中し過ぎててヤバそうですなぁ・・・。
[スポンサーリンク]
PS4『ロックマン11 運命の歯車!!』
[SPEC]
・開発/販売:カプコン
・ジャンル:アクション
・発売日:2018年10月4日
・価格:通常版 4,990円(税別)、PS4版コレクターズパッケージ6,990円(税別)
・CERO:A(全年齢対象)
雑感
『ロックマン』シリーズ30周年を記念して前作から8年ぶりに復活となる『ロックマン11 運命の歯車!!』です。
ドット絵ではないけど、しっかりと『ロックマン』が表現されていて好印象ですよねwwキャラクターたちがイベントシーンやアクション中に、けっこうしゃべっていて賑やか、ボス戦などの演出も良い感じです。
今作では見た目や演出だけではなく、特徴はそのままに新たなアクション、ダブルギアシステム(使用制限時間のあるスピードギア&パワーギアもしくはダブルギア)が追加されています。
そして、アクションが苦手な方でも、コアなゲーマーでも楽しめるように、敵の耐久値を低くし、一発アウトや落下アウトが起きない“NEW COMER”、ブランクのある人に最適な“ADVANCED”、現役向けの“ORIGINAL SPEC.”、歯応え満点の“EXPERT”と、難易度設定も豊富に用意されていますよ。
自分は子供の頃に初代『ロックマン』をプレイしたので、かなり難しいという印象が焼き付いてしまっているので、初心者にも優しいのは有り難い。
昔ながらのアクションが好きな方、往年の『ロックマン』ファンだけではなく、これから始めてプレイしてみようと思っている方にもおすすめできそうです!
[当ブログ関連記事]
・PS4『ロックマン11 運命の歯車!!』専用ページ
PS4/PSVR『絶体絶命都市4 Plus -Summer Memories-』
[SPEC]
・開発・販売:グランゼーラ
・ジャンル:サバイバル・アクションアドベンチャー
・発売日:2018年10月25日→ 2018年11月22日
・価格:7,200円(税別)
・CERO:D(17歳以上対象)
絶体絶命都市4 Plus -Summer Memories-公式サイト
雑感
PS3で発売が予定されていたのに諸事情によりご破算となってしまっていた『絶体絶命都市4-Summer Memories-』が、PS4にて『絶体絶命都市4 Plus -Summer Memories-』となり、いよいよ発売されます。
ずっと待っていたという『絶体絶命都市』ファンの方も多いのではないでしょうか?S4へのプラットフォーム変更の為にグラフィック強化はなされているようです・・・がまぁベースはPS3、でもトレーラーを見る限りでは悪くない感じに見えますが。
今作では「PS VR」に対応しているのが最大の特徴になるのかな。デモプレイ映像を見られた方もいるかと思いますが、臨場感が半端無いそうです。突然の余震だとかかなり怖いようですよ!
また、災害シーンは、事例調査や専門家による監修などで細部に渡りリアルに再現されていて、本作を通じて一人でも多くの方に防火・防災情報を伝えたいということで、神戸市消防局も協力して開発されたようです。
『絶体絶命都市4』をずっと待ち続けていた方は当然のことながら、防災意識を高めたい方、または「PS VR」をお持ちの方におすすめ。
※【2018年10月10日追記】発売間近に発売延期が発表されました・・・発売はひと月先の2018年11月22日とのことです・・・だったら『アサクリ オデッセイ』を記事にすりゃ良かったよ・・・久々にやられましたorz
PS4『ソウルキャリバーVI』
[SPEC]
・開発/販売:バンダイナムコ
・ジャンル:対戦格闘
・発売日:2018年10月18日
・価格:パッケージ版 7,600円(税別)
ダウンロード版 7,600円(税別)、DLデラックス版 10,600円(税別)
・CERO:D(17才以上対象)
雑感
武器格闘アクション『ソウルキャリバー』シリーズ6年ぶりのナンバリングタイトルにしてPS4では初となる『ソウルキャリバーVI』です。
初代の『ソウルエッジ』をプレイした時はオープニングムービーに驚かされたものです・・・今見るとかなりしょぼいけどwwもうアレが20年以上も前になるのか・・・。
さて、さて今作のストーリーモードは前作からの続きではなく、リブートつまり『ソウルキャリバー』の物語を再構築して新たなエピソードを追加したものになっているようで、年表を埋めていく形で進行するようです。
なので、死亡してたり一線から身を引いた昔のキャラクターも再登場となっているのです。
