PS4『グランブルーファンタジー ヴァーサス』対戦アクションはもちろんアクションRPGとしても楽しめる!
PS4『グランブルーファンタジー ヴァーサス』の情報をまとめている記事です。PS4『グラブルVS』についての情報(主に動画)が発表されましたら随時更新していきたいと思います。トップが新規に追加した記事となり、以下、過去記事へと続きます。
目次
- 1 全部込みの完全版はあり得る??PS4『グランブルーファンタジー ヴァーサス』OPムービー
- 2 以下、PS4『グランブルーファンタジー ヴァーサス』の過去記事
- 2.1 キャラクターパス2制作決定!PS4『グラブルVS』PV#10「ヴィランズトレーラー」、PV#11「キャラクターパス1 紹介編(グラブルフェス2019 Ver.)」
- 2.2 限定版に同梱されるサントラ!PS4『グラブルVS』PV#09「スペシャルサウンドトラック紹介編」
- 2.3 作り込まれてて可愛らしいPS4『グラブルVS』PV#08「オンラインロビー紹介編」
- 2.4 全プレイアブルキャラ揃い踏みPS4『グラブルVS』PV#06「メーテラ参戦編」、PV#07「ゼタ&バザラガ参戦編」
- 2.5 発売日決定!RPGモードも!PS4『グラブルVS』PV#05「RPGモード紹介編」
- 2.6 参戦枠は11名?PS4『グラブルVS』PV#03「ファスティバ参戦編」#04「パーシヴァル参戦編」
- 2.7 こっちは大丈夫?PS4『グラブルVS』PV#02「ローアイン参戦編」
- 2.8 アークシステムワークスが手がける対戦格闘PS4『グラブルVS』PV#01
全部込みの完全版はあり得る??PS4『グランブルーファンタジー ヴァーサス』OPムービー
[SPEC]
・開発/販売:アークシステムワークス/Cygames
・ジャンル:対戦格闘
・発売日:2020年2月6日
・価格:通常版 6,980円(税別)、プレミアムエディション 11,860円(税別)
キャラクターパスセット 9,860円(税別)、デジタルデラックス 11,860円(税別)
・CERO:B(12歳以上対象)
雑感
いよいよ発売が迫って来たグラブルの対戦格闘ゲーム(&アクションRPG)『グランブルーファンタジー ヴァーサス』のオープニングムービーが公開されました!
ゲーム内の映像を使っていると思われるムービーとなっておりますが、そのクオリティが高いゆえになかなか良い感じになっており、早くやりたい!って気持ちになっちゃいますね♪
アマゾンランキングでも、上位に食い込んでいたりちょいちょい顔を出していますし、『グラブル』の人気の高さがうかがえますね。
自分はこの『グランブルーファンタジー ヴァーサス』の購入自体はなんだかんだで確定しているのですが、ダウンロードコンテンツによるキャラクターの追加がしばらく続きそうですので、発売日に購入するのは避けようと考えております。
アクションRPGモードの方も拡張される可能性もあります(あるといいなぁ)し、全部込みなんてのが出る可能性もありますからねぇ。
早期購入特典も個人的にはあまり必要のないものだし、今現在、積みゲーも多くて購入してもどうせ積むだけすので、焦って購入する必要はありませんから(苦笑)
最近の対戦型格闘ゲーム(だけではないが)は発売後のアップデートやキャラクター追加が当たり前、そしてしばらくすると完全版なんてものも出てきちゃいますので・・・購入するタイミングが難しいですよね。
ただ完全版を狙っても、結果そんなものは発売されないって可能性もあるので、ちょっとした賭けにはなってしまうからまた難しい(汗)
まぁ対戦を楽しみたい方にとっては早期に入手して腕を磨きたいってパターンはあるのかもしれませんし、すぐにでもプレイ出来る環境にあっていち早くプレイしたい!って思った時が買い時なのかもしれません。
以下、PS4『グランブルーファンタジー ヴァーサス』の過去記事
ここから下は、以前に当ブログで更新した『グラブルVS』の過去記事になります。
キャラクターパス2制作決定!PS4『グラブルVS』PV#10「ヴィランズトレーラー」、PV#11「キャラクターパス1 紹介編(グラブルフェス2019 Ver.)」
[PV#10 ヴィランズトレーラー]
[PV#11 キャラクターパス1 紹介編(グラブルフェス2019 Ver.)]
雑感
いまだに購入すべきか悩んでいる『グランブルーファンタジー ヴァーサス』
これらのPVを見るまではほぼほぼ購入に傾いていたのですが、こうやってキャラクターが続々参戦的なのを見せられると、後でまた全部込みみたいのが出るんじゃ・・・って思ってしまいますからねぇ。
自分がプレイするのなんて、積みゲーが多量にあっていつになるのやら分からないんだし・・・いざプレイしようって思った時にそういうの出たらショックだしねぇ。
先に購入して、DLCをコツコツ購入した人には、得する何かがある的な形を取ってくれるか、そういうのは出しません!と先に公言してもらいたい(これまでの流れを見ていると、公言されても当てにならんけど)
まぁ・・・先にプレイ出来る!ってのはあるのかもしれないけどさぁ。
いまだにプレイしていない『ディシディア ファイナルファンタジー NT』や『ドラゴンボール ファイターズ』なんて、もうDLCえらいことになってるし・・・いつ全部込みが出るのかヒヤヒヤものww
いやね、『グランブルーファンタジー』を遊んだことの無い自分ですので、敵やらキャラクターパスで追加されるキャラクターは元より、初期参戦キャラクターでさえあまりよく分かってはいなのですが(苦笑)
でも、どのキャラクターも魅力的ではあるww
ゆえに、ソシャゲはやりたくないけど、興味のあった『グラブル』には触れてみたい・・・
っていう歪んだ思いで、『グランブルーファンタジー Relink』か『グランブルーファンタジー ヴァーサス』、もしくはその両方を購入しようって思ってるのですが、『Relink』はマルチ重視の可能性(自分はシングルプレイヤー)、『ヴァーサス』は上記した理由で・・・ほんと悩ましい。
いかんせんクオリティが高いのがこれまたねぇ・・・。
限定版に同梱されるサントラ!PS4『グラブルVS』PV#09「スペシャルサウンドトラック紹介編」
雑感
『グランブルーファンタジー ヴァーサス』の限定版となる『グランブルーファンタジー ヴァーサス プレミアムエディション』に同梱されるスペシャルサウンドトラックに収録された楽曲の試聴用ダイジェストPVとなっています。
自分は『グラブル』をプレイしたことが無いので分からないのですが、これらの楽曲はお馴染みのものなのかな??
下記にありますように、プレミアムエディションにはこの他にも、購入特典プロダクトコードはもちろんのこと、描き下ろし豪華特製BOX、特製アートブック、キャラクターパス、PS4®用テーマ、PSN用アバターセット、カラーパックが同梱されます。
自分的には限定版など製品ラインアップの中で気になるのはキャラクターパスですね。
DL版の方にはキャラクターパスセットがあるのにパッケージ版にそれが無いのが不満だったりもします!なぜだ!?なぜなんだ!?
作り込まれてて可愛らしいPS4『グラブルVS』PV#08「オンラインロビー紹介編」
雑感
オンラインで対戦したり他のプレイヤーとコミュニケーションする際に訪れることになるオンラインロビーの紹介映像です。
オンラインロビーでは最大64人でチャットによるコミュニケーション、映像にありますように任意のプレイヤーと対戦が可能となっていて、格闘ゲームに必要な基本的な機能は備わっているようです。
自分はリアルでもゲームでも引き籠もりww・・・ってかゲームはシングルプレイが基本の古い人間なので、あまりこういったロビーを活用した経験がありませんが、見た目になかなか良く作り込まれている感じがしますし、人が集まればなんだか楽しそうですね~。
全プレイアブルキャラ揃い踏みPS4『グラブルVS』PV#06「メーテラ参戦編」、PV#07「ゼタ&バザラガ参戦編」
[メーテラ参戦編]
[ゼタ&バザラガ参戦編]
雑感
対戦アクションだけではなく、アクションRPGとしても楽しめるとのことで注目されている(個人的に?)『グランブルーファンタジー ヴァーサス』
PV#07にて新たなる参戦キャラ、ゼタとバザラガが公開されたことで、公式サイトのキャラクター枠がすべて埋まりました。
『グランブルーファンタジー ヴァーサス』の参戦キャラクター(初期)は11名で、グラン、カタリナ、シャルロッテ、ランスロット、パーシヴァル、フェリ、ローアイン、フェスティバ、メーテラ、ゼタ、バザラガとなりました。
自分は『グランブルーファンタジー』のことはよく知らないのですが、基本的なキャラクターはみんな参戦しているのでしょうか??
まぁ、最近の対戦格闘、対戦アクションタイトルは、発売後にDLCとしてキャラクターが配信されるのは当たり前のようになっていますし、『グランブルーファンタジー ヴァーサス』も然りなんですけどもね(汗)
さて、最近、本家本元となるアークシステムワークスから『NEW GUILTY GEAR (仮)』が発表されたことで、『グランブルーファンタジー ヴァーサス』の購入を決めていた自分の気持ちが揺らいでいるのですが・・・。
映像を改めて見るとやっぱりこれも欲しくなっちゃうねぇ(苦笑)RPGモードも気になるし(汗)う~んどうしたものやら・・・。
発売日決定!RPGモードも!PS4『グラブルVS』PV#05「RPGモード紹介編」
雑感
『グランブルーファンタジー Relink』の情報は例の事件?以降パタリと途絶えてしまいましたが、対戦格闘バージョンの『グランブルーファンタジー ヴァーサス』に関しては、発売日が決定するところまで漕ぎ着けましたね!
まぁ2020年2月6日とのことなのでまだまだ先の話ではありますが、とりあえずめでたいww
しかも!対戦アクションだけではなく、なんとアクションRPGとしても楽しめるとのこと!ちゃんと前編フルボイスの物語パート(新たに描かれるストーリー)もあるそうですよ♪
RPGモードはクエストクリア形式で進行、おなじみの面々もプレイアブルキャラクター以外で多数登場し、キャラクターごとのフリークエストもあるとのこと。
もちろんRPGなので育成要素や武器の装備、スキル、サポートアビリティなどのカスタマイズも可能で、映像にもありますように巨大なボスとのバトルも!また、オンラインではパートナーとの2人同時プレイも可能だそうです。
正直『グランブルーファンタジー Relink』の方に気を取られていましたが、『グランブルーファンタジー ヴァーサス』にも一気に興味が沸いてきましたねww買うかもしれないなぁww
特典や製品ラインナップについては以下の通りです。
[通常版 購入特典]
・「グランブルーファンタジー」連動用DLC[キャラクターパスセット(DLのみ)]
・購入特典DLC
・キャラクターパス
・PS4®用テーマ
・PSN用アバターセット
・カラーパック[限定版「プレミアムエディション」]
・購入特典プロダクトコード
・描き下ろし豪華特製BOX
・特製サウンドトラックCD
・特製アートブック
・キャラクターパス
・PS4®用テーマ
・PSN用アバターセット
・カラーパック[デジタルデラックス(DLのみ)]
・購入特典DLC
・描き下ろし特製PS4®テーマ
・デジタルサウンドトラック
・デジタルアートブック
・キャラクターパス
・PS4®用テーマ
・PSN用アバターセット
・カラーパック※キャラクターパス:発売後に追加される予定のキャラクター5体のアンロック権とロビーアバター「パワー特化型ビィ」
※カラーパック:初期登場キャラクターのDLCカラーバリエーションをまとめたお得なパック
※DL版はいずれもプレオーダーで特別割引10%OFF
参戦枠は11名?PS4『グラブルVS』PV#03「ファスティバ参戦編」#04「パーシヴァル参戦編」
[PV#03]
[PV#04]
雑感
アークシステムワークスの2D対戦型格闘ゲームの技術を駆使した『グランブルーファンタジー ヴァーサス』です。
続々と?参戦キャラクターが公開されてますが、公式サイトのキャラクター紹介枠は11名分と少々少ないような気もせんでもない。まぁキャラクターによっては何名か同時参戦しているのでアレかもでけども。
まぁソシャゲを一切やっていない自分は『グランブルーファンタジー』にどれほどのキャラクターが登場しているのかさえよく分かっていないのですけどもね(汗)
おそらく発売後のDLCで追加って話かねぇ。
こっちは大丈夫?PS4『グラブルVS』PV#02「ローアイン参戦編」
雑感
チームバトルアクションの方の『グランブルーファンタジー Relink』の開発からプラチナゲームズが手を引いてしまったというガッカリニュースがありました。
こちらの『グランブルーファンタジー ヴァーサス』は、まだちゃんとアークシステムワークスが開発しているようなのでちょっとホッとしていたりもします(苦笑)
アークシステムワークスが手がける対戦格闘PS4『グラブルVS』PV#01
雑感
対戦型格闘ゲームの『グラブル』が発表されました。
2D対戦格闘に定評のあるご存知アークシステムワークスが手がける対戦格闘『グランブルーファンタジー ヴァーサス』。
適当なキャラゲーかなぁって思って見てみたら、これは・・・『GUILTY GEAR Xrd』に始まり、昨今では『ドラゴンボールファイターズ』でも採用されたシステムを採用しているっぽく、なかなか興味深いものになりそうな予感です。
上記『グランブルーファンタジー Relink』もこの『グランブルーファンタジー ヴァーサス』も生半可な気持ちで作っているわけではないって感じです。
Cygamesめ・・・なかなかやるではないか。
他のメーカーに力を借りてはいるけど、プラチナゲームズにしても、アークシステムワークスにしても、それぞれジャンルに合わせて秀でている開発メーカーをしっかりと選んでいますからね。
この『グランブルーファンタジー ヴァーサス』も『ドラゴンボールファイターズ』のようにストーリーがしっかりと作り込まれているのだとしたら、購入対象になってしまうかもしれない。
・・・ってまだ『ドラゴンボールファイターズ』を積み続けてプレイしてもいない自分が言うっていう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません