PS4版『スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-』せめてストーリーだけでも良ければ・・・なクリア後の感想・評価!
PS4版『スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-』感想・評価!
前作あたりから特に手厳しい意見の多い『スターオーシャン』シリーズ最新作『スターオーシャン5』でありますが、自分は、メインストーリークリア、全クエスト達成、各キャラ最強武器(クリエイティブ合成)取得、試練の洞窟1周のみクリアしたところでほぼ満足しましたのでプレイを終了し、サクッと感想など書かせていただきます。
[スポンサーリンク]
ストーリー
うん、う~んって感じだったかな。毎度『スターオーシャン』シリーズにストーリーは期待していないのですが、それでもまぁもうちょっと練ってほしかったかなぁ。
特にひねりもなく・・・『スターオーシャン』シリーズをプレイしたことがあれば、いつもとだーいたい一緒じゃんって言ってしまいそうになるぐらいのモノであり非常に単純。わくわく感や感情移入は皆無でした。壮大さやボリュームも無いですし残念無念。
それに加えて・・・っていうよりこちらの方が問題視すべきと思われたのが、前作のようにむずがゆくなるようなセリフ回しは減ったものの、え!?どうしてそうなるの!?ってな唐突な会話の流れがよく見受けられました。
まるでド素人が書いた脚本な印象でしたね。ほんとにもう誰か有名な方にでも依頼してストーリーを作ってもらった方がよいのではないでしょうかねぇ??
ストーリーがもの凄く良ければ、その他に粗があったとしても、それなりに評価されると思うのですがねぇ。和RPGでは大きいよストーリーって!
あ、でもキャラクターたちはこれまでよりも幾分個性的だったと思いますしデザインも含めて良かったと思います。自分は嫌いじゃなかったですね。
バトル
自分は対戦格闘ゲームとかと同様にあまりこだわりとか無いので、そこそこ楽しめたかな。逆にこだわりのある方にとっては厳しい意見多そうですがねぇ。パーティキャラ全員が戦闘に参加するのも自分的には好印象であります。操作キャラを替えながらプレイするのは楽しかったです。
んが、全キャラ参加となるとゴチャゴチャしちゃってエフェクト等でいったいどうなっているのかわからず、3すくみが機能していなかったように思います。前半はそれなりに意識して戦っておりましたが、途中から気にしなくなってしまいましたね。
強敵と戦う際なんかは特に思いましたが、ロールである程度キャラクターの動きを決めているとは言え、リアルタイムでもっと指示とか出したかったです。理不尽な攻撃にも果敢に立ち向かい過ぎちゃって操作キャラ以外はすぐに死んでいましたからね。
『スターオーシャン5』のバトルを楽しむには、操作キャラクターを切り替えながら戦うのが一番なのかも。
自分としてはそこそこ楽しめたけど、『スターオーシャン』シリーズと言えばバトルだ。っていうには大味と言いますかちょっといただけないレべルかな。上記に書きましたようにストーリーが微妙であるからには、ここは時間掛けてバランス等々思いっきり作り込んでも良かったのではないかとは思います。
それこそコレはアクションゲームなんだっていうぐらいに・・・そうしないと何がこのゲームのウリなんだかわからなくなってしまう。
システム
成長システムとかは嫌いじゃないかな。ロールでキャラクターに個性を出したり、パーティスキルで少しずつ出来ることが増えていったり、それぞれに成長要素があるのも○ まぁこのロールの評価は上記バトルで書いたことと若干の矛盾がありますがね。
ちなみにプライベートアクションやクエストはただただ面倒にしか感じませんでした・・・。
発生させてはキャラクターのところまで行って話を聞いたり聞き耳を立てるってな同じことを繰り返しやらされるのがもう・・・それでいてロールやパーティスキル、個別EDに関係してくるとは言え、そこから特別なイベントが起こるわけでもないですしねぇ。
細かいところでは街やフィールド上での操作のし辛さ・・・とにかく人に話しかけにくいったらありゃしない。
グラフィックや演出面
グラフィックに関してはちゃんと進化していると思いますし自分的には合格点かな。PS3版との差もちゃんと付けられておりますしね。キャラクター、背景それぞれキレイに描かれていたと思います。キャラクターのモーションには若干の不満はありましたが・・・ままOKでしょう。
演出に関しては・・・これはストーリーと連動してやはりいただけない感じ。どうもしっくり来ないというか、緊迫した状況化でも全然緊迫を感じないんですよねぇ。
淡々とイベントシーンが流れていく感じ・・・脚本の問題なのか見せ方の問題なのか・・・まぁストーリー同様に『スターオーシャン』シリーズにはあまり期待していない部分ではありますが、それでも毎回期待してプレイし・・・まぁこの程度かぁ・・・で終わってしまう。
あと重要会話シーンというのかなんというのかわかりませんが、勝手に会話がスタートして、自分でキャラ&カメラを移動させねばならないのはどうなのかと・・・これは“ある程度の自由度”とは違うよね。
評価・まとめ
パッと見は大作、中身は凡作・・・。超大作とまではいかないにしても『スターオーシャン』シリーズは名作シリーズであり、どうしても注目されるタイトルです。前作のこともありますので尚のこと皆の目は厳しい状況でありましょう。
そんなタイトルを復活させ再び世に送り出すのであれば、もっと時間とお金を掛けて作り込むべきだったと思いますね。
自分としては発売前の情報(キャラクターデザインやグラフィック)を見たり、前作のこともあってもう無いかと思っていた『スターオーシャン』シリーズをまたやってくれるってことで、かなり楽しみにしていたのですが、残念ながら今作もまたストーリーも然り、バトルも然り、すべてが中途半端だったように感じます・・・。
『スターオーシャン』シリーズをプレイすると毎度思う事なんだけど、ストーリー重視の自分としては、せめてストーリーさえって・・・。
ゲームの感想は人それぞれ、自分的にはやれなくもなかったし『スターオーシャン』だしってことで世間で言われているほどの厳しい目では見ておりませんが・・・とは言え、なんとなく感想も前作とほぼ同様な感じになっちゃった感のあるちょっぴり残念な『スターオーシャン5』の感想でした。
やっぱり色々と改善されるかもって期待して毎度買いますからね・・・期待してた分ってヤツです。
[当ブログ関連記事]
・PS3『スターオーシャン4 インターナショナル』クリア・・・
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません