PS4『モンスターハンターワールド:アイスボーン』G級ボリュームの超大型拡張コンテンツ!新モンスター、復活モンスター満載!
PS4『モンスターハンターワールド:アイスボーン』の情報をまとめている記事です。PS4『MHW:アイスボーン』についての情報(主に動画)が発表されましたら随時更新していきたいと思います。トップが新規に追加した記事となり、以下、過去記事へと続きます。
[当ブログ関連記事]
・⇦『モンハン』がプレステに還ってきた!課金はPS Plus加入のみ!PS4『モンスターハンター:ワールド』専用ページ
無料アプデ!PS4『モンスターハンターワールド:アイスボーン』追加モンスター「ラージャン」紹介映像
[SPEC]
・開発/販売:カプコン
・ジャンル:ハンティングアクション
・発売日:2019年9月6日
・価格:DL版 4,444円(税別)、デジタルデラックス 5,370円(税別)
マスターエディション パッケージ版 6,990円(税別)、DL版 6,472円(税別)
コレクターズパッケージ 14,444円(税別)
マスターエディション コレクターズパッケージ 16,990円(税別)
・CERO:審査予定
※拡張コンテンツをプレイするには、『モンスターハンター:ワールド』ゲーム本編(製品版)が必要。
※マスターエディションは、本編『モンスターハンター:ワールド』と拡張コンテンツ『モンスターハンターワールド:アイスボーン』のセット。
雑感
10月に無料タイトルアップデート第1弾の実施が決定したようで、そこで追加されるモンスター「ラージャン」が紹介されています。
さすがG級と謳っているだけあって、なんだかんだでけっこうな数の新モンスターや復活モンスターが追加されている『モンスターハンターワールド:アイスボーン』なのですが、無料のアップデートで更に追加されるってんだから有り難いですね!
あと、本編『モンスターハンター:ワールド』と拡張コンテンツ『モンスターハンターワールド:アイスボーン』がセットになったパッケージ版ってのは、『モンスターハンター:ワールド』があれだけ売れたので、流石に売れないんじゃないかと思っていましたが、Amazonランキングでもしばらく1位でしたので、改めて『モンハン』の凄さを感じさせられてます(汗)
さてさて、『モンスターハンターワールド:アイスボーン』いよいよ発売です!
[スポンサーリンク]
以下、PS4『モンスターハンターワールド:アイスボーン』の過去記事
ここから下は、以前に当ブログで更新した『MHW:アイスボーン』の過去記事になります。
雷狼竜「ジンオウガ」登場!PS4『MHW:アイスボーン』プロモーション映像⑤
雑感
楽しみにされている『モンハン』ファンの方は数知れず・・・『モンスターハンターワールド』G級ボリュームの超大型拡張コンテンツ『モンスターハンターワールド:アイスボーン』が、ついに発売間近となりました!
このPVが発売前の映像としてはラストとなるのでしょうかね~。
これまでに明らかになった新モンスターや復活モンスターが矢継ぎ早に登場している映像となっていて、前回のPVで初お目見えとなった「ネロミェール」や、今回の映像で初登場となる雷狼竜「ジンオウガ」の姿が見てとれますね。
「ジンオウガ」がトリを飾った感じかな。
開発陣は、『アイスボーン』を開発するにあたって「最低でも『MHW』以上」という意気込みで開発されていたようですので、今作もガッツリ期待出来るのではないでしょうか。
シリーズの中でも評価の高い『モンスターハンターワールド』の拡張コンテンツなのだから、その辺りは心配していないって方がほとんどでしょうけどもww
新モンスター「ネロミェール」登場PS4『MHW:アイスボーン』プロモーション映像④
[プロモーション映像④]
[デベロッパーズダイアリー Vol.2]
雑感
いよいよ発売日が近づいてきました『モンスターハンターワールド』の超大型拡張コンテンツ『モンスターハンターワールド:アイスボーン』
先日久々に会ったのですが、『モンハン』大好き人間であるうちの弟も色めきだっておりましたww
元々ゲーム好きだったもののしばらくゲーム(厳密にはコンシューマ)から離れていた弟が、『モンスターハンターワールド』の発売によっていまやどっぷりPS4にハマっていますww
VITAがいまいち盛り上がらなかったのも『モンハン』が奪われてしまったからに他なりませんし、いまや『モンハン』の力ってほんと凄いのねww
さて、今回の最新PVでは、ストーリー面がほとんどを占めていましたが、これまでのシリーズに登場した「砕竜ブラキディオス」「氷牙竜ベリオロス」「硫斬竜ディノバルド 亜種」といった人気モンスターの登場、そして新たなモンスター、水を使う古龍「ネロミェール」の姿が確認できます。
そしてまだ公開されていないモンスターもいるそうですよ(汗)
また、デベロッパーズダイアリー Vol.2では、今後のアップデート内容や『モンスターハンターワールド』からの変更点などが、かなりのボリュームで紹介されています。
『モンスターハンターワールド:アイスボーン』に合わせて、これから『モンスターハンター:ワールド』をプレイする方向けに、防具「ガーディアン」シリーズや初期武器強化素材セットが無料配信されるとのこと。
さらに、PS4と『モンスターハンター:ワールド』本編+拡張コンテンツ『モンスターハンターワールド:アイスボーン』である『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』がセットになった「モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション Starter Pack」の発売も決定です。
『モンハン』好きな方の大半は『モンスターハンター:ワールド』を購入されていると思うので、同梱版がいかほど需要があるのか分からんですけどもねぇ(汗)
ディノバルド登場PS4『MHW:アイスボーン』プロモーション映像③
[プロモーション映像③]
[デベロッパーズダイアリーVol.1]
雑感
『モンスターハンターワールド』の超大型拡張コンテンツ『アイスボーン』のPV第三弾が公開されています。
また、そのプロモーション映像③について、開発陣が説明してくれているデベロッパーズダイアリーVol.1も公開です。
遊び心満載な温泉やサウナなど新たな集会エリア、サークル機能の向上、プレイヤー人数に応じて変わるクエストの難易度調整、新たなオトモ道具、『MHW』と『IB』のマルチプレイについて、模様替えも出来る「セリエナのマイハウス」、スクリーンショットの撮るのに便利な「ビューモード」などの説明がされていますね。
また多くの方が気になる3体の新モンスター「斬竜ディノバルド」「雷顎竜アンジャナフ亜種」「兇爪竜オドガロン亜種」についても語れていますので、気になる方はPVと併せて視聴してみると良いかもです。
『モンハン』をプレイしていないので分からないのですが、「ディノバルド」って人気なの??『モンスターハンタークロス』からってことなので、PSオンリーのユーザーにはピンと来ないかもですねww
ハンターの基本!PS4『MHW:アイスボーン』受付嬢のハンティングガイド
雑感
『モンスターハンター』シリーズまたは『モンスターハンター:ワールド』をプレイされた方ならお馴染みのシステムから新システムまで、モンスターハンティングの基礎知識を受付嬢が解説してくれています。
まぁ、目新しい情報はありませんで、あくまでもガイドって感じの映像です。
そう言えば、約12年も続いてきた『モンスターハンター フロンティア』が、2019年12月18日をもって終了するという発表がありました。
長く続いてきたサービスですし少し寂しい気もせんでもないですが、『モンスターハンター:ワールド』が登場し、グラフィック面でやや見劣りする部分も出てきていたようにも思いますので、そろそろって感じだったのかもしれませんね。
これまで楽しんで来られたハンターの皆さん、運営の皆さん、本当にお疲れ様でした!
ストーリーや新たな拠点も!PS4『MHW:アイスボーン』プロモーション映像②
雑感
『モンスターハンター:ワールド』は、シリーズの中でも初といっても良いぐらい日本だけではなく世界的に、そして据え置きハードで大成功したタイトルですし、その後の展開が非常に重要となりますよね。
1回の成功で終わるのか、はたまた世界的に定番の人気シリーズとして名を刻んで行くのか・・・。
ゆえに、拡張コンテンツとは言え、シリーズの『G』に位置づけされるこの『モンスターハンターワールド:アイスボーン』は、カプコンも相当力を入れているんじゃないかなぁww
【ストーリー】
古代樹の森から群を成して飛び去るレイギエナが目撃される。そのただならぬ気配に追跡調査を決めた調査団は3期団の気球に乗りこみ、海を渡った。波濤の先に姿を現したのは雪と氷に閉ざされた世界と、そこに息づく生態系だった。調査団の新たな任務は≪渡りの凍て地≫と呼ばれる寒冷地の調査。新たに発見された地域で前人未踏の地と考えられており、まだ見ぬ環境生物やモンスターの生態を調べることが大きな目的の一つとなる。
【前線 拠点「セリエナ」】
渡りの凍て地を調査するため、新たに設置された拠点で「前線拠点」とも呼ばれる。豊富な地熱を拠点運営のエネルギー源としており、アステラ同様の拠点機能が備わっている。アステラとは海路による定期船が就航しており、物資、情報の流通は盛んに行われている。【セリエナを支える蒸気力の供給施設「蒸気機関管理所」】
拠点の運営に必要な動力をまかなう新設備で≪燃料≫を焚いて蒸気を生み出す。≪燃料≫は、クエストクリアによって自動で溜まる他、アイテムや鉱石素材を≪燃料≫に変換することもできる。≪燃料≫を溜めて施設を手伝うと、様々なアイテムをもらうことが可能!【今まで痕跡が発見されなかったモンスター】
・ティガレックス【新モンスター】
・凍て刺すレイギエナ【モンスターライド】
ハンターの移動手段として利用できる便利な要素を追加。オトモとオトモダチになった小型モンスターが目的地に連れて行ってくれ、行きたい場所を指定(生態マップにピンを打つ)すれば目的地まで連れて行ってくれる。指示がない場合は痕跡を辿って移動してくれるのでターゲットを追いながら様々な狩猟準備が行える新しい要素だ。指笛で呼び出してライドオン!
今後もこの超大型拡張コンテンツ『モンスターハンターワールド:アイスボーン』の新情報は公開されていくそうで期待せよ!とのことですよ~。
発売日決定!PS4『MHW:アイスボーン』プロモーション映像①
雑感
PlayStationの新情報を公開する動画配信番組「State of Play」より『モンスターハンターワールド』G級の超大型拡張コンテンツ『モンスターハンターワールド:アイスボーン』の最新情報が公開されました。
発売日も2019年9月6日に決定!秋というよりも夏って感じだね。
発売日決定に伴って商品ラインナップも公開されていますよ。
【商品ラインナップ】
[モンスターハンターワールド:アイスボーン]
・拡張コンテンツ『モンスターハンターワールド:アイスボーン』のみ
※『モンスターハンター:ワールド』ゲーム本編(製品版)が必要
※DL版のみ
・限定特典:重ね着装備「ユクモノ」シリーズ
・早期購入特典:ダイナミックテーマ 「イヴェルカーナ」、テーマ「スペシャルテーマ」
[モンスターハンターワールド:アイスボーン デジタルデラックス]
・拡張コンテンツ『モンスターハンターワールド:アイスボーン』のみ
※『モンスターハンター:ワールド』ゲーム本編(製品版)が必要
※DL版のみ
・デラックスキット
防具「銀騎士」シリーズ(重ね着装備)、
ジェスチャー3種、スタンプセット2種、フェイスペイント1種、ヘアスタイル1種、
家具セット1種(マイハウスに設置できる家具のセット)
・限定特典:重ね着装備「ユクモノ」シリーズ
・早期購入特典:ダイナミックテーマ 「イヴェルカーナ」、テーマ「スペシャルテーマ」
・デジタルデラックス限定特典:スペシャルアバター「モンスターアイコンパック」
[モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション]
・『モンスターハンター:ワールド』本編+拡張コンテンツ『モンスターハンターワールド:アイスボーン』
・限定特典:重ね着装備「ユクモノ」シリーズ
・DL版(PlayStation™Store)早期購入特典:ダイナミックテーマ 「イヴェルカーナ」、テーマ「スペシャルテーマ」
[モンスターハンターワールド:アイスボーン コレクターズパッケージ]
・拡張コンテンツ『モンスターハンターワールド:アイスボーン』プロダクトコードカード
・デラックスキット
防具「銀騎士」シリーズ(重ね着装備)、
ジェスチャー3種、スタンプセット2種、フェイスペイント1種、ヘアスタイル1種、
家具セット1種(マイハウスに設置できる家具のセット)
・「イヴェルカーナ」フィギュア
・MONSTER HUNTER WORLD: ICEBORNE ART BOOK~Monster Designs~
・MONSTER HUNTER WORLD: ICEBORNE SPECIAL SOUNDTRACK
・MONSTER HUNTER WORLD: ICEBORNE METAL PLATE
・限定特典:重ね着装備「ユクモノ」シリーズ
[モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション コレクターズパッケージ]
・『モンスターハンター:ワールド』本編+拡張コンテンツ『モンスターハンターワールド:アイスボーン』プロダクトコードカード
・デラックスキット
防具「銀騎士」シリーズ(重ね着装備)、
ジェスチャー3種、スタンプセット2種、フェイスペイント1種、ヘアスタイル1種、
家具セット1種(マイハウスに設置できる家具のセット)
・「イヴェルカーナ」フィギュア
・MONSTER HUNTER WORLD: ICEBORNE ART BOOK~Monster Designs~
・MONSTER HUNTER WORLD: ICEBORNE SPECIAL SOUNDTRACK
・MONSTER HUNTER WORLD: ICEBORNE METAL PLATE
・限定特典:重ね着装備「ユクモノ」シリーズ
![]()
全商品共通の限定特典となる重ね着装備「ユクモノ」シリーズの動画はこちら。
あと、イーカプコン限定のもあるようですが、この記事を書いている時点ではオトモアイルーマルチスタンドを含む豪華限定版であること以外詳細不明です。
パッケージ版、DL版、限定版、拡張コンテンツのみ、本編+拡張コンテンツ云々・・・なんだかややこすぃですね(汗)
本編持っているのにマスターエディションを選んでしまわないように、または本編持ってないのに拡張コンテンツだけ購入してしまわないようにだけ注意しましょう(苦笑)
で、『モンスターハンターワールド:アイスボーン』に登場する新モンスターも公開されていますよ。
[冰龍 イヴェルカーナ]
『アイスボーン』を代表するモンスター。
万物を凍てつかせる古龍。古い伝承によれば冷気を自在に操るとされ、極低温のブレスを放つ。
[バフバロ]
[ブラントドス]
[ナルガクルガ]
いまいち感のあった「State of Play」ですが、前回のことを反省してなのか、今回は『モンスターハンターワールド:アイスボーン』や『ファイナルファンタジーVII REMAKE』など和ゲーの大物タイトル情報をいくつかぶっ込んで来ましたねww
次世代機(PS5)の情報が少しずつ漏れ聞こえてくる中だったり、国内ではスイッチ(ってか任天堂タイトル)が台頭していても、『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』なども含めて、PS4はまだまだ終わらないって感じかな♪
まぁPS5にはPS4互換があるようなので、そんなに早急な世代交代は起こらないだろうしね~。
G級の超大型拡張コンテンツ!PS4『MHW:アイスボーン』ティザートレーラー
雑感
『モンスターハンター:ワールド』スペシャルプログラムやるっていうからてっきり単純に『モンスターハンター:ワールドG』が来るのかと思っていたら、超大型の拡張コンテンツとして展開するようですね!
その名も『モンスターハンターワールド:アイスボーン』
拡張コンテンツを遊ぶには『モンスターハンター:ワールド』ゲーム本編が必要になります。本編購入者はストアから『モンスターハンターワールド:アイスボーン』拡張コンテンツとして追加購入が可能。
今現在わかっていることは以下の通りです。
・新たなクエストランク、アクション、フィールド、モンスター、武器防具
・モンスターハンター:ワールドのエンディング後から始まる、さらなるストーリー
・続報は2019年春頃
プロデューサーの辻本さん曰く、これまでのシリーズでは『G』相当とも言えるボリュームになっているとのことなので、実質これが『G』となるのかな?
ってか、次の『モンハン』はスイッチだろうと思っていたのだけども、やっぱりソニーとカプコンはなんらかの契約を結んだのだろうかねぇ??
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません