PS4『.hack//G.U. Last Recode』シリーズ15周年記念タイトル、ついにHDリマスター化されて復活!ハセヲ「5thフォーム」も!

.hack//G.U. Last Recode

PS4『.hack//G.U. Last Recode』の情報をまとめている記事です。PS4『.hack//G.U. Last Recode』についての情報(主に動画)が発表されましたら随時更新していきたいと思います。トップが新規に追加した記事となり、以下へと続きます。

ここから始めても大丈夫!?PS4『.hack//G.U. Last Recode』【ネタバレ注意】だいたい3分でわかる.hackヒストリー

[SPEC]
・開発/販売:サイバーコネクトツー/バンダイナムコ
・ジャンル:アクションRPG
・発売日:2017年11月1日
・価格:通常版 7,600円(税別)、限定版 10,600円(税別)
・CERO:B(12歳以上対象)


.hack//G.U. Last Recode公式サイト

雑感

PS2にて発売された『.hack//G.U.』のHDリマスター版『.hack//G.U. Last Recode』ですが、何故か1作目からではなくゲーム2作目をリマスター化。そうなると1作目をプレイしていない人は置いてけぼりとなってしまいます。

『.hack//G.U. Last Recode』には、PS2版に同梱されていた『.hack//』シリーズのダイジェスト映像集となるターミナルDiscが、PS4版にも収録されているようで、それを見ればちゃんと理解出来るようになっていると、当ブログをいつも応援してくださっている方からコメントで教えてもらいました♪

なので『.hack//G.U. Last Recode』から始めても大丈夫なのです!

ですが『.hack//G.U. Last Recode』をプレイするのは問題無いとしても、15周年ともなる.hackシリーズ全体で言えば、クロスメディア展開でもあって、ゲームのみならずアニメや劇場公開までされています。

それらの時系列もバラバラだったりもしますので、3分という短い時間ですしザックリですが、どのようなものなのかを知るには良い映像になっているのではないでしょうか?

で、自分が触れたのは、『ドットハック セカイの向こうに』(『ドットハック セカイの向こうに+Versus Hybrid Pack』)のみっていうね。しかも、『.hack//Versus』はプレイするのをすっかり忘れていたっていう・・・TVアニメシリーズはチラホラ見たり見なかったりだったかなぁ。

この『.hack//G.U. Last Recode』は購入・プレイは出来そうにないですが、新作が発売されたら必ずプレイしようと心に決めている自分です・・・PSシリーズで発売されればですけどもね。



[スポンサーリンク]

以下、PS4『.hack//G.U. Last Recode』の過去記事

ここから下は、以前に当ブログで更新した『.hack//G.U. Last Recode』の過去記事になります。

PS4『.hack//G.U. Last Recode』「Vol.3歩くような速さで」OPムービー

雑感

PS2からPS4へのリマスタータイトル『.hack//G.U. Last Recode』の「Vol.3歩くような速さで」OPムービーです。

Vol.3まで来るともう何がなんだか分りませんね。

にしても、なかなかのハイペースで動画を公開してくるので、ほぼ毎回記事にしている気分になって来ます。

・・・書くことなくなっちゃうよww

 


PS2って凄いなPS4『.hack//G.U. Last Recode』HD/SD比較動画

雑感

『.hack//G.U. Last Recode』HD/SD比較動画なんですが・・・PS3とならともかくPS2とってなると、比較する必要もないレベルですよねww

当然のようにもはや別物、めちゃめちゃ綺麗ですww

でも・・・PS2版のも味があっていいんじゃないのって思うし、PS2って凄いなぁって改めて思う自分がここにいる。

 


完全新作にも期待!PS4『.hack//G.U. Last Recode』「Vol.2君想フ声」OPムービー

雑感

自分・・・やはり購入は控えることになりそうな『.hack//G.U. Last Recode』

今年はゲーム出来そうにない上に積みゲーが多すぎるので絶対的なタイトルに限っていかないと厳しいので、血の涙を飲んでスルーします。

ただし『.hack』の新作が出るのならそれは購入しようと心に決めました!

 


面白いそうです!PS4『.hack//G.U. Last Recode』Vol.1再誕OPムービー

雑感

面白そうだよねぇ『.hack//G.U. Last Recode』

コメントで面白いよ!と教えて頂いたんだけど、やっぱ厳しいかなぁ・・・時間的にねorz

いやもう積みゲーめちゃめちゃあるんやからええやん!かわらんかわらん!ちゅー話なんだけども・・・

今月はお金使えそうにないから来月また考えるかぁorz

 


シリーズは15周年記念タイトルPS4『.hack//G.U. Last Recode』PV2

※動画は削除されました。

雑感

『.hack』シリーズは15周年記念タイトル、3部作展開されたPS2『.hack//G.U.』Vol.1、Vol.2、Vol.3&映像集「ターミナルディスク」を収録しPS4にてHDリマスター化された『.hack//G.U.Last Recode』です!

今では架空のオンラインゲームを題材にした「ソードアート・オンライン」とか似たようなものもありますが、『.hack』は4部作だったりクロスメディア展開だとか当時けっこう画期的でしたよね!

『.hack//G.U.』はネットワークゲームを舞台に濃密なドラマが展開するシリーズの『2』の位置づけなんですが、なぜに『1』もまとめリマスターしないのか・・・どうせならねぇ・・・と、文句言いつつも映像を見て鳥肌立っている自分ww

購入すべきか迷うなぁもう・・・。

さて、映像の中にもありますように、PS2版にはなかったその後を描く新エピソード「Vol.4 あるいは世界を紡ぐ蛇たちの見る夢」が追加されるので、それが目当ての人もいそうですね!ハセヲが「Xthフォーム」からさらに“ジョブ・エクステンド”した姿「5thフォーム」も登場するようですよ。

そんな追加エピソードと本編を繋ぐエピソードが描かれるドラマCD「.hack//G.U. Innocent Call」が同梱される初回限定版「.hack//G.U. Last Recode PREMIUM EDITION」も発売されますのでお見逃し無く!

初回限定版「.hack//G.U. Last Recode PREMIUM EDITION」同梱内容
<プレミアム DISC セット>
 ・楽曲 CD『オリジナルサウンドトラック』
 ・ドラマ CD『.hack//G.U. Innocent Call』※Vol.3 と Vol.4 の間をつなぐエピソード!
 ・アニメ BD『.hack//G.U. Returner』※PS2®版 Vol.1~3 の全巻購入者特典だった DVD を BD 化!
<プレミアムブックレット「SECRET FILE」>
 ・書き下ろし小説『.hack//G.U. RAGTIME』と Vol.4 の設定資料集
<特製スペシャルBOX仕様>

.hack//G.U. Last Recode

ゲームの他にも15周年を記念してフィギュアプロジェクトが開始されたり、2007年に劇場公開された「.hack//G.U. TRILOGY」のBlu-rayが新価格にて再販されたりするようです。

この勢いで『.hack』完全新作もよろしくお願いしますっ!!

で・・・世界観にはあっているのかもしれませんが、最初から最強モードでプレイ出来るチートモードは無いわぁ・・・。

 


.hack//G.U.がHDリマスター化PS4『.hack//G.U. Last Recode』ティザーPV

雑感

かねてより噂され続けていた『.hack』シリーズの移植がHDリマスターという形で実現しましたね!ちょっぴり今更感もありますが、『.hack』シリーズをプレイしていない自分としては何気に興味津々だったりしますww

で、HDリマスター化されるのはPS2で全3部作で発売された『.hack//G.U.』とのこと。正直言っちゃうと一作目からやってほしかったのですが・・・全収録でwwまぁそれは贅沢といったところなのでしょうか?いや、やってくれよ!

『.hack』を知らない人もいるのかな?今で言えば『ソードアート・オンライン』みたいなものですかねww架空のMMORPG世界で起きた事件を追うって話なのです。一作目からして章仕立てで作られていて、物語やゲームとしての評価も高く、当時ジワジワと人気を獲得していったような気がしますね!

自分は完全に出遅れてその後手を出すことはなかったのですが・・・いや、劇場版『ドットハックセカイの向こうに+Versus』は購入したなぁwwでも結局映画だけ見て『.hack』が格ゲー化されたVersusuの方はプレイしないまま放置しちゃってたよ・・・今まで忘れてたorz

PVにはこれまでなかったようなシーンも含まれているようで、今作『.hack//G.U. Last Recode』の新要素に新エピソードも追加されているかもしれませんね!そこから新たな『.hack』へと繋がれば・・・って、こうやってHDリマスター化されると、どうしても新作の登場を期待してしまいますよねぇww

スポンサーリンク