王国を発展させていくのがとても楽しい!久々にやり込んだゲームPS4『二ノ国II レヴァナントキングダム』ストーリー&3つのDLCクリア後の感想!
PS4『二ノ国II レヴァナントキングダム』クリア後の感想
感想
やっとプレイすることが出来た『二ノ国II レヴァナントキングダム』、面白かったのはもちろんのこと、2つの大型DLCもすでに配信されていたこともあって、けっこうやり込んでしまいました。
ストーリークリア、全クエスト・全進軍ミッションクリア、全人材収集・全施設建設・全研究終了でキングダム完成、全魔瘴気モンスター討伐、全フニャ収集、DLC「アドベンチャーパック」黒竜ドラゴージャ討伐、DLC「亡霊王のラビリンス」亡霊王討伐、DLC「魔法使いの本」混沌ノ虚影討伐(パンドラナイトは途中で放棄ww)まで、プレイして終了しました。
こんなにやり込んだのは『ペルソナ5』以来かもってぐらいやったかもしれませんね。
それでは毎度お馴染みザックリと雑な感想をば・・・。
前作『二ノ国 白き聖灰の女王』もそうでしたが、王道RPGとして非常に完成度の高いゲーム。真の『ドラクエ』とさえ言われた前作も、そして今作も、個人的には『ドラクエ』を上回っていますww
いやもうね、とにかく王国を発展させていくキングダムがとても面白い!
ストーリーを進めるよりもそっちを優先してしまいがちww王国を発展させれば様々な恩恵を得ることが出来るので、ゲームを快適そして有利に進める為に必須ですしね。ある程度王国が完成してくるとあとは素材収集ぐらいしか必要性は無くなってしまいますが(苦笑)
逆にストーリーのみをさっさと進めたいような人には向いていないのかもしれませんね。自分はこういったシミュレーション要素のようなモノが好きなのでドンピシャでしたが。
小気味の良い通常のバトルも、アクション性は強くなっているものの、レベルさえちゃんと上げておけば、DLCのボスも含めて倒せない敵はいませんしね。自分のような下手クソにはありがたい仕様なのです。これぞ王道RPGなのです。
ちなみに、軍を率いて戦う新軍モードもなかなか面白かったですね。もうちょっとストーリーに組み込んだり、突然王国に攻め込まれて強制的にバトルが起こるイベントみたいのがあっても良かった気もしますが。
ストーリーに関しては、面白くないとまでは言いませんが、なんかちょっと物足りない感じはしました。
ムービーなども少なめ(ボイスの入ったシーンでさえ少なめの印象)なので、いまいち盛り上がりに欠ける感じがしました。キャラクターたちのエピソードも少なくパーティメンバーへの感情移入も浅い。前作はそんな風に感じなかったんだけど、こんな感じだったっけかな?
せっかくスタジオジブリに協力してもらっているのだし、アニメを見ているかのような綺麗なグラフィック、『千と千尋の神隠し』の久石譲さんが作リ出す音楽も素敵なのだから、もちょっとストーリーや演出面を強化してくれれば、良かったなぁって思います。
それと、細かい部分での不満点は、チュートリアルをちゃんと読めって話かもですが一部システムについて説明不足な感じがしました。
あと、魔法を強化したりする時に無駄な演出が入るのでウザく感じたのはあったかな・・・フニャのレベル上げのようにサクッとやれるようにして欲しかったかも。
ストーリーを進める分にはおそらく問題無いとは思うのですが、DLCまでやろうと思うと、レベル上げやら装備品の作成などが大変かも・・・。
自分はストーリークリアまでは魔瘴気モンスターでレベルを上げ、クリア後は「亡霊王のラビリンス」と「魔法使いの本」を行けるところまで交互に進め、自然にレベルを上げながら装備品の収集を行う形を取りましたww
最後はパンドラナイトで最強装備を作ろうと進めていましたが、必要素材の出現確率が低かったのと、試しに残していた最後のボス“混沌ノ虚影”に挑んでみたらアッサリ勝ててしまったので、そこはもうやらないことにしちゃうっていうね。(やり込みきれてないところが自分クオリティ・・・)
・・・だって最強武器入手しても戦う相手いませんからねww
まぁそんな感じで、最後はあっけなく終わりを迎えたわけですが、久々にここまでやり込んだゲームであり、おすすめ出来るゲームだと思うので、まだプレイされていない方は是非ともプレイしてみてほしいです。
『二ノ国』はこのままシリーズ化して今後も出し続けて欲しいですし、今年の夏には『二ノ国』が映画化もされるようで、そちらもまた楽しみですね~。
[当ブログ関連記事]
・PS4『二ノ国II レヴァナントキングダム』キングダムモードと進軍バトルが面白そう!発売後には大型DLCも用意!
・PS3『二ノ国 白き聖灰の女王』クリア後の感想を一ノ国から?お届けです!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません