【2019年1月新作おすすめPSソフト】PS4『キングダム ハーツIII』『バイオハザード RE:2』PS4/PSVR『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』など!
2019年1月発売のプレステおすすめソフト5選!
この記事を書いているのはまだ2018年ですので、来年の話をしたら鬼に笑われてしまうのは承知の上で・・・。
2019年1月にPS系ハード(主にPS4)で発売されるおすすめ新作ソフトを5本、独断と偏見でチョイスし紹介させていただきます。
ついに一年で一番PS4の注目タイトルが発売されるのではないかと思える1月~3月に突入となりますね!
時間が無くゲームの購入制限をしている自分でさえ、嬉しいやら悲しいやら1月~3月はどの月も予約しているタイトルがあるような状況です。
時間的にもお財布的にも何かと厳しいかとは思いますが、ゲームは自分のペースで楽しみましょう(と自分に言い聞かせている)・・・大人って辛いよね・・・あ、受験生もか・・・。
[スポンサーリンク]
PS4『キングダムハーツIII』
[SPEC]
・開発/販売:スクウェア・エニックス
・ジャンル:アクションRPG
・発売日:2019年1月25日
・価格:通常版 各8,800円(税別)
オールインワンパッケージ 18,333円(税別)
オールインワンパッケージDL版 15,600円(税別)
ブリングアーツ ソラ&ドナルドダック&グーフィー トイ・ストーリーVer. 23,600円(税別)
・CERO:A(全年齢対象)
[ファイナルトレーラー]
[OP]
キングダム ハーツIII公式サイト
雑感
2019年1月に発売されるタイトルの中でも最もおすすめのタイトルはもちのろんでコレ!!
いよいよ『キングダムハーツ』ダークシーカー編の完結となる『キングダムハーツIII』が発売されますっ!!!
もちろん自分も購入します!長かった・・・ここまで本当に長かった・・・。
自分は、これまでにPSハードで発売された『キングダムハーツ』『キングダムハーツII』『キングダムハーツ バース バイ スリープ』をプレイ済みですが、全部面白かったし感動もしました。
『キングダムハーツHD2.8 ファイナルチャプタープロローグ』は現在プレイ中ですが、早くこの記事を書き終えてプレイしたいと思っているぐらい面白いです。
これまで『キングダムハーツ』をプレイしてこなかった方も是非この機会に『キングダムハーツ』シリーズをプレイしていただきたいっ!
中にはディズニー作品に興味が無いだとか、ディズニー作品を見たことが無いだとかで、『キングダムハーツ』をプレイしてこなかったって方もいるでしょうけども、ハッキリ言ってそんなこと気にしなくてかまいません!
『スパロボ』などお祭りゲーをプレイする時に全作品網羅している人なんてほとんどいないですからね(汗)それでもしっかりと楽しめてしまうのとおんなじ。
ディズニー作品のワールドではちゃんと物語に沿った内容で離解しつつゲームを進められますし、そもそも『キングダムハーツ』としてのオリジナルの物語の方が重視されているので問題無いのです。
ただ、何らかのサポートがされているかとは思いますが、『キングダムハーツ』の物語自体そこそこ複雑に絡み合っているので、やっぱり『キングダムハーツ』シリーズはナンバリングだけでもプレイしておいた方が良いように思います。出来れば『バース バイ スリープ』も(汗)
『キングダムハーツHD1.5+2.5リミックス』と『キングダムハーツHD2.8 ファイナルチャプタープロローグ』にて、『キングダムハーツ』シリーズは全てPS4で遊べてしまいますので、一気にプレイしてみるのも良いかも知れませんよ!
ゲームも面白いし、物語も感動ものだし、本当に(絶対に)おすすめです!是非!是非是非www
[当ブログ関連記事]
・PS4『キングダムハーツIII』専用ページ
・PS4『キングダムハーツIII』クリア後の感想
PS4『バイオハザード RE:2』
[SPEC]
・開発/販売:カプコン
・ジャンル:サバイバルホラー
・発売日:2019年1月25日
・価格:パッケージ版 7,800円(税別)、DL版 7,222円(税別)
・CERO:D(17歳以上対象)、Z(18歳以上のみ対象)
[ストーリーPV]
[レオン編プレイ動画]
[クレア編プレイ動画]
バイオハザードRE:2公式サイト
雑感
初代PSで発売された『バイオハザード2』がPS4でフルリメイクされて甦る『バイオハザード RE:2』です!
そうフルリメイクなんです!
最近多い高画質にしただけのリマスターではなく、完全にリメイクされているタイトルです!
キャラクターや背景、物語もいちから再考証が行なわれているそうですし、当然のことながら映像クオリティも格段に上がっていて、新作と言っても過言ではないほどの出来になっております。
『バイオハザード2』は、『バイオハザード』というゲームを世に知らしめた作品でもあります。
名の知られていなかった新規IPとしての初代『バイオハザード』(ムービー部分が実写ww)ではなく、2作目の『バイオハザード2』から『バイオハザード』シリーズをプレイし始めたよ!って方も多いと思いますからね。
ストーリーPVでは英語ボイスの字幕版ですが、『バイオハザード RE:2』は日本語ボイスにも対応していますのでご安心をwwレオン編クレア編のプレイ動画の方ではちゃんと日本語ボイスになっていますよ♪
あと、『バイオハザード7 レジデント イービル』から?なのですが、『バイオハザード RE:2』も(17歳以上対象)とZ(18歳以上のみ対象)の2バージョンが発売されるので、購入の際にはちゃんと確認してお間違いの無いようにww
[当ブログ関連記事]
・PS4『バイオハザード RE:2』専用ページ
PS4/PSVR『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』
[SPEC]
・開発/販売:バンダイナムコ
・ジャンル:フライトシューティング
・発売時期:2019年1月17日
・価格:通常版 7,800円(税別)、初回限定生産版 12,400円(税別)
デラックスエディション:10,100円(税込)
・CERO:A(全年齢対象)
雑感
『エースコンバット』シリーズ約10年(12年)ぶりのナンバリングタイトルとなる『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』です。
ここまで紹介してきた『キングダムハーツ』シリーズや『バイオハザード』シリーズよりはちょっとマニアックよりな人気シリーズ『エースコンバット』です。
自分はけっこう好きなタイトルだったものの、PS3時代は海外ユーザーに寄り過ぎている感が強くしばらく離れていたのですが、物語性などまた従来の『エースコンバット』に戻って来た気がするので、今作は購入する予定(予約済)です。
『エースコンバット』のジャンルはフライトシューティングですので、フライトシミュレーションほどリアリティを追求し過ぎておらず、ゲーム性を重視しているゲームなので、初心者にも比較的受け入れやすくなっていますよ。
それでいて、自在する兵器が多数登場し、そのディテールなどにはライセンサーの許諾を得て忠実に再現、もちろんオリジナルの兵器も登場します。
シリーズ初のPS4タイトルということもあり、グラフィックも息を飲むほど美しい仕上がりとなっていますし、360°立体フィールドに雨、雷など様々な様相を呈する雲が配置され気象条件などよりリアルな表現やドッグファイトを可能にしているとのこと。
また今作では「PS VR」用の一部コンテンツが用意されている点も大きいのではないでしょうか?視点を自由に動かすのはもちろんのこと、コックピットに配置される計器やスイッチ類がリアルに再現され、それらを視界に収めながらドッグファイトが楽しめるのです。
「PS VR」を装着し『エースコンバット7』対応のフライトスティックなんて使っちゃった日にゃもうww
[当ブログ関連記事]
・PS4/PSVR『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』専用ページ
PS4/VITA『ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~』
[SPEC]
・開発/販売:ガスト/コーエーテクモ
・ジャンル:街づくり×RPG
・発売日:2019年1月31日
・価格:PS4版 7,800円(税別)、VITA版 6,800円(税別)
プレミアムボックスPS4版 10,800円(税別)、VITA版 9,800円(税別)
20周年記念ボックスPS4版 26,100円(税別)、VITA版 25,100円(税別)
・CERO:B(12才以上対象)
ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~公式サイト
雑感
『アトリエ』シリーズ20周年記念作品として、これまでの錬金術師たちが総出演する『ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~』です。
まぁ『アトリエ』シリースのお祭りゲーですね。貼った画像がもはや『無双』シリーズのようです(苦笑)
昔に自分がプレイしたことのあるヒロインが最新グラフィックで登場してくれるのは嬉しいところですね。
ただ、『ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~』のキャラクターデザインは、『不思議』シリーズでキャラクターデザインをしたNOCOさんです。新規キャラクターも、歴代キャラクターたちも全部NOCOさんが新たに描いているものとなります。
そこは大人の問題や資金の問題、世界観の問題などがあり仕方ないとは言え、ちょっと残念な気もせんでもないですね(汗)
また、ジャンルは街づくり×RPGとされ、これまでの物とは違っていますし、主人公も錬金術師ではありません。
今作の主人公は貴族の令嬢で、ある村の担当管理につくこととなり、街を発展させるというのが目的となります。んで、主人公は錬金術が使えないので、その辺は『アトリエ』シリーズ歴代の錬金術師たちの力を借りるっていう感じです。
一度発売延期となり、次に発売が予定されている『ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~』(2019年3月20日発売)との間隔がたった2ヶ月という事態となってしまいましたが・・・。
まぁ『アトリエ』シリーズが大好きな方にとっては嬉しい限りなのかな?自分だったらいくら好きでも流石にお財布も時間も厳しいけども(泣)
PS4『テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER』
[SPEC]
・開発/販売:バンダイナムコ
・ジャンル:「正義」を貫き通すRPG
・発売日:2019年1月11日
・価格:通常版 5,700円(税別)、限定版 11,000円(税別)
・CERO:B(12才以上対象)
雑感
『テイルズ オブ』の中でも良作とされる『テイルズ オブ ヴェスペリア』が高精細なリマスター版として再販される『テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER』です。
PS3版との違いは、高精細化されていることと、これまでに配信されてきたDLCが全て含まれているというところぐらいとなります。
言わば『バイオハザード RE:2』とは対照的なタイトルということになりましょうか・・・ちょっと残念ですね。
自分もPS3版をプレイしたのですが、確かに面白かったし、キャラクターもストーリーも良く、『テイルズ オブ』シリーズの中では印象に残っているタイトルです。
流石に追加要素が無さ過ぎるので、この作品が大好きでもう一度綺麗な映像で楽しみたい、実はプレイしていなかった・・・という方へのおすすめとなりますかね~。
[当ブログ関連記事]
・⇦PS4『テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER』専用ページ
[当ブログ関連記事]
・⇨【2019年2月新作おすすめPSソフト】
・⇦【2018年12月新作おすすめPSソフト】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません