PS4『サイコブレイク2』バイオハザードの生みの親である三上真司さんが純粋なサバイバルホラーを目指す!

サイコブレイク2

PS4『サイコブレイク2』の情報をまとめている記事です。PS4『サイコブレイク2』についての情報(主に動画)が発表されましたら随時更新していきたいと思います。トップが新規に追加した記事となり、以下へと続きます。

セバスチャンの運命やいかにPS4『サイコブレイク2』ロンチトレーラー

[SPEC]
・開発/販売:Tango Gameworks/ベセスダ
・ジャンル:サバイバルホラー
・発売日:2017年10月19日
・価格:7,980円(税別)
・CERO:Z(18才以上のみ対象)


サイコブレイク2公式サイト

雑感

いよいよ発売日が迫って来たサバイバルホラー『サイコブレイク2』のローンチトレーラーです。

映像を見てみると、やはりステファノやセオドア神父、この2名が本作において重要な敵キャラとなるようですね。

前作の事件に巻き込まれ全てを失ったセバスチャン、はたして全て・・・いや、そのいくつかを取り戻すことは出来るのでしょうか??失ったモノは元通りにならないのかもしれませんが、彼の心を取り戻すことは出来ると願いたいところです。

今作『サイコブレイク2』は前作と違ってCERO:Z(18才以上のみ対象)のみとなります。それだけにクリーチャー?たちも不気味だし、演出も気持ち悪いものが多いように感じます。ゴア表現もそれに合わせて残虐なシーンもあるかと思いますので、そういったものが苦手な方、心臓の弱い方はプレイを避けましょう。

あ、そう言えば、噂されている人気キャラのジョセフ再登場はあるのでしょうかね~?



[スポンサーリンク]

以下、PS4『サイコブレイク2』の過去記事

ここから下は、以前に当ブログで更新した『サイコブレイク2』の過去記事になります。

娘リリーの秘密とは?PS4『サイコブレイク2』「憤った“高潔”な神父」トレーラー

雑感

『バイオハザード』の生みの親である三上さんが、純粋なサバイバルホラーを目指して作った『サイコブレイク』の続編『サイコブレイク2』です。今回はCERO:Z一本に絞られていますので、覚悟してプレイしましょうww

さて、今回のトレーラーでは以前記事にした、敵対する人間の“怪物”「ステファノ・ヴァレンティーニ」に並び主人公セバスチャンに敵対する「セオドア神父」が紹介されています。

セオドア神父は『サイコブレイク2』全登場人物の中で最も謎に満ち、その過去について詳しく語ると、重大なネタバレになっていまうということなので、かなり重要なキャラクターのようですね。

ステファノはSTEMでカメラを使って時間を止める能力があり、セオドアには心を見通す能力があるとのこと。どちらも厄介ですな。

また、ステファノには、残忍なガーディアンとオブスキュラというクリーチャー?が付き従っていましたが、このセオドア神父にもまた火炎放射器を使う「ハービンジャー」という者どもを従えているようです。ただ、ハービンジャーはクリーチャーではなく服従させた普通の人々だということです。

それぞれのステージ(舞台)によって敵となるキャラの仕様が違うようですね。何にせよ気が抜けない感じww

ステファノもセオドアもセバスチャンが失った娘リリーを手に入れようとしているようですが、いったいリリーにどんな秘密が隠されているのでしょうかねぇ。

さてさて『サイコブレイク2』は前作をプレイしていなくても物語や設定などが理解できるように作られているようですので、ここから始めても問題なしですが、アマゾンから前作と一緒に購入出来る『サイコブレイク2』+DL版『サイコブレイク』という商品も出ていますので、そちらを購入しても良いかもしれませんね。

 


心を蝕むホラーサスペンスPS4『サイコブレイク2』Race Against Time

雑感

残虐だったり気持ち悪いやらだけでなく、心を蝕むホラーサスペンスというだけあって、精神的な部分にまでダメージ受けそうな『サイコブレイク2』ですが、今作も様々なギミック、シチュエーション、そして激しい闘いが繰り広げられそうです。

初見殺し的なものは控えめにして、なんとかくぐり抜けられるような物になっているといいですねぇ。

 


心臓の弱い方は止めておいた方がよい?PS4『サイコブレイク2』戦場カメラマンから前衛芸術家へ

雑感

『バイオハザード』の生みの親とされる三上真司さんが、純粋なサバイバルホラーを目指して作り上げた作品『サイコブレイク』の続編となる『サイコブレイク2』、主人公セバスチャンと「STEM」内で敵対する人間の“怪物”「ステファノ・ヴァレンティーニ」のトレーラーです。

以下、公式サイトより抜粋

サイコブレイク2

主人公セバスチャンの敵として、無数の恐ろしいクリーチャーだけでなく、「STEM」の世界に入り込んだ人間の“怪物”も登場します。そんな怪物のひとり「ステファノ・ヴァレンティーニ」は、無限の想像力を持ち、凶悪な振る舞いをするアーティストです。

「ユニオン」には、至る所に彼の作品である犠牲者の惨い姿の写真や、繰り返される“死の瞬間”――人の命が尽きる最期の一瞬を切り取った、実体を持つ芸術――が散りばめられています。

戦場カメラマン時代に眼を失ったステファノ。すぐに狂気に呑まれた彼は、新たに得た“ビジョン”によって、人の命が奪われる瞬間に魅了されるようになり、その一瞬にこそ、人が最も開放的で美しくなるのだと思いはじめます。

ステファノは新たな目的を持って戦場から帰還しますが、彼は最高の瞬間が訪れるのをただ待つことはしませんでした。彼は人が息絶える瞬間を自らの手でもたらそうとしたのです。

ステファノは美の追求において非常にひたむきです。しかしその感性はユニオンで彼が作り出している作品を見て分かる通り、非常に独善的で現実世界では理解しがたいものです。そんな彼にとってユニオンは誰からも邪魔をされない最高のアトリエです。

貪欲な彼の探究心は自らの芸術性をさらに引き上げるための最高のモチーフを探し求めています。そのターゲットはユニオンのコアであるリリーに向けられました。彼は彼女を探し出し自分自身の欲望を満たすために利用しようとしているのです。

そして彼はその芸術活動において孤独ではありません。自由で邪悪な想像力から生み出し、血と骨と肉で形作った最高傑作の一つ「オブスキュラ」がいるのです。

ステファノはカメラコレクションの中の一番のお気に入りのスプリングカメラに美しい三脚を与えました。今ではそのカメラは意思をも持ち、彼のアート作品の一つであり従順なペットのような存在です。ステファノ自身のそのカメラに対する愛着や思い入れが宿ったのでしょう。それが「オブスキュラ」なのです。

うんまぁ、ひとことで言っちゃえば、やべぇヤツです。

・・・そんだけぇぇぇ!?

まぁまぁ、ここでは紹介(画像貼り付け)を差し控えますが、公式サイトでは閲覧注意なステファノのギャラリーとして、彼の作品が公開されています。それらはゲーム内でも鑑賞することができるとのことですが、心臓の弱い方は止めておいた方がよいかなww

『サイコブレイク2』に興味がある方は一度ご覧になっておくと、『サイコブレイク2』をプレイするにあって恐怖への心構えとして最適なのもまた事実・・・とのことであります・・・むむぅ。

前作『サイコブレイク』はCERO:D(17歳以上対象)で、予約特典のみで配布された「ゴアモードDLC」にてCERO:Z(18才以上のみ対象)に引き上げられるという手法を取っていましたが、今作『サイコブレイク2』は、はじめからCERO:Z(18才以上のみ対象)となっていますのでご注意を!

また初回数量限定特典「THE LAST CHANCE PACK」の内容もついでにww

サイコブレイク2

中でもバーストガンは、「THE LAST CHANCE PACK」でしか入手出来ない限定武器とのことですので、予約しておいた方が良いかもしれませんね!

ちなみに、WOWOWでやっている映画『バイオハザード』一挙放送を見ながら、この記事を書いていたりで・・・殺伐やわぁ・・・横で寝てる猫見るとホッとするわぁww

 


真のサバイバルホラー再びPS4『サイコブレイク2』“Survive”ゲームプレイトレーラー

雑感

『バイオハザード』の生みの親、三上真司さんが純粋なサバイバルホラーを目指して作り上げた『サイコブレイク』の続編『サイコブレイク2』です。

今作の主人公は、前作で事件に巻き込まれ、自身の娘を含め全てを失った刑事のセバスチャン、前作でもなかなかの悲惨さ加減だったそんなセバスチャンが、本作スタート時点ではさらにどん底状態だそうです・・・。

自分が犯した罪にあがなう贖罪の物語・・・映像でも、亡くした娘の声がところどころで聞こえて来て、もうなんだか精神的にもやられてしまいそうですよね・・・辛い物語になりそうですが、なんとか良い結末を迎えてほしいものです。

自分は未プレイなので、よく知り得ていませんが、前作では謎ばかりが残ってスッキリしないといった評価もあって、『サイコブレイク2』でもそうなってしまうのではないかと不安も過ぎってしまいますよね。

でも『バイオハザード』と違って『サイコブレイク』は三上さんがちゃんと作り続けてくれると思いますので、けっこう早い段階での続編となりますし、もしかしたらすでにしっかりとした構想が出来ているのではないでしょうか??

それに、そんな謎だらけなだけあっての続編となりますので、様々な謎の解明や、人気キャラであるものの死んだ体(てい)にされているジョセフの登場も十分に有り得るかと思われます。前作のDLCをプレイされた方なんかが色々と生きている証拠を提示していたり、よっぽど人気なんですねこのジョセフっているキャラクターはww

なんだかジョセフのことがとっても気になって来ちゃったよww

前作をプレイしていることが前提となりますが、セバスチャンの行く末だけでなく、ジョセフ絡み、前作で残った謎の解明、そういった部分に期待しつつ『サイコブレイク2』はプレイすると良いかもですね!

 


『バイオ』の生みの親、三上真司さんが指揮PS4『サイコブレイク2』アナウンストレーラー、追記:ストーリー&ゲームプレイトレーラー

[アナウンストレーラー]

[ストーリートレーラー]

[ゲームプレイトレーラー]

雑感

残念ながら直前に情報漏らしがあってサプライズとはいきませんでしたが、賛否両論、評価の分かれたサバイバルホラー『サイコブレイク』の続編『サイコブレイク2』が発表されました!

前作『サイコブレイク』はあの『バイオハザード』の生みの親である三上真司さんが、純粋なサバイバルホラーを目指して作り上げたタイトルでしたよね!昔の『バイオハザード』が好きで、海外寄りになり過ぎてドンパチシューターな『バイオハザード』にうんざりしていた人は歓喜したものです。

ですが、発売されてみると賛否両論、評価は分かれる結果となってしまいました。ただ、否定する人の中で自分が疑問に感じたのは、爽快感が無いとか言っている人たち・・・最近の『バイオハザード』しか知らない子たちなのかどうか分りませんが、それは違うよね、言ってんじゃん純粋なサバイバルホラーだって!

爽快感がお望みならば、シューター寄りの『バイオハザード』で良いのです。求めているものが違っていて、今で言う情弱ってことになっちゃいますよ。気持ち悪いだけであんまり怖くないだとか、システム面で不満があるとかってのは言っても良いけど、それ言っちゃダメ!ってヤツww

さて、気を取り直して、今作も攻略方法は自分で色々考えてトライ&エラーなゲームかと思われます。恐怖という面では、残虐な敵や、人への不信感、安心とはほど遠い不穏な雰囲気で心理的にザワつかせるって感じかな?

前作に対して上記のような不満を持っている人はもうプレイするのはやめた方が良いでようし、逆に前作を楽しむことができて、続編に歓喜している方々は買って損のないゲームかと思いますな!

[ストーリー]
娘の「リリー」だけでなく、大切なもの全てを失った刑事セバスチャン・カステヤノス。彼は娘を救い出すため、自身の人生を破滅に追い込んだ元凶である、「メビウス」という謎の組織に協力することを余儀なくされます。彼はメビウスが作り出した世界の「ユニオン」にその身を落とし、待ち受ける脅威から生き延びるため、知性を頼りに前へと進みます。贖罪に至る最後の希望、この悲劇からの出口を見つけるには悪夢の世界に入るしかありません。

スポンサーリンク