【2018年4月新作おすすめPSソフト】PS4『ゴッド・オブ・ウォー』『デス エンド リクエスト』、PS4/PS VR/VITA『実況パワフルプロ野球2018』など
2018年4月発売のプレステおすすめソフト5選!
2018年に入ってからの3か月間は毎月のように数本の注目タイトルが発売されて来ましたが、この4月はちょっと控えめな感じとなりますね。まぁ決算時期が過ぎるので毎年だいたいこんな感じかな?
こういう時こそ積みゲーの消化!(自分は『真・三國無双8』で終わってしまいそうな予感、全キャラクリアはキツいぜおいorz)
そんな4月ですが、それでも『ゴッド・オブ・ウォー』や『パワプロ』の最新作が発売されますし、『デス エンド リクエスト』も悪くなさそうです。
ちなみに2年ぶりの最新作となる『パワプロ』なんだけど、自分は小島監督を酷い扱いして追い出したコナミが好きではなくなってしまったので微妙(苦笑)ゲーム(定番の『パワプロ』の面白さ)には関係のない話なんですけどもね・・・私情ってやつですハイすみません。
[スポンサーリンク]
PS4『ゴッド・オブ・ウォー』
[SPEC]
・開発/販売:SIE
・ジャンル:アクションアドベンチャー
・発売日:2018年4月20日
・価格::パッケージ版 6,900円(税別)、DL版 7,452円(税込)、デジタルデラックス版 8,532円(税込)
・CERO:Z(18才以上のみ対象)
雑感
PS2の時からから続き、SIEの看板タイトルでもある『ゴッド・オブ・ウォー』シリーズであり、ずっとギリシャ神話を題材にして主人公クレイトスさんの物語が描かれてきたのですが、今作からはそんな物語もバトルシステムも全て一新された新生『ゴッド・オブ・ウォー』となっています。
物語はギリシャ神話から北欧神話へとなり、クレイトスさんはなんとお父さんになっていて、息子アトレウスとの関係が大きく関わってくる物語となりました。バトルシステムも息子と共に戦い、育成や探索要素が盛り込まれた内容となっています。ただし、残虐表現はそのままww
『ゴッド・オブ・ウォー』ファンはもちろんのこと、『ゴッド・オブ・ウォー』シリーズをこれまでプレイして来なかった方にも、おすすめ出来るソフトになっていますよ。
[当ブログ関連記事]
・PS4『ゴッド・オブ・ウォー』専用ページ
PS4/PS VR/VITA『実況パワフルプロ野球2018』
[SPEC]
・開発/販売:コナミ
・ジャンル:野球・育成
・発売日:2018年4月26日
・価格:PS4版 7,980円(税抜)、Vita版 6,980円(税抜)
・CERO:A(全年齢対象)
雑感
『実況パワフルプロ野球2016』より約2年ぶりとなる『パワフルプロ』シリーズ最新作です。
2年ぶり・・・やっぱりスマホゲーだけじゃダメだったなのか!?コナミさんよ!あ!?と言いたくなってしまう(完全に私情です)。
さて、今作もペナントやサクセスから高校野球球児育成、マイライフ、現実のプロ野球の試合を再現するLIVEシナリオまで様々なモードが搭載されています。特に気になるのはやはり「PS VR」対応ですかね。打席やマウンドに立っているような雰囲気を味わえるとのことですが・・・。
自分の私情はともかく『パワフルプロ』は人気定番ソフトであり面白いゲームです。野球ゲームがお好きな方、2年ぶりにスマホゲーではないしっかりとした?『パワプロ』をやりたいっ!って方におすすめのソフトですね。
[当ブログ関連記事]
・⇦【2016年4月新作おすすめソフト】PS4/VITA/PS3『実況パワフルプロ野球2016』
PS4『デス エンド リクエスト』
[SPEC]
・開発/販売:コンパイルハート
・ジャンル:RPG
・発売日:2018年3月1日
・価格:パッケージ版 7,776円(税込)、DL版 6,912円(税込)、限定版 11,016円(税込)
・CERO:D(17歳以上対象)
雑感
お馴染みとなってきましたコンパイルハートの“日本の特定のお客様”向けwwガラパゴスRPG(←嫌いじゃ無いわぁコレ)の第4弾『デス エンド リクエスト』です。
コンパイルハートはPS4へも早くにタイトルを投入していましたし、それぞれ似たような物感はあるもののグラフィックも洗練されていますよね。
今作は『コープスパーティー』を世に送り出した祁答院慎さんがシナリオを担当していることもあってか、サスペンスホラーなRPGとなっているようですよ。「ゲーム」と「現実」二つの視点からバグったゲームの世界を舞台に、多くの謎が絡み合い不可避の絶望が襲うとのこと。
『ネプテューヌ』などコンパイルハート作品(キャラクターデザインが可愛いし)がお好きな方や、サスペンス的なものがお好きな方には、おすすめ出来るソフトです。
PS4/VITA『うたわれるもの 散りゆく者への子守唄』
[SPEC]
・開発/販売:
・ジャンル:AVG+S・RPG
・発売日:2018年4月26日
・ジャンル:AVG+S・RPG
・価格:パッケージ版 6,800円(税別)、ダウンロード版 6,000円(税別)
プレミアムエディション 9,800円(税別)、アクアプラスリミテッドボックス 29,800円(税別)
トリロジーボックス パッケージ版 15,800円(税別)、ダウンロード版 12,000円(税別)
・CERO:C(15才以上対象)
雑感
PS2版で発売された『うたわれるもの』シリーズ三部作の第一作目が、PS4やVITAといった最新ハードで甦る『うたわれるもの 散りゆく者への子守唄』です。
キャラクター・マップ等を全て2Dから3Dに変更され、イベントCGやバストアップ、OPムービーは高解像度化されリファイン、2D背景は全て新規に描き下ろしといった感じで新しく生まれ変わっています。
最近PS4で『うたわれるもの斬』という今度はアクションゲームとなり『うたわれるもの』シリーズの新展開が期待される最新作が発表されておりますし、それが気になる方は、これを機にこの『うたわれるもの 散りゆく者への子守唄』を含めてシリーズを一気にプレイするのも良いかと思います。
懐かしさで再度プレイするのも当然ありだけど、これを単品で購入するっていうよりも、自分としてはこれまでプレイして来なかった方向けに『うたわれるもの』シリーズ三部作がセットになった『トリロジーボックス』をおすすめしておきます。
PS4/VITA『メタルマックス ゼノ -滅ぼされざる者たち-』
[SPEC]
・開発/販売:角川ゲームス
・ジャンル:戦車と人間の真・世紀末RPG
・発売日:2018年4月19日
・価格:パッケージ版 6,980円(税別)、DL版 6,480円(税別)、限定版 10,000円(税別)
・CERO:C(15才以上対象)
雑感
「竜退治はもう飽きた!」や「戦車と人間のRPG」という言葉を覚えている方もいるかもしれませんね。
ファンタジー系RPGが主流であった頃(ファミコン全盛時代)にそれらを覆す要素を盛り込んで人気を博したRPG『メタルマックス』の最新作というか復活タイトル『メタルマックス ゼノ -滅ぼされざる者たち-』です。
なんですが、VITA専用ならともかくPS4で出すには、あまりにもグラフィックや演出が残念過ぎるんですよね。これでは懐かしかろうが、初見だろうが、手を出すのを躊躇してしまう気がする。3Dにしない方がまだ良かったのではないかとまで思うほどです。
これはまぁ・・・ゲームは見た目じゃない!って方や『メタルマックス』シリーズを愛してやまないような方へのおすすめソフトとなりますかねぇ。
[当ブログ関連記事]
・⇦【2018年3月PS新作おすすめソフト】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません