PS4『新サクラ大戦』サクラ大戦シリーズの正統な続編で『サクラ大戦V』より12年後が舞台!
PS4『新サクラ大戦』の情報をまとめている記事です。PS4『新サクラ大戦』についての情報(主に動画)が発表されましたら随時更新していきたいと思います。トップが新規に追加した記事となり、以下へと続きます。
目次
どれも完全版が気になる?PS4『新サクラ大戦』ミュージックビデオ
[SPEC]
・開発/販売:セガ
・ジャンル:ドラマチック3Dアクションアドベンチャー
・発売日:2019年12月12日
・価格:通常版 8,800円(税別)、初回限定版・デジタルデラックス版 14,800円(税別)
・CERO:C(15歳以上対象)
[天宮さくら(佐倉綾音)「乙女なんですよ」ミュージックビデオ(Short ver.)]
[東雲初穂(内田真礼)「女!!祭りの心意気」ミュージックビデオ(Short ver.)]
[エリス(水樹奈々)「鉄の星」ミュージックビデオ(Short ver.)]
[望月あざみ(山村響)「忍者あざみ」ミュージックビデオ(Short ver.)]
[ランスロット(沼倉愛美)「円卓の騎士」ミュージックビデオ(Short ver.)]
[アナスタシア・パルマ(福原綾香)「帰れる場所」ミュージックビデオ(Short ver.)]
[ホワン・ユイ(上坂すみれ)「虹の彼方」ミュージックビデオ(Short ver.)]
[クラリス(早見沙織)「輪舞」ミュージックビデオ(Short ver.)]
[主題歌「檄!帝国華撃団<新章>」ミュージックビデオ(インストゥルメンタルFull ver.)]
新サクラ大戦公式サイト
雑感
※新たにミュージックビデオが追加された場合はこちらの項に追記して行きます。
Short ver.だったり、Full ver.かと思いきやインストゥルメンタルだったり・・・どれも完全版ではありませんが、映像付きで公開されております。
それぞれの楽曲をFull ver.で聴きたい場合は、『新サクラ大戦 初回限定版』に同梱されるヴォーカルトラックCD集をゲットです。「檄!帝国華撃団<新章>」に感じては、各種音楽配信サービスでの配信されとりますので、そちらから購入しましょう。
キャラクターデザインが個人的にどうも好みでは無い&バトルがSLGというかタクティクスバトルではなくアクションゲームとなってしまい、一気に冷めてしまった自分ですが、こうやって動いているキャラクターたちを見ていると、なんだか良い感じに見えてきてしまいますね(汗)
そもそもゲームクオリティで言えば、ストーリー部分もゲーム部分も問題無いレベルですからねぇ。
でも今更なぁ・・・11月から来年3月まで、なかなかな数の購入タイトルが控えているからなぁ・・・『新サクラ大戦』をぶち込む金銭的&時間的余裕が無いのです。
・・・ってここ数記事、同じような事ばかり書いている気がする(汗)
[スポンサーリンク]
以下、PS4『新サクラ大戦』の過去記事
ここから下は、以前に当ブログで更新した『新サクラ大戦』の過去記事になります。
7名の絵師さんによるキャラデザ!PS4『新サクラ大戦』キャラクターデザイン紹介
[久保帯人氏デザインメインキャラクター]
[堀口悠紀子氏/BUNBUN氏/島田フミカネ氏デザインキャラクター]
[副島成記氏/いとうのいぢ氏/杉森建氏デザインキャラクター]
雑感
キャラクターに魅力を感じられず、二転三転してやっぱり購入を控えることにした『新サクラ大戦』。
久保さんのキャラクターデザインが悪いんじゃ無くて、こういうゲームなら久保さんのキャラクターじゃない感・・・っていうのかな?
それぞれの絵師さんによるキャラクター紹介映像を見ると、久保さん以外の絵師さんが描いたキャラクターの方がゲームにはしっくり来るというかなんというか・・・と言いつつ、動いている映像を見ていると、別に違和感なく見れていたりもするんだけども。
そして、スルーしたもう一つの理由、ゲームジャンル(タクティクスバトルではなくアクションバトル)ってところについても、アクションゲームならアクションゲームで楽しめそうっていう。
結局、スルーを決めた今でもまだ悩んでるんでしょうね自分(苦笑)
夜叉は真宮寺さくら?PS4『新サクラ大戦』ストーリートレーラー、ゲームトレーラー、OPムービー
[ストーリートレーラー]
[ゲームトレーラー]
[OPムービー]
雑感
いやぁ主題歌が良いのでつい引き込まれてしまう『新サクラ大戦』のストーリートレーラーとゲームトレーラー。
って『龍が如く』シリーズと同じスタイルのプロモーションになっていますねww
帝国歌劇団以外あの劇団はキャラクターデザインが違っているのですねぇ、あと、あの仮面黒髪のキャラクター夜叉、CVが『サクラ大戦』シリーズの真宮寺さくらとお案じ横山智佐さんとのことで、様々な憶測が飛び交っておりますね(苦笑)
発表された時には購入に傾いていたのが、ちょっと様子見となり、また購入へと傾きつつある自分・・・。
ストーリーが面白(熱)そうだからね~。
キャラクターデザインが個人的にどうも好みでは無いのと、バトルがSLGというかタクティクスバトルではなくアクションゲームと化してしまっているところに、どうも引っかかってしまうんですよねぇ。
いや、キャラデザも全く受け入れられないってわけでは無いし、アクションバトルもなかなか面白そうではあるのですけども・・・。
発売までまだ少し期間があるので熟慮するしかないなぁ。
で、さらにオープニングムービーも公開されましたので追記しました。
このシリーズお馴染みのこの主題歌はやっぱ良いですね~♪
発売日、初回特典、初回限定版が公開PS4『新サクラ大戦』発売日告知PV
雑感
発売日が2019年12月12日に決定しました。
年始になるのかなぁってぼんやり思っていましたが、年末発売となりましたね。
初回特典や初回限定版などの内容は以下の通り。
[初回特典]
・メインビジュアル&主題歌PS4テーマ[初回限定版]
・『サクラ大戦』歴代歌謡集(シリーズ6作品の歌唱曲60曲位上を網羅したサウンドトラックCD)
・歴代美術集(A4判アートブック72P予定)
おお・・・初回限定版の歴代歌謡集ってのはファン垂涎物かもしれませんね!
ってか、期待していたバトルモード・・・くぅ・・・アクションゲームかぁ・・・これまで同様のSLGのようなものだと思っていたので、個人的にちょっと残念だったりします。
やっぱり最近の流れはアクション主流なんだなぁ・・・映像を見るとスピーディなアクションバトルになっているので、これはこれで面白そうなんだけども・・・ね。
あと、キャラクターの設定やモーションなどは悪くないのですが、やっぱりそのデザインにちょっと違和感も感じ始めちゃって(汗)自分的に若干好みではないと言いますか・・・メインヒロイン?のさくらは可愛いんだけどもさ。
そんなこんなで、当初購入する気満々だったのですが、ちょっとブレーキかかってきた感あります自分(汗)
でもまぁ『新サクラ大戦』はただの恋愛ゲームではないとも誰かが言っていた気がするので、今回の映像でもシリアスなシーンが公開されていますが、個人的にどの程度物語に興味をそそられるかにもよりますので、引き続き注目していきたいと思います。
『V』より12年後の帝都・東京が舞台『新サクラ大戦』PV
雑感
『龍が如く』の名越さんがちょいちょい呟いていた『サクラ大戦』シリーズ最新作『新サクラ大戦』がついにお披露目となりましたね!
プラットフォームはPS4オンリー!(今のところww)
名越さんがコメントするってことはまず間違いなくPS4は含まれるだろうと・・・っていうか、『サクラ大戦』というゲームからしてもPS4は外せないところかもしれませんね。スイッチユーザーは任天堂タイトル大好きライトユーザーかキッズが大半ですからねぇ。
さて、開発チームは『サクラ大戦』シリーズのメインスタッフが揃い、音楽は引き続き田中公平さんが担当、そして新たにメインキャラクターデザインを『BLEACH』の久保帯人さん、ストーリー構成は『428 ~封鎖された渋谷で~』のイシイジロウさんといったメンバーが加わっているそうです。
『新サクラ大戦』は『サクラ大戦』シリーズの正統な続編として開発されているので、『サクラ大戦V ~さらば愛しき人よ~』より12年後の帝都・東京が舞台となるようです。
プレイヤーは、主人公の神山誠十郎となり、“新・帝国華撃団”を率いて、街の平和を脅かす怪異“降魔”や、各国の華撃団との戦いが描かれるそうです。
ゲームシステムは、アドベンチャーとバトルを繰り返してヒロインたちとの絆を育んでいくシリーズおなじみの構成となっているようですが、アドベンチャーパートは『龍が如く』のように街を探索して、帝国華撃団隊員とのコミュニケーションやストーリーを楽しめるようです。
自分はなんだかんだプレイステーションを選択したので、セガサターンから始まった『サクラ大戦』シリーズには手を出せていませんでした。PSPやPS2でも発売されていた気がしますが、出遅れ感が凄くて(汗)
でも、今作の『新サクラ大戦』はPS4オンリー(今のところ)だし、キャラクターデザインも嫌いではないので、この期にプレイしてみようかなぁって思っています。
PVのお馴染みの楽曲「檄!帝国華撃団」のところで鳥肌立っちゃったしねwww
今のところ自分が今後購入を考えているPS4タイトルは、発売時期が解るもので『イースIX -Monstrum NOX-』『十三機兵防衛圏』ぐらいなので、他に色々と重ならなければ『新サクラ大戦』も購入リスト入りでww(予定は未定)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません