PS4『ファイナルファンタジーXV』本編、アップデート、DLCでボリューム満点!?

ファイナルファンタジーXV TOP

PS4『ファイナルファンタジーXV』の情報をまとめている記事です。PS4『FF XV』についての情報(主に動画)が発表されましたら随時更新していきたいと思います。ちなみに上部が最新の情報、下部が以前の記事となっております。

[当ブログ関連記事]
PS4『ファイナルファンタジーXV』クリア後の感想

目次

「未来への夜明け」4つのDLC中3つが開発中止…PS4『ファイナルファンタジーXV』2 Year Anniversary 記念映像

[SPEC]
・開発/販売:スクウェア・エニックス
・ジャンル:RPG
・発売日:2018年3月6日
・価格:ロイヤルエディション パッケージ/DL版 各7,800円(税別)
    ロイヤルパック DL版 2,000円(税別)
・CERO:C(15才以上対象)


ファイナルファンタジーXV公式サイト

雑感

スクエニはこういうことけっこうやります。

発売する!移植する!と言っておきながら・・・。

専用で出す!マルチにしない!と言っておきながら・・・。

けっこうしれ~っとそういった約束を破ります。

そして今回、新たなDLCとして発表されていた「未来への夜明け」4DLCのうち、「Episode 外伝 アラネア『終わりの始まり』」「Episode II ルナフレーナ『自由という選択』」「Episode III ノクティス『最後の剣』」の開発が残念ながら中止となりました。

「FFXV エピソード アーデン」のみを、2019年3月のリリースに向けて開発続行だそうです。

まぁ少なくとも発売より一年間は色々とやってくれたので、自分はそれで十分だと思うけども。ただ、これで結局最後まで女っ気の無いまま終わってしまうのが残念っていうぐらいww

理由としては、Luminous Productionsが開発するAAAタイトルの開発に集中させる為、そして『FFXV』のディレクター、「FFXVユニバース」のプロデューサーである田畑さんが、スクエニグループから離れることが原因となっている模様。

AAAタイトルねぇ・・・。

TGS 2018の感じからして、スイッチにすり寄っているように見える今の状況では、AAAというよりもスイッチタイトルに目を向けていくようにも取れますが・・・。

スクエニぐらい大きなメーカーだと、それをやってしまえばおそらく未来(技術力)が無くなるでしょうけども。

なので、今後も発表通りで裏はなく、その世代で最も性能の良いハードでAAAタイトルを目指して頑張ってほしいものですが・・・。

『KH3』発売以降に本格化するらしい『FFVIIリメイク』がどのような感じ(PS4専用またはXboxOneマルチ、もしくはスイッチも含めたマルチ)になるのか注目ですね。

あと、12月13日より「FFXVオンライン拡張パック:戦友」が「FINAL FANTASY XV: COMRADES」となり、単体で遊べるスタンドアロン版、新たなボス10体や衣装、武器が追加されるとのことです。



[スポンサーリンク]

以下、PS4『ファイナルファンタジーXV』の過去記事

ここからは、以前に当ブログで更新した『FF XV』の過去記事になります。

これまでの全DLC込み&追加要素の完全版PS4『ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディション』トレーラー

[SPEC]
・開発/販売:スクウェア・エニックス
・ジャンル:RPG
・発売日:2018年3月6日
・価格:ロイヤルエディション パッケージ/DL版 各7,800円(税別)
    ロイヤルパック DL版 2,000円(税別)
・CERO:C(15才以上対象)

雑感

シーズンパスに含まれる当初予定されていた分のキャラクターエピソードも全て配信され、それなりのアップデートも済んだところで、出て来ました全部込みの完全版『ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディション』。

もうこの流れは、良くも悪くも昨今の主流とも言える形になって来ましたね。自分としては、だいぶ前からもう、やりたい、買いたい、と思った時が買い時だと諦めるしかないと思っていますので、早めにプレイ出来たってことで良しとします。

不完全のまま発売されたのではないかとも言われる始末の『FFXV』ですが、その辺はどう捉えるか、人によって変わっても来ますので、ここでは何も言いますまい。

キャラクターエピソードが全て配信されてからと『ファイナルファンタジーXV』を買い控えていた方は購入機会の到来かもですね~。ボリュームもそこそこになっているかと思いますし♪

【収録内容】

[本編:FINAL FANTASY XV]

[新規要素:FINAL FANTASY XV ロイヤルパック]
・インソムニア エクストラマップ
王都インソムニアのマップが拡張され、複数のサブクエストを始め「ケルベロス」や「オメガ」等のエネミーが追加。さらにルシス王国の歴代王との戦闘が発生するようになります。

・真・ファントムソード
全ファントムソードを集めると新アクション「真・ファントムソード」が発動できるアクセサリを、世界のどこかで見つけることができます。

・クルーザー操作
プレイヤーがクルーザーを操作して移動することができるようになります。また船上からの釣りも可能となり、新たな魚や料理も追加されます。

・ファーストパーソンモード
主人公ノクティスの一人称視点でバトルがプレイできるようになります。

・アーカイブの実装
新しく各地に配置される「伝承」により、さらにFFXV の世界の情報が得られるようになります。

・「レガリア TYPE-D」入手・強化クエスト

・追加トロフィー(実績)

[ダウンロードコンテンツ:FINAL FANTASY XV シーズンパス]
・FFXVエピソード グラディオラス
・FFXVエピソード プロンプト
・FFXVエピソード イグニス
・FFXVオンライン拡張パック:戦友
・FFXVブースターパック+
・FFXVホリデイパック+
 ※「FFXVホリデイパック+」には「カーニバルチケット」は含まれません。

[特典アイテム]
・[武器] 正宗 (FFXVオリジナルモデル)
・[武器] メイジマッシャー (FFIXモデル)
・[武器] ブレイズエッジ改 (FFXVオリジナルカラー)
・[武器] ゲイボルグ (FFXIVモデル)
・[レガリア カラーリング] プラチナリヴァイアサンエディション
・[レガリア カラーリング] ピクセルキャラクターエディション
・[レガリア カラーリング] シドニーエディション
・[レガリア カラーリング] ゴールデンチョコボエディション
・[衣装] ルシス王の礼服 
・[アイテム] トラベルパック
・[アイテム] カメラキット
・[アイテム] フィッシングパック
・[アイテム] クッキングパック

ちなみに、すでに『FFXV』を所持していて新規要素を楽しみたい場合は『ファイナルファンタジーXV ロイヤルパック』が2,000円(税込)で配信されます。金取るんかい!ってツッコミたくなるかもしれませんが(苦笑)オンラインゲームの場合よくあることですが・・・。

あ、でもまだ2018年に新たなキャラクターエピソードが3本配信予定と告知されていますので、まだこの『ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディション』が完全版とは言い切れないのかもしれないなぁ(苦笑)

まぁ、買いたいと強く思った時が買い時ですww

 


DLC配信、本編と戦友アップデートPS4『FFXV』DLC『エピソード イグニス』トレーラー&キャラクター切替映像

[SPEC]
・開発/販売:スクウェア・エニックス
・ジャンル:RPG
・発売日:2017年11月29日
・価格:通常版 8,800円(税別)、デラックスエディション 12,960円(税別)
・CERO:C(15才以上対象)

[エピソード イグニス]

[キャラクター切替映像]

雑感

シーズンパスに含まれる当初予定されていた分の最後のキャラクターエピソード『エピソード イグニス』が配信されました!

イグニスの戦い方がスピーディなのと魔法の組み合わせなのがなんだか『ファイナルファンタジー零式』っぽいねww

この『エピソード イグニス』についてはマルチエンディングとなっていて、クリア後に別ルートが開放される仕組みのようです。本編のエンディングで感動した人に見せたいIFルートであり、イグニスのもう一つの未来が描かれるとのこと。また、一度クリアするとノクティスとのバトルも楽しめるようです。

さらに本編アップデートもされて、アビリティを習得すれば、ノクティス、イグニス、グラディオラス、プロンプトで「キャラクター切替」が可能になりました♪

「戦友」の方には、「時限クエスト」や「魔女の店」が追加、不具合の修正と内容の改善も行われたようです。

さて、冒頭にも書きましたように、『ファイナルファンタジーXV』発売から一年が過ぎ、当初発表されていたDLCやアップデートはこれで一通り終了となるのですが、なんとこれで終わりではありません。

「戦友」は今後アップデートされていくようですし、なんとキャラクターエピソードもまだ配信されるとのことなのです。2018年にはそのキャラクターエピソードが3本が配信予定とされていて、そのうちの1本はアーデンのものとになるようですよ~。・・・あいつ嫌いだけどね。

ってな感じで、まだまだ『ファイナルファンタジーXV』は終わらないのでありますww

 


ついにオンラインマルチプレイに対応!PS4『FFXV』オンライン拡張パック:戦友

雑感

『ファイナルファンタジーXV』の世界を舞台にオンラインマルチプレイが可能となる追加コンテンツ「ファイナルファンタジーXV オンライン拡張パック:戦友」が、ついに2017年10月31日に配信されるようです。

プレイするのに必要な準備は、当然ながら『ファイナルファンタジーXV』本編、「シーズンパス」もしくは「オンライン拡張パック:戦友」単体購入、そしてPlayStation Plusへの加入が必要となります。

ただ誰かとフィールドを回り協力してモンスターと戦うだけかと思っていましたが、なかなかしっかりと作られているようです。

[オンライン拡張パック:戦友 概要]

「FFXV」本編13章以降でノクティスの姿が消えた世界が舞台となり、主人公は映像作品「KINGSGLAIVE」に登場した「王の剣」の生き残りです。

各プレイヤーは多くのパーツからアバターを作成して操作することができます。さらに定期アップデートにてノクティス、グラディオラス、イグニス、プロンプトが使えるようになります。最大4人での同時プレイが可能なマルチプレイクエストでは、さまざまな敵と戦うクエストのほかにストーリーが展開するものやシングル専用のクエストも登場します。

・王の加護
  マルチプレイにおいて、師事するルシス王国の歴代王を選ぶことでプレイヤーの「特性」が変化します。
・アビリティ
  歴代王の加護により得られるアビリティは、攻撃、サポート技等様々です。
・シングルプレイ
  レスタルムの街を拠点としてシングル専用のクエストを楽しむことができ、拠点には成長の要素もあります。

いずれはパーティメンバーの使用も可能になるとのことですが、当初女性キャラクターも追加していきたいとおっしゃってましたので、これまた楽しみですよね!ルナ様、イリス、シドニー、アラネア、ゲンティアナあたりなんか使えると、たまらんかもですなww自分的にはイリス!

また、ストーリーが展開するものがあったり、シングルプレイにも対応しているのは、有り難いところですね!

「戦友」によって大きく遊び方が広がる『ファイナルファンタジーXV』、2017年12月には「エピソード イグニス」が配信予定となっていますので、少なくとも発売より一年間は楽しませてくれる!って感じでしょうか♪

 


まだまだ終わらないPS4『FF XV』無料DLC「アサシンズ・フェスティバル」トレーラー

雑感

『ファイナルファンタジーXV』とユービーアイソフトの『アサシン・クリード』とのコラボ企画「アサシンズ・フェスティバル」が開催!その他にも無料アップデートやDLCが配信されています。

[2017年8月30日~31日に行われた無料DLC配信と無料アップデート]

無料DLC
・「アサシンズ・フェスティバル」配信(開催期間:2017年8月31日~2018年1月31日終了予定)

ファイナルファンタジーXV

レスタルムの人々の間で語り継がれているアサシン伝説。そのアサシンをこよなく敬愛するレスタルムの人によって催される「アサシンズ・フェスティバル」がやってきた。アサシンの大ファンであるノクティスも見逃せないこの一大イベント。アサシンになりすまして様々なゲームを楽しむノクティス達だが、突如現れた帝国によって空気が一変する……。

<img src="https://doragonbaby.com/wp-content/uploads/2017/06/1-8-1024x602.jpg" alt="ファイナルファンタジーXV" width="1024" height="602" class="aligncenter size-large wp-image-3003" />

「アサシンズ・フェスティバル」ではFFXV本編とも違うアクロバティックなフィールド移動や、高所や背後から敵を仕留めるアクションを実装。さらにレスタルム全体を使用した大規模なトレジャーハントミニゲームなどここでしか楽しむことができない要素が満載です。また、2017年9月まで開催のイベント「モグチョコカーニバル」で入手できる「ドリームエッグ」を所持していると、ノクティス専用「マスターアサシンの衣装」が手に入ります。

・HP回復速度が飛躍的にアップする不思議な衣装「カップヌードルスタイル」配信

ファイナルファンタジーXV

無料アップデート内容
・タイムドクエストの更新
・第3回スナップショットコンテスト受賞作の展示
・エネミー図鑑の実装
・チャプターセレクトの実装

いやぁ、終わらない『ファイナルファンタジーXV』って感じで素晴らしいですよね!俺もいまだにプレイ終了してませんが・・・orzもうやり方忘れちゃったよ・・・orz

さて、上記「アサシンズ・フェスティバル」の最大のお目当ては、ノクティス専用「マスターアサシンの衣装」になるかとも思いますが、フェスティバルでは『アサシン クリード』シリーズの「フリーランニング」に似た操作感で、アクロバティックにフィールドを駆け巡ることが出来るようなので、これまでとは違った感覚で遊べてちょっと楽しいかもですね!

まだまだイベントやアップデートは続くだろうし、今後メインとなるであろうアバターを作成し最大4人での同時プレイが可能となる「オンライン拡張パック:戦友」も控えています。

すでにご存知の方もいるかと思いますが、最後のキャラクターエピソードDLC「エピソード イグニス」の配信は2017年12月だそうで、『ファイナルファンタジーXV』はまだまだ終わりません!

ってか、カップヌードルスタイル・・・だっせwww

 


プロンプトにおける衝撃の真実とは!?PS4『FF XV』DLC「エピソード プロンプト」トレーラー

雑感

『ファイナルファンタジーXV』キャラクターエピソードDLC第二弾「エピソード プロンプト」の配信日は2017年6月27日!

[概要]
プロンプトの視点で描かれるオリジナルエピソード。プレイヤーはプロンプトを操作し、近接攻撃も可能な上、様々な種類の銃を使い分けることによりプロンプトならではの爽快なシューティングを楽しむことができます。さらに、同行キャラクターとして帝国軍准将のアラネアの登場や、スノーモービルを使用した移動など、本作でしか楽しむことができない要素も満載です。
[ストーリー]
列車から墜落しノクト達とはぐれてしまったプロンプト。それから数日後、プロンプトは雪原を彷徨っている中、帝国兵によりとある場所へ幽閉される。そこで明かされる、衝撃の真実とは…。

とのことです♪

自分的に王子の仲間の中で一番好きなキャラクターでもあるプロンプト。ちょっと辛い感じのお話っぽいですが、助っ人としてアラネア出てくるようなので楽しみです!

ゲームシーンはちょっと『The 3rd Birthday』や『ダージュ オブ ケルベロス ファイナルファンタジーVII』を彷彿とさせるプロンプトらしいシューターとなっていますね!「エピソード グラディオラス」といいゲームシステムを弄ってくるあたり、別のゲームのような感覚となり新鮮で良いですよね!有料だけのことはある感じ♪

自分は今年に入ってからはゲームをプレイ出来ていませんで・・・『ファイナルファンタジーXV』のやり込み部分の途中で中断したままorzやきもき感が半端ないですが、今の自分を取り巻く状況がある程度落ち着いたら一気にやるぞぉぉぉぉ!!

 


ギルガメッシュだと!?PS4『FF XV』「エピソード グラディオラス」「3月無料アップデート、DLC」トレーラー

[エピソード グラディオラス]

[3月無料アップデート、DLCトレーラー]

雑感

しばらくゲームから離れていたら、知らないうちにレベル上限が上がっていたり色々アップデートされちゃってる『ファイナルファンタジーXV』で、更なるアップデートであります!ついに今回はストーリー部分をいじって来ましたね!

まだやってないので、ちょっとわからんのですが、強くてニューゲームしないと「グラディオラスルート」は出来ないのかな??だとすると流石に面倒やなぁ・・・。

っつーか、今更の反応ですが・・・「エピソード グラディオラス」でギルガメッシュだと!?!?

最近ギルガメッシュさんはDLCでの登場ばかりになっていますな、まぁキャラが強目なので、使いどころが難しいって感じなのかな?でもトレーラー見るとなかなか渋い感じで登場するようで、いい感じに『ファイナルファンタジーXV』に馴染んでますね!

ちなみに、お次の「エピソード プロンプト」は6月配信予定だそうですよ!

して、自分『ファイナルファンタジーXV』は、いまだにやり込み部分をプレイ途中でして、なんとか隠しダンジョンとルシスに眠る脅威はやりたいんだけど・・・って遺溝に眠る脅威はちょっと自分には無理そうだけども・・・あ、レベル上限が上がっていればなんとかなる??・・・のか??

 


発売延期なんてへっちゃらww、PS4『FF XV』TGS 2016トレーラー&BROTHERHOOD Ep5&キングスナイト

[TGS 2016トレーラー]

・「FFXVのローンチのタイミングから、PS4 Proでリッチな体験を提供する」


[BROTHERHOOD FFXV Episode5「The Warmth of Light」]

・特別編集版がTV放映が決定


[『キングスナイト ラース オブ ザ ダークドラゴン』PV01]

・30年前にリリースされたスクウェアのファミコン初参入タイトル『キングスナイト』
 「FFXVのいとこ」的位置づけ、スマホアプリ配信後に本作DLCとしても配信

雑感

真打登場と言わんばかりにダダッと映像が公開されました『ファイナルファンタジーXV』

体験版に始まり、観る人が皆口々に素晴らしいと高評価な劇場版『KINGSGLAIVE』、そしてアニメ作品『BROTHERHOOD』、さらには新型&ハイエンドなPS4の登場、んでTGSでダメ押しして発売へと向かうハズだったのですが、そんな完璧なプロモーションをぶち壊し発売が延期されてしまったのは痛恨の極み。

それでも譲れないクオリティアップってことだし、まぁ『ヴェルサス』からひたすら祈るような気持ちで待ち続けていた我々にとっては、2ヶ月の遅れなど大したこたぁ無いってなもんですww つーか、それどころでは無いほどに注目タイトルが控えているような状況ですのでねぇ・・・あと少し期待しまくって待ちましょう!

 


2017年9月29日から11月29日へ発売延期、PS4『FF XV』BROTHERHOOD Episode4&KINGSGLAIVE 冒頭

[Bittersweet Memories]

[『KINGSGLAIVE FFXV』 冒頭12分]

雑感

上記タイトル記事中にも何度か書いておりますように、9月29日から11月29日へと発売が延期されてしまった『ファイナルファンタジーXV』、ちょっと残念に思う反面、今月からRPGラッシュが始まって『ファイナルファンタジーXV』の為に『ペルソナ5』を後回しにと考えていた自分にとっては有り難い延期だったり。

PS4本体も上位版Neoとスリムな廉価版が9月7日に発表されるかもで、今後さらにPS4本体が売れると思われ、PS4オンリーな『ファイナルファンタジーXV』にも良い条件が揃うのかも・・・『FFXV』やPS VRと同時期の発売で爆発的にってSIEは考えていたかもですけども。

さて、そのシリーズナンバリング最新作『ファイナルファンタジーXV』と同じ世界、時間、キャラクターたちで描くアニメーション映像作品、王子「ノクティス」と仲間達との絆、少年期の物語が展開される『BROTHERHOOD FINAL FANTASY XV』のEpisode4であります。今回のはちょいと長めで、もの凄く日常的なお話でしたね。

ってかノクト、ツンデレ過ぎ。まぁ学生の頃は素直になれないってことあるからね。あと先日劇場公開され大好評だった『KINGSGLAIVE FFXV』の冒頭12分もついでに貼っておきます。自分は同梱版を予約しているので視聴しておりませんが、興味がある方は・・・ってどちらも随分前に公開されているものですけども悪しからず。

 


アニメーション映像作品、PS4『FF XV』BROTHERHOOD FFXV Episode3

[Sword and Shield]

雑感

ゲーム本編の発売までの間に順次無料配信されている『ファイナルファンタジーXV』と同じ世界、時間、キャラクターたちで描くアニメーション映像作品で、王子「ノクティス」と仲間達との絆、少年期の物語が展開される『BROTHERHOOD FINAL FANTASY XV』のEpisode3であります。

いきなりゲーム本編を始めても大丈夫かとは思いますが、その前にこうーやってキャラクターや世界観に少しずつでも触れて行くとゲームにもすんなり入り込め感情移入出来そうです。この他にも体験版やら劇場版など、『FFXV』に触れる機会も多々ありますので、時間がある時にでも触れておくとより本編が楽しめると思われますぞ。

なんせ久々の『ファイナルファンタジー』シリーズのナンバリングタイトルですので、思う存分楽しませてもらいましょう。

 


アクション要素が強い、PS4『FF XV』Feat. AFROJACK&BROTHERHOOD Episode2

[Trailer Feat. AFROJACK]

[BROTHERHOOD FF XV Episode2]

雑感

これまでにも、『零式』や『ディシディア』、『FF XIII』等々アクション要素の強い(完全アクション)ファイナルファンタジータイトルはプレイして来ましたが、『ファイナルファンタジー XV』はナンバリングとしてはこれまで以上にアクション要素が強めですよね。ってかアクションRPGなのですよね。

今作は 体験版『PLATINUM DEMO』をプレイしましたが、青年モードは力押しになっちゃってなかなかうまく操作出来なかったので、本編も慣れてカッコ良く戦えるまで時間かかりそうかな。

して、公式にて無料配信されるアニメーション『BROTHERHOOD』のEpisode2が公開されましたね。派手さは無かったけどなかなか良かったなぁ。世界観が良くわからないけどね・・・。

 


PS VR対応コンテンツ『VR EXPERIENCE』も!PS4『FF XV』E3 2016トレーラー

・PS VRに対応するコンテンツ『VR EXPERIENCE』発表

[FINAL FANTASY XV VR EXPERIENCE]※2分12秒ぐらいから

[キングスグレイブ FFXV E3 2016トレーラー]


PS4『ファイナルファンタジーXV』劇場特報第2弾

雑感

『FINAL FANTASY XV』と同じ世界、時間、キャラクターで描くフルCG長編映像作品『KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV』、もう一つの物語、国王レギスの視点(ゲーム側では息子である王子「ノクティス」視点)で進行し、父と子の絆が描かれる劇場版でありますね。

主人公のニックスのキャストが綾野剛さん、本作でのルナフレーナのキャストが忽那汐里さん、レギスが磯辺勉さん、ドラットーが山寺宏一さん、リベルトがかぬか光明さん ルーチェが関智一さん クロウが藤村歩さんといった感じでキャストも豪華ですね~。ゲーム本編共々楽しみでありますなっ。

転売屋の影響もあってか高額でありながら『アルティメットコレクターズエディション』の人気が高く入手困難となっておりますが、その他は普通に予約出来る状態ですので、ご安心を。

ちなみに『デラックスエディション』は今回記事にしている劇場版も同梱されておりますし、アニメ作品『BROTHERHOOD』込みのものもアニプレックスから販売されます。

もちろんゲーム、劇場版BD、アニメBD、それぞれ単品でも販売(劇場版BD、アニメBDのセット販売も)されますので、お好みに合わせてチョイスです。ただし、あれ?ゲーム入って無いじゃーん。なんてことにはならないよう間違えずに購入しましょうぜ。

 


天野喜孝さんのイラストを立体化、PS4『FF XV』BIG BANG

雑感

『UNCOVERED: FINAL FANTASY XV』にて公開された天野喜孝さんのイラストを立体的映像にしたトレーラーでありますね。自分は初めて見たのですが凄いですねこれ、良い感じです。

自分はまだこの『ファイナルファンタジーXV』を予約しておりませんが、来月のゲーム資金かボーナスで予約しようかと思うております。最近色々とあって厳しい経済事情が続いているので順次計画的にやってかないと・・・ね。本日の記事2度目のフレーズとなりますが・・・ゲーム好きには辛いぜ貧乏暇無し・・・。

 


『ヴェルサスXIII』から約10年・・・2016年9月30日発売!PS4『FF XV』発売日決定!

・発売日:2016年9月30日
・価格
 『FINAL FANTASY XV(通常版)』、8,800円(税抜)
 『FFXV DELUXE EDITION』、12,960円(税抜)
 『FFXV ULTIMATE COLLECTOR’S EDITION』、32,407円(税抜)

[トレーラー]

引き継ぎ要素ありの体験版、PS4『PLATINUM DEMO FINAL FANTASY XV』

・無料配信中
『FINAL FANTASY XV』の主人公ノクティスが子供の頃に見た『夢』を追体験して、カーバンクルと共に不思議な空間を冒険する本編には登場しないオリジナルストーリーが楽しめる。※本編への引き継ぎ要素あり:クリアしておくと、本編でカーバンクルが助けに来るとのこと。

[トレーラー]

もう一つの物語、長編フルCG映像作品『KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV』

・2016年7月全国ロードショー
・『FFXV DELUXE EDITION』、『Film Collections Box FF XV』、
 『FFXV ULTIMATE COLLECTOR’S EDITION』に同梱
・『FINAL FANTASY XV』と同じ世界、時間、キャラクターで描くフルCG 長編映像作品、もう一つの物語、
  国王レギスの視点で、ゲーム側では国王レギスの息子である王子「ノクティス」視点で進行し、
  父と子の絆が描かれます。

[ティザートレーラー]

KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV公式サイト

ノクティス少年期の物語、アニメ作品『BROTHERHOOD FINAL FANTASY XV』

・Episode1無料配信中
・ゲーム本編『FFXV』発売までの間に順次無料配信
・『Film Collections Box FF XV』、『FFXV ULTIMATE COLLECTOR’S EDITION』に同梱
・「FINAL FANTASY XV」と同じ世界、時間、キャラクターで描くアニメーション映像作品、絆の物語、王子「ノクティス」と仲間達との絆、過酷な運命に立ち向かう彼らにも確かに存在した、少年期の物語。

[Episode1]

ピンボールRPG、スマホアプリ『ジャスティス モンスターズ ファイブ』

・Android、2016年4月中旬、iOS:2016年6月、Windows10:2016年夏
・基本プレイ無料、アイテム課金制
・ジャンル:ピンボールRPG
・事前登録中
・『FFXV』ゲーム内に登場するミニゲームのピンボールを手軽にお楽しめる

[PV]

ジャスティス モンスターズ ファイブ公式サイト

雑感

ここまで来るのに長かった・・・PS3時代に『ファイナルファンタジーXIII』と共に『ファイナルファンタジーヴェルサスXIII』として発表されたのがなんと2006年のこと。

そこからすったもんだ(いやもうほんまに色々)あって、PS3からPS4へ移行、『ファイナルファンタジーXV』へと昇格?して、ようやく2016年9月30日に発売と相成ります。待ったねぇほんと待ったよぉ ・・・でもまぁめでたく発売日が決まってよかったよかった。

しかしまぁ発売日のみならず様々な関連情報が一気に発表されましたね。まず何気に驚かされたのが、トレーラーを見ればわかる通り、往年の名作スタンド・バイ・ミーの主題歌がテーマソングとして起用されているところでありますね。

合っているのかそうでもないのか物語を辿ってみなければ解りませんが、制作者サイドが最も適しているとの判断なのでしょうから要らぬ心配・・・っていうか、自分はトレーラーを見る限り特に違和感はなかった気もしますがね。

本編への引き継ぎ要素のあるオリジナルストーリーが展開される体験版的な『PLATINUM DEMO FINAL FANTASY XV』がスクエニにしては太っ腹な無料で配信されるのは非常に有り難いところですよね。『FF零式HD』に同梱された体験版を自分はプレイしておりませんので尚のことであります。この後にでも早速DLしておこうぞ。

スマホのんは・・・そもそもスマホゲーをプレイしない自分的には、本編との連動要素とかが無いのであればプレイしないかなぁ。『ファイナルファンタジーXV』ゲーム内に登場するミニゲームらしいですし、まず必要なかろうて。

そして、主人公の父視点によるフルCG長編映像作品『KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV』に、主人公の少年期が描かれるアニメーション作品『BROTHERHOOD FINAL FANTASY XV』なるものも。これらはちょっとゲームする前に見ておかねばならない感じでしょうかね。

アニメーションの方は無料配信されるので良しとして、長編の方は劇場に足を運ぶか同梱されるセットを購入するかしない。フィギュアやらはいらんしってか流石に3万円は出せないので『FFXV ULTIMATE COLLECTOR’S EDITION』は無い。

ってことで『DELUXE EDITION』かアニプレックスから販売される『Film Collections Box』ってことになりそうなんだけども、どうせなら『BROTHERHOOD』もまとめてほしいが・・・天野さんのパッケージがカッコイイし、『BROTHERHOOD』は無料で視聴出来るし、お値段的にも『DELUXE EDITION』になるかなぁ。

とまぁゲームだけで良いなら通常版、フルCG長編映像作品も気になるなら『DELUXE EDITION』、それ+アニメーション作品もコレクションに加えたいなら『Film Collections Box』、各映像作品もフィギュアもDLCも全部ほしいなら『FFXV ULTIMATE COLLECTOR’S EDITION』って感じで、お財布と相談の上、各々自分に合ったセットを購入すると良いかと。

ちなみに『Film Collections Box』にはゲーム無しのもありますのでご注意を。映像2作品については単品でも購入可能なようですよ。

これら様々なコンテンツによって、発売はまだちょいと先の『ファイナルファンタジーXV』ではありますが、これからどんどん盛り上がっていくのだと思われます。ってか自分はすでに盛り上がって来ております・・・特別CMを最初の方に貼りましたが、“始動”って言葉には胸が熱くなる。

プレイステーションに初めてやって来た『FF』シリーズ『ファイナルファンタジーVII』のCMで使われた言葉であり、それを見てプレイステーションの購入を決めた自分でありますからね。

スポンサーリンク