PS4『戦場のヴァルキュリア4』PSPの戦ヴァル3以来、コンシューマーで戦ヴァルシリーズ完全復活!
PS4『戦場のヴァルキュリア4』の情報をまとめている記事です。PS4『戦ヴァル4』についての情報(主に動画)が発表されましたら随時更新していきたいと思います。トップが新規に追加した記事となり、以下へと続きます。
ステージ広いしギミックも多いPS4『戦場のヴァルキュリア4』ステージ紹介映像
[SPEC]
・開発/販売:セガ
・ジャンル:アクティブ・シミュレーションRPG
・発売日:2018年3月21日
・価格:通常版 7,990円(税別)、限定版 12,990円(税別)
・CERO:C(15歳以上対象)
雑感
いやぁステージ広いですな~(汗)
ギミック盛りだくさんですな~(汗)
クリアするのなかなか大変そうですが、その分やり応えもありそうで楽しみです。
『戦場のヴァルキュリア』は誰も死なさずにステージクリア出来た時の達成感がたまらないんですよね♪
その辺りは『ファイアーエムブレム』と一緒だね~。
[スポンサーリンク]
以下、PS4『戦場のヴァルキュリア4』の過去記事
ここから下は、以前に当ブログで更新した『戦ヴァル4』の過去記事になります。
後方支援に!PS4『戦ヴァル4』雪上巡洋艦センチュリオン紹介映像
雑感
今作『戦場のヴァルキュリア4』はステージというかマップがこれまでよりも広いとのことなので、任務達成まで大変そうだなぁって漠然と考えていたのですが、そんな大きめなステージでも、この雪上巡洋艦センチュリオンの艦砲射撃や救護部隊など後方支援がかなり役立ってくれそうな予感ですなぁ。
体験版も配信PS4『戦ヴァル4』連邦軍キャラクター紹介映像②
雑感
発売まで一月切りました『戦場のヴァルキュリア4』
製品版へのセーブデータ引継ぎが可能な体験版が配信されているとのことで、体験版セーブデータを製品版 に引き継げば、歩兵ユニットステータス強化アクセサリー「作戦志願証明書」が貰えちゃうそうですよ!
『蒼ヴァル』のイメージしかない方は特にプレイしておいた方が良いかも!
なんとか限定版を予約しましたPS4『戦ヴァル4』帝国軍キャラクター紹介映像
雑感
やはり人形のようだった『蒼き革命のヴァルキュリア』とは違いモーションがちゃんとしてる感じですね!
自分、先日『戦場のヴァルキュリア4 10thアニバーサリー メモリアルパック』を『二ノ国II COMPLETE EDITION』に続きAmazonにて予約しました。
いつも買っているところでは、どちらも予約受付終了していたので・・・。
シリーズ完全復活PS4『戦ヴァル4』連邦軍キャラクター紹介映像①
雑感
『戦ヴァル』完全復活となる『戦場のヴァルキュリア4』、据え置き機で発売されるのは第一作目以来となるもナンバリングタイトルで、自分はこの時をどれほど待ち望んでいたことか・・・いよいよ来月2018年3月に発売となります。
先に『蒼き革命のヴァルキュリア』が発売され、歓喜していた自分ですが、そちらは自分が思い描いていたゲームとはかけ離れていましたので(下記『蒼き革命のヴァルキュリア』クリア後の感想参照ww)こちらの『戦場のヴァルキュリア4』が楽しみでなりませんよ。
『戦ヴァル』の楽しいのはそのストーリー性にもあるのですが、戦略性がもの凄く大事なシミュレーション性や、それの伴い死んだキャラクターが生き返らないという緊張感、そして心地よい難易度にあると思うのです。
『蒼ヴァル』もキャラクターがロストすると復活しないのですが、そこにあまり緊張感が無いんですよねぇコレが・・・戦略性もほとんど無く・・・(下記『蒼き革命のヴァルキュリア』クリア後の感想参照ww)
で、連邦軍キャラクター紹介映像についてですが、今回はメインとなる4名のキャラクター紹介となっていますね。今後様々な兵科のサブユニットとなるキャラクターたちも紹介されるのだろうと思います。ここもぶっちゃけサブなんて居ない『蒼ヴァル』とは違うところですね(もういいって?)
この本家『戦ヴァル』は『蒼ヴァル』から始めた方だとちょっと難しく感じるかもしれませんので、その辺は注意が必要かな。
地図をじっくり見て、各兵科のキャラクターを上手く配置しながら、進路の決定など戦略を立てなきゃキャラクターをロストしたり、ステージクリアが困難になってしまいますからね~。慣れない内は何度かやり直す必要が出てくる可能性もあります。
逆にこれまでの『戦ヴァル』をプレイして来た方や、アクティブ感がちょっと違うけど『ファイアーエムブレム』のようなゲームがお好きな方には、楽しめるのではないでしょうか。(アクティブ感ってなんだ!?)
『蒼ヴァル』とは違うPS4『戦ヴァル4』世界観紹介
雑感
今現在『蒼き革命のヴァルキュリア』をプレイ中で、もう少しでクリア出来るかな?ってところまで来ていますが、『戦場のヴァルキュリア』とは、まったく違うゲームでしたので、プレイ開始直後は戸惑いましたよ(汗)
やはりシミュレーション的なこの『戦場のヴァルキュリア』の方が難易度は上がるけど自分は好きかなぁ。
第7小隊♪PS4『戦ヴァル4』初回特典DLC&限定版同梱DLC紹介
雑感
今『蒼き革命のヴァルキュリア』をプレイ中であり、かなり悩んだ結果このDLC「第7小隊との共同戦線」欲しさに『10thアニバーサリーメモリアルパック』を購入することに決めた自分ですww
『蒼ヴァル』は『戦ヴァル』とは全然違っていて、まだ始めたばっかだけど自分はこちらのシミュレーションな『戦ヴァル』の方が好きかな。
「10thアニバーサリーメモリアルパック」PS4『戦場のヴァルキュリア4』PV
雑感
『蒼き革命のヴァルキュリア』に続き『戦場のヴァルキュリア4』とナンバリングが返り咲いたことで、完全な復活を遂げた『戦ヴァル』シリーズ。
このシリーズで優しいタッチになるのは初代の『戦場のヴァルキュリア』以来ではなかろうか。いい感じですね。広大なフィールドとなるステージもあるとのことですが、あまり広げられると難易度もさらに上がってしまうのではないかという不安がwwなんせ一人たりとも死なせたくないゲームですからね。
あと、キャラクターデザインに関しては、圧倒的に初代のほうが自分は好きです。
で、そんな初代のキャラクターたちと共同戦線、その後本編で使えるという限定版に含まれる追加ストーリーDLC「第7小隊との共同戦線」について、限定版「10thアニバーサリーメモリアルパック」のデザインや詳細と共にそのストーリーなどが公開されました。同梱内容などは前回の記事に記載したので省いています。
【「10thアニバーサリーