PS3『機動戦士ガンダム EXTREME VS.』強制終了!
PS3『機動戦士ガンダム EXTREME VS.』へたっぴ視点の感想
俺のHi-νガンダムぐぁぁぁっと、何度も何度もガンダムが木端微塵になる姿、ニュータイプや赤いMSたちの恐ろしさに怯え、あの容姿もあり、うじゃうじゃなザクレロにイライラ・・・完全クリアとはいきませんでしたが、もういいだろう(もう無理だろう)ってことで、一旦切り上げることにしました。
その理由を詳しく書くと・・・
トライアルミッションの指揮官クラスの後半あたりから、難易度がグンと上がり、機体変更や機体改造、エンブレムの付け替えも効果無し・・・アクション系がそれほど得意でない自分にとっては、非常に厳しい状態に・・・orz(それでもニュータイプクラスの中盤まで進めたのですが・・・)
何度も何度も試行錯誤してプレイすれば、なんとか進めるとは思いますが、ストーリー性の無い同じようなミッション・繰り返しプレイ・イライラでのストレスに、ランクSを取ってもエンブレム以外にご褒美無しでそのストレスも解消されない・・・等々に、心が折れる&シングルプレイでは正直飽きた・・・のであります。
そんなこんなで、お金かかるかもなぁって警戒していた追加DLCですが、当初、ジオングあたりはほしいかなぁっと思ってもいたものの、それも中止・・・。
んで、このゲームは、対戦をメインにしているゲームなのですが、自分はシングルプレイが主なので、そちらの視点(&へたっぴ視点)での感想を書かせていただきますねww
[スポンサーリンク]
ゲームは、対戦以外ですと、アーケードモードとトライアルミッションから成り、その数も多くボリューム満点であり、高難易度ミッションも多数でやり応えも。さらには、全Sランク取得やトロフィー獲得に燃える方ならば、
そのボリューム(プレイ時間)&やり応えは、もの凄くアップするかと思われますね~。
機体をうまく動かせないし、思い通りの攻撃をしてくれないしで、四苦八苦しましたが、それはまぁどんなゲームでも同じこと、操作に慣れれば爽快な闘いを繰り広げられます。
各機体に特徴があり、攻撃方法、武器も違って来ますので、各々慣れるまでは、上にようなことを繰り返すことになりますが、それも仕方ないし、ダメなパターンのドラゴンボールゲーのように全部同じでもつまらないですからね。
ただ、それらをゲーム中に参照出来れば良かったとは思いますけどもねぇ。せめて、機体選択画面では、ステータス等の情報がほしかったかもです。どの機体がどのようなミッションに最適かの判断材料にもなりますし。
あと、アーケードモードの途中(ゲームオーバー時)に、機体を変更出来ないのはいただけないかと・・・。
このゲームは、ほぼ敵味方の乱戦バトルとなりますので、横や後ろから狙われていることは知らせてくれますし、レーダー等でも判断可能ですが、それがわかっていても、その攻撃に対処するのが難しいかった・・・。そもそも正面からの攻撃さえも防ぐのが困難なのであります。そこはもっと簡単な操作方法にしてほしかったかなぁ。防御は大切ですし、ランクSを取得するには、ダメージ量も関係してきますしねぇ。
さて、問題の難易度に関してですが、(やり応えって面を考えると、これは難しい問題でもあるのですが)家庭用に関しては、もっと初心者やアクションが苦手な人にも対応してほしかったかな。機体をフルに改造しても、エンブレムを付けても、後半戦は非常に厳しい。敵は何機も何機も追加で現れますし、モビルアーマーやずっと覚醒しっぱなしなヤツも。クリアだけならまだしも、ランクSを取得しようと思うと・・・もうヘビー級です。
なので、家庭用のモードでもあるトライアルミッションなんかでは、へたっぴな自分のようなもんでも、投げ出さずに最後まで楽しめるように、さらなる機体改造の上乗せや、途中で体力が回復出来るシステムとか、エンブレムだけでなく、アイテムや装備品のポイント購入等々も用意してもらって、頑張って闘い続ければ、なんとか乗り切れるような感じなら、もっと良かったかなぁ。自分だけの無双なモビルスーツを作り上げる楽しみプラスみたいなww
上記の防御に関しても、ある程度自動で防いでくれるアシスト的なものや、全方位防げるようにしてくれたり、
ってのをオプション選択方式で良いので、用意してほしかった気がしますねぇ。
グラフィクや演出に関してですが、CGムービーも綺麗ですし、各モビルスーツや攻撃方法もよく再現されており納得のデキ。まぁ自分としては、もう少し質感がほしかった気はします(特にCGムービー)が、これはまぁガンダムゲーのタイトル毎に違って来ますので、仕方ないですね。
ただ、上記にも少し書きましたが、トライアルミッション中に、もう少しCGムービーを追加してほしかった気はします。Gジェネのように原作に無いようなオリジナルミッションとかにもあると嬉しかったですし、そういったものを見るために、高難度ミッションでも頑張ろうって気になりますので。ギャラリーモードのムービー鑑賞が、アーケードモード分のCGムービーしか見れないのも超マイナスです。
これでもかってぐらいにキャラクターたちがしゃべりたおすのは良かったですね。特にガンダムファンにとっては、名言などにはゾクゾクしちゃいます。あとBGMで主題歌が流れるものもあり、ついついプレイにも力が入ります!前々から思っておりましたが、この主題歌の演出は、是非『スパロボ』でもお願いしたい演出なのでありますww
所感
さてさて、色々不満も述べてしまいましたけども、自分は『機動戦士ガンダム VS.』シリーズは初プレイでありましたが、その人気の理由は少し解った気がします。ゲームの完成度自体は非常に高いです。
自分はシングルプレイだったり、ストーリー重視だったり、へたっぴだったりで、うまく感情移入出来ず、記事の頭に書いたような気持ちにもなっちゃいましたが、メインでもあるガンダム対戦ゲームとして見れば、本当に良く出来たタイトルかと。ここで一旦プレイを切り上げる自分ですが、今後は、お客さんが来た時などに、対戦や協力プレイをして、皆でワイワイやろうかと思いますっ。
ちなみに、この感じの作りであるのならば、完全版だかなんだか知らないですが、PS3版も出るであろう『機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST』は買わないです。格安なアップデート版があるなら考えますけども・・・それでも微妙かな。
さてと、お次は『機動戦士ガンダムUC』でもプレイしますかねぇ。またガンダムだし、操作方法に慣れるところからのスタートになりますけども。完成度自体は『機動戦士ガンダム EXTREME VS.』には劣るかもですが、こちらはストーリーの追体験が出来るので、自分的には感情移入出来るかもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません