映画やアニメじゃ出来ないゲームならではの演出が面白いPS4『ニーア オートマタ』クリア後の感想!

ニーア オートマタ

PS4『ニーア オートマタ』クリア後の感想、ゲームならではの演出が面白い!

ニーア オートマタ

感想

ニイチャン・・・ニイチャン・・・が頭にこびりついてしまって離れないww

さて、これまで『ドラッグ オン ドラグーン』はプレイして来ましたが、評判が良いのは知りつつも、自分この『ニーア』シリーズには手をつけていませんでした。もちろん前作『ニーア レプリカント』もプレイしていません(汗)

そんな感じで、今回この『ニーア オートマタ』で初めて『ニーア』シリーズに触れてみての感想ですが、評判通りですごく面白かった♪ネタバレになるのであまり多くは語れません(まぁ発売からかなりの月日が流れていますが一応ww)が、とにかくゲーム演出が素晴らしいのです。

おそらくプレイ開始直後から驚くと思われますwwこれって確か・・・アクションゲームだったよね?ってww

特筆すべきはEエンディングでしょうか。

このゲームにはアルファベットの数、26種類のエンディング(エンド)がありまして、そのほとんどがバッドエンドやネタエンドなのですが、A・B・C・D・Eは正規のエンディングとなっていて、操作キャラクターを変えつつ2周、その続きである3周目をやって物語は終結します。

是非ともEエンディングまでは見て(やって?)もらいたい!そのゲームにしか出来ない演出にちょっと感動しちゃいますよ。・・・ただし、よっぽどの男気があれば別ですが、念の為セーブデータは外部ストレージにバックアップしておくことを推奨しますww

自分は今更ながら誰かの手助けもしたいと・・・ってとこまでやりましたwwそこまでいくと脅しや演出ではなくマジなので要注意ww

あと、音楽も良かった!『ニーア オートマタ』のサントラが話題になっていましたが、うんうんと一人で頷いておりました。

んで、『ニーア』シリーズのディレクターは『ドラッグ オン ドラグーン』のカオスってるゲーム制作で有名なヨコオタロウさんであり、これも精神的にやられてしまうようなゲームなんだろうなぁってガッツリ思っていたのですが、この『ニーア オートマタ』はどちらかと言えば一般向け?な感じがしましたね。

いや、一般向けと言うにはマニアック感はありますが、ほどよいと言えば良いのだろうか・・・許容出来るレベルと言えば良いのだろうか・・・突き放し過ぎていないとい言えば良いのだろうか・・・そんな感じ。

アクションゲームが苦手だと少々厳しいところもありますが、その辺はイージーでオート操作を使えば、どんなにゲームが苦手な人でも最後までプレイ出来るようになっているのはとても親切に感じましたね。

3周するとチャプターセレクト(けっこう細かく)も可能になりますので、一部取り返しのつかない要素もありますが、ほとんどの取り忘れやり忘れやエンドの見落としに関しても、後から容易に回収出来ちゃうってところも良かったです。

これまた今更ですが、『ニーア オートマタ』をまだプレイしていないという方には、是非ともプレイしていただきたいタイトルです。前作をプレイしていなくとも、アクションゲームが苦手でも大丈夫です!また、狂気(カオス)な世界観が苦手でも・・・きっと大丈夫ww

スポンサーリンク