また、プレイヤーの分身を作って邪険にまつわるエピソードを体験する「MISSION:Libra of Soul」なんかもあり、対戦モノではあるものの、久しぶりにシングルプレイヤーのことも考えて作られている印象ですね。
PS4初の『ソウルキャリバー』でもありますし、過去のキャラクターの再登場やストーリーの再構築されているタイトルですので、最近プレイしてなかったなぁって方もこの機会に剣を握ってみるのも良いかも知れません。
新旧『ソウルキャリバー』ファン、対戦型アクションを一人でも十分に楽しみたい!という方におすすめかもです。
[当ブログ関連記事]
・PS4『ソウルキャリバーVI』専用ページ
PS4『レッド・デッド・リデンプション2』
[SPEC]
・開発/販売:ロックスター
・ジャンル:アクションアドベンチャー
・発売日:2018年10月26日
・価格:通常版8,800円(税別)、
スペシャル・エディション10,800円(税別)
アルティメット・エディション12,800円(税別)
・CERO:Z(18才以上のみ対象)
雑感
ガンアクションだった『レッド・デッド・リボルバー』そして『レッド・デッド・リデンプション』に続くオープンワールドアクションアドベンチャー『レッド・デッド・リデンプション2』です。
分りやすく言えば『グランド・セフト・オート』の西部劇版ですね。『グランド・セフト・オート』を知らない場合には分りやすくもなんともないけど(苦笑)
洋ゲーがお好きな方なら知らない人はいないぐらいハッキリ言って大作です。
とにかくグラフィックのクオリティと自由度が半端無い感じですね。プレイヤーの行動に世界が反応するっていう・・・。
『グランド・セフト・オート』同様にプレイヤー次第で善にも悪にもなれ、ギャング仲間とキャンプ地を転々としながら友好を深めたり深めなかったり、狩猟や釣りをしたりしなかったり、メインストーリーを進めたり進めなかったり、自由自在です。
また前作のオンラインモードを進化、改良したオンラインモード「Red Dead Online」も搭載されるようですよ。
『グランド・セフト・オート』のようなゲームがお好きな方、ゲーム内で自由を謳歌したい方、洋ゲーに抵抗の無い方におすすめですね。
[当ブログ関連記事]
・PS4『レッド・デッド・リデンプション2』専用ページ
PS4『コール オブ デューティ ブラックオプス4』
[SPEC]
・開発/販売:Treyarch/SIE
・ジャンル:FPS
・発売日:2018年10月12日
・価格:パッケージ版 7,900円(税別)、DL版 8,532円(税込)
デジタルデラックス版 12,900円(税込)、デジタルデラックス改版 16,900円(税込)
・CERO:Z(18歳以上のみ対象)
[ロンチトレーラー]
[ゾンビモード紹介]
コール オブ デューティ ブラックオプス4公式サイト
雑感
今度の『コール オブ デューティ』は『ブラックオプス』となる最新作『コール オブ デューティ ブラックオプス4』です。
第二次世界大戦が部隊となる『コール オブ デューティ』、現代戦の『モダン・ウォーフェア』、近未来風の『ゴースト』、少数精鋭の部隊が活躍する『ブラックオプス』といった具合に、開発会社も異なるシリーズの中のシリーズが展開されています。
好き嫌いはあるだろうけども、これらの中でも特に人気のある『ブラックオプス』。
今作はキャンペーンモードが無くマルチプレイヤーモードがメインとなっているようです。その代わりにそれぞれのスペシャリスト(プレイアブルキャラ)にストーリーべースのミッションが用意される「ソロミッション」が存在するようですね。
キャンペーンが無いのは少々残念に感じるんだけど・・・。
その他、ストーリーまでしっかりと作られている『バイオハザード』のようなゾンビモード、シリーズ史上最大のマップでこれまでの武器やマップなどの要素を過去最大のスケールでバトルロイヤルが楽めるブラックアウトといったモードを楽しめ、ボリューム満点のようです。
『コール オブ デューティ』特に『ブラックオプス』がお好きな方、マルチプレイ、洋ゲー、FPSに抵抗の無い方におすすめのソフト。
[当ブログ関連記事]
・PS4『コール オブ デューティ ブラックオプス4』専用ページ
[当ブログ関連記事]
・⇦【2018年9月PS新作おすすめソフト】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません