PS3『テイルズ オブ エクシリア2』切なく終了、切ないクリア後の感想。

テイルズ オブ エクシリア2 感想TOP画像

『テイルズ オブ エクシリア』の続編PS3『テイルズ オブ エクシリア2』プレイ後の感想!

EDはバッド以外、“ノーマルエンド”、“トゥルーエンド”、借金返済の“キレイなカラダエンド”、隠しダンジョン完全クリア&闘技場の“他人任せの人生エンド”を見て、その他、全キャラ新密度MAX、絆装備・魔装備収集までプレイして終了としました.。最近の『テイルズ』シリーズの中では、けっこう長くプレイした方だと思いますね。

さて、『テイルズ オブ エクシリア』の正当なる続編タイトルであります。

ダイジェストやらなんやら付いておりますが、前作をプレイしておいた方が確実に楽しめます。世界観にすんなり入って(帰って)いけますし、お馴染みのキャラが次々に登場する楽しみやら懐かしさがプラスされますのでね。そもそも、新キャラは少なく、前作からのキャラが引き続きメインにもなっている感じなので。

自分的には、『2』から登場するキャラクターのデザインがいまいち好みでは無く、プレイするまではちょっと乗り気でなかったっていうか・・・。ですが、プレイしてみると、そこは『テイルズ』であり、前作からのキャラクターたちや物語性がグイグイ引っ張っていってくれましたね。終わってみると、どっぷり楽しめたし、ある程度やり込んでおりました。



[スポンサーリンク]

ほなほな、ストーリー面から

とりあえず、テーマが重くかなり切ないお話でした・・・。なぜ切ないかはネタバレしちゃいますのでほんの少しも書くことはできませんけどもね。キャッチフレーズにある“少女のために、世界を壊す覚悟はあるか?”って話です。“世界を壊す”がポイントであります。

大筋の話は、今作から登場するキャラクターたち(主人公&ヒロイン)で構成されていて、そこに前作からのキャラクターたちによって、彩りをつけ、より深みを持たせていくといった感じになっております。うまいなぁって思ったのは、自己主張の無い(じゃべらない)主人公を持って来て、前作と今作のキャラクターの両方をうま~く引き立てていたところであります。当然今作の主人公(プレイヤー)に華は持たせつつも、前作からのキャラクターたちにもちゃんと見せ場を作っていましたからね。

前作ではいまいち各キャラクターの掘り下げが浅く感じましたが、キャラクターエピソードにて、そこも改善されております。また、しゃべらない主人公ではあるものの、ヒロインの少女がおしゃべりなので、自分はあまり物足りなさも感じませんでした。

う~んと、どう書けばいいんだ?・・・前作のキャラクターたちの中に、しゃべらず、しかしながら選択が出来る主人公、つまりプレイヤーの分身ですかね。を参加させたって感じでしょうか。まぁ主人公がしゃべらないってのは、『テイルズ』シリーズにおいて、賛否両論なのかもしれませんが、自分的には、上記のように好意的に捉えることが出来ました。

そして、前作の最重要キャラ2名が仲間に加わるのも○、非常に個性の強い(闘っても強い)キャラクターであり、前作ではあまり見せなかったおちゃめな面も見れておもしろかったですね。あとは、デブ猫のルルが可愛い過ぎるってところでしょうかwwイベント中、端っこで寝っ転がっていたりwwトゥルーエンドでは・・・もしゃもしゃにww

『テイルズ』と言えば、バトル

いや、相変わらずおもしろかったですね。「双剣」「ハンマー」「双銃」の3つの武器を同時に装備して、戦闘中瞬時に切り替えて戦うウェポンシフトも悪くなかったかな。最初は操作キャラの変更が不可能ですので、飽きさせない為なのでしょうかねぇ。

前作同様、すぐに回復するので、術も技もほぼ使いたい放題でありますし、リンクによる共鳴術技の連発も非常に爽快であります。物語と密接に関連してくる主人公の骸殻(変身)も、大ダメージを与えるだけでなく、敵のラッシュ等々を阻むことに使ってみたり、ことあるごとに窮地を救ってくれます。

秘奥義系が多種(秘奥義・共鳴秘奥義・骸殻秘奥義)ありまして、ちょっと戸惑うこともありましたが、慣れてくると、共鳴術技同様それぞれの秘奥義を連発して爽快に敵を葬ることが可能になりますのでね。

唯一、え!?マジかよ!?って思ったのは、前作にはあったバトル中に控えキャラクターとの入れ替えが出来なくなってしまったこと。ゲーム全体のシステム的に&ボタン割り当て的に厳しくなっちゃったのだとは思いますが、キャラクター数が少々少なめだった前作よりも、キャラクター数が増えた今作にこそ、自分は必要に感じたのですがねぇ・・・ちょっぴり残念でした。

システム周り

まず、今作もロードが早いっ!かなり快適で素敵です!そのおかげでなのか、街の人が表示されるのが遅れてしまっていたりもしますが・・・その辺は前作も同じでしたよねぇ。そんなロードも含め、全体的に快適に作られており好感が持てます。マップ間の移動もどこでも瞬時に行えて快適です。

成長システムは、前作からちょいちょい変更がなされておりますが、変わり過ぎているわけでもなかったので、とくに不満点もなく、自分はすんなりと馴染めましたかね。SPポイントの増やし方だけ、かなり後半になってから気づきまして・・・序盤のエリアに戻って敵を倒しまくるって作業が発生しました(自分の不手際ですハイ。)

メイン、キャラクターエピソード、チャットにまで出てくる選択枝の数々、ラスト以外は大きく物語に影響は無いものの、若干展開や会話が変わるので、自分も参加している感があり色々と試してみるのも楽しい・・・でもちょっと面倒かなwwまぁほとんどは、仲間との新密度を上げることに終始するっていうAVG的な感じでしたけど。

で、強引に引き受けさせられる借金、それに伴うシステムですが、お金返さなきゃ、エリアが解放されなかったりで、先に進めません。何度も何度も催促されるのがウザい時もあります。ですがまぁ少しずつ返済していき、ご褒美アイテムを貰う楽しみはありますかね。ちゃんとそれ用のEDがあったので、細かいことは良しとしちゃいます(ええんかぃ!)

クエストに関しては、作業でしかないですが、まぁこんなものでしょう。キャラクターエピソードについては、ストーリーのところでも書きましたが、それぞれの“今”が理解できるものになっているし、メインにも若干影響してくるので良かったと思いますね。

猫集め、自分は猫好きなので何も言いますまい(言わんのかぃ!)彼らはアイテムを集めて来てくれますが、もう少し何かあると良かったかも?ある程度クエストをこなした後は、ほとんど必要としませんし・・・。

グラフィック、演出面

まぁ、前作とお変わりなくといった感じでありますね。続編での常とう手段である使いまわしも致し方ないところでありますし、最初からあまり期待はしていなかったので、別に気になりませんでした。使いまわしと言えば、ちょっとこれはどうなの?って思ったのは、前作とまったく同じエリアばかり行かされるってところ。分子世界にしたってそう・・・有る程度は許せますが、新規に追加されたエリアの少ないこと・・・。これには流石にうんざりしちゃいましたかねぇ。

アニメムービーはちょっと少なめだった気はしますが、OPが前作同様に素敵でしたね。OPはゲームをプレイする前には必ず見ておりました。あとは、キレイなカラダエンドのアニメムービー(混浴温泉)、もうちょいムフフな感じだと男子的にはうれしかったけども、あれはあれで良しっww

イベントシーンは、若干テンポの悪さを感じましたかね。辻褄の合わないところも。細かいですが、もうちょいテンポ良くうまく表現出来ていると良かったかなぁ。

最後にやり込み要素

メインストーリー以外のキャラクターエピソードや、クエスト、猫集め、ギガントモンスター(EX)討伐、ネタエンディングにも関係してくる借金の完済、クリア後の隠しダンジョン無明の霊異や、絆装備・魔装備が入手出来る闘技場、難易度高めなので2周目以降向きなバッドエンディング、かなり面倒な最強装備作成・・・といった具合で、やり込み要素はそれなりに充実しております。

絶対的に無理ってなモノも無いように感じましたし、メインストーリーだけ楽しむも良し、プラチナトロフィー獲得に燃えるも良し、自分のように満足出来るところまでプレイするも良しなのであります。

まとめ

とにかくバトルが爽快でしたね。こんなにもバンバン各秘奥義を放った『テイルズ』は初めてかもです。ストーリーは重く切ない物語であるが故に、人それぞれの感想を持たれるかと思います。EDが物足りないと感じる方やスッキリしないと感じる方もいるかもしれません。ただ、“ノーマルエンド”、“トゥルーエンド”共に、まったくもって救われないワケでもありませんのでね。

その他、主人公が無口だったりするのも賛否両論かと思います。アニメ好きだったりすればするほど、主人公にはしゃべってもらいたいかもですね。実は自分もそう思っておりましたが、これまた上記にも書きましたように、
前作のキャラクターを引き立たせたりする分には、かなり効果的だったかと。ヒロインが子供だってところも同様の効果があるんじゃないかなぁ。

まぁ、そんな賛否両論はどのタイトルにもありますし、自分としても不満点が無いわけではありませんが、全体的に概ね満足はしてるかなぁ。『テイルズ』シリーズとしてのクオリティは、ちゃんと保たれているかと思いますしね。

前作『テイルズ オブ エクシリア』から頭身サイズもアップしまして、いずれはこのシリーズも、PS4を含む次世代機へと移行されていくかと思われますので、グラフィックが進化しても『テイルズ』らしさを失わない程度に、さらなるクオリティアップを目指していただきたいですし、今後も期待したいと思いますね~。

[当ブログ関連記事]
PS3『テイルズ オブ エクシリア』ジュード編・ミラ編クリア!
PS3『テイルズ オブ グレイセス f 』やっとクリア!

スポンサーリンク