PS3『大神 絶景版』今更ながらに名作と呼ばれるに相応しいと思うクリア後の感想・評価です!
ストーリーもゲームシステムも天晴、『ICO』、『ワンダと巨像』に次いで、自分がプレイしたHDリマスター3タイトル目となり、名作と呼ばれる理由がよくわかった!
PS3『大神 絶景版』感想と評価です。
思っていたよりもボリュームがあって、クリアするのに時間が掛ってしまいました。A・AVGぐらいのモノだと思っていたので、正直なめておりました。ちゃんとしたA・RPGでした。
でも楽しかったので、嬉しい誤算ってところでしたかね。
自分は、能力MAX、全筆しらべ、全神業、唯我独尊の数珠以外の装備品を取得するに止まりました。ってまぁストーリーを一通りやったって感じですね。
はぐれ珠を全部集めて唯我独尊の数珠を入手したかったのですが、それを入手出来るのは2周目で流石に2周する気は無かったので断念しました。って感じで感想を書きたいと思います。
[スポンサーリンク]
ストーリー面
主人公が犬(オオカミ)にも関わらず、イッスンが会話を担ってくれるので、ちゃんと感情移入が出来てしまう不思議。で、主人公が神様とは言え、最後の最後まで犬(オオカミ)のリアクションなのが、可愛くて、笑えて、それでいてカッコ良かったなぁ。
神話やおとぎ話に出てくる名称のキャラクターたちも色々な役割で登場し、皆個性的でいて、全体のストーリーにうまく溶け込んでいる。もはや、お見事、天晴としか言いようが無かったですね。
上記にも書きましたように、プレイ前は少しなめていて、宿敵ヤマタノオロチを倒して終わりだと思っていたりでしたので、そんな風に思っていたよりも、かなり壮大(ボリューム満点)で驚きましたね。
自分的にはラスボスとのバトル時の展開が一番感動しました。笑いあり、シリアスあり、感動あり、そしてなんだか暖かくて、さらに、テンポも非常に良く、ほんとに良いストーリーでした。
グラフィック・BGMなど演出面
元々がリアル系ではなく純和風テイストなグラフィックですので、PS3になっても全然見劣りしないレベルでした。古臭さも感じませんでしたし、HD化に伴い手が加えられているとは言え、オリジナルのデキが良かったんだなぁって感動したぐらい。
BGMも、ストーリーや絵柄にマッチしたもので、非常に良かった。自分は和テイストな楽曲が好きだったりもするので尚の事でしたかね。盛り上がるところなんかは、鼻歌混じりでプレイしておりましたよ。
演出に関しても、筆しらべによって花々が咲き乱れるシーンは圧巻です。一発目のそれを見た時は、うわぁってなもんで鳥肌が立ちましたね。
キャラクターボイスがオリジナル言語?であり字幕ってところも、このゲームの雰囲気を壊さないって意味で良い演出かな。(まぁ、当時それほど予算が無かったからなのでしょう。)普通に日本語ボイスが入っていたらどうだったのか、それはそれで興味ありますがね。
バトルやギミック等々含むシステム面
フィールドやダンジョンのギミック、全てにおいて筆しらべが重要となります。プレイする前は煩わしそうだと思ってたのですが、これがまた、けっこうおもしろいのですよ。そして、それら全てが非常に小気味の良い難度なんですよね~。
バトルに関しても然りです。雑魚、ボス、それぞれに筆しらべによる攻略法があって、とっても楽しかった。
筆しらべは慣れてくるとスムーズに描けますし、通常の攻撃と組み合わせて爽快に闘えちゃいます。若干、その筆しらべがうまく描けなかったり、自分が思っていたものと違う効果の筆しらべになっちゃったりってのはありましたが、そう大きな問題でもないのかなと。
とにかく物語の設定とシステムがこれ以上無いほど自然にうまく融合している。ここが自分的に、このゲームで一番凄いなぁって感心、感動した部分ですかね。
ボリューム、やり込み要素
ボリュームは先にも書きましたように、ストーリークリアだけでもけっこうなものです。まだあるのかって途中で思うほど(自分はなめていたので特にそうでした。)ただ、それだけに途中ちょっぴり中だるみするところもあるかも。
やり込み要素もけっこうなもの。冒頭にも書きましたはぐれ珠探しや、各種ミニゲーム、サブイベントなど色々ありますからね。トロフィー獲得ってなると、ギャラリー系などさらに増えますし。
評価・まとめ
ってな感じで、自分は特に大きな不満点も無く存分に楽しめましたよ。なぜにPS2で発売された時にプレイしなかったのかと(多分主人公が犬(オオカミ)だったからかなww)後悔させられるぐらいに秀逸でおもしろいゲームでしたぁ。
いまだプレイされていない方は、騙されたと思ってプレイしてみると良いかと。再度廉価版が発売されお安くなってもいますしね。
高難易度モノが好きだったり、ストーリーはもっと硬派でシリアスなのが好きって方には向かないのかもしれませんが、自分的にはプレイしないのは勿体無いゲームだと思います。
自分がプレイしたHDリマスター系タイトルは、『ICO』、『ワンダと巨像』、そしてこの『大神 絶景版』の3タイトルのみ。
いずれも名作と言われるだけあって、どれもプレイして正解でした。(ちなみに次は『デビル メイ クライ 4 スペシャルエディション』を買うかも。)
これまでプレイせずにいたタイトルばかりですし、そういった意味で、プレイする機会を与えてくれるHDリマスター化は有り難いですね。以前にプレイしたタイトルだとちょっと意味合いが変わってしまう場合もありますが・・・。
さてさて、DSで『大神伝』ってなタイトルがあった気もしますが、今後『大神』シリーズの新作は出てくるのでしょうか??製作者でもあるかの有名な神谷さんが、とっくにカプコンを離れておりますので、
可能性は低いかとは思いますが、なんとかしてお願いしたいなぁ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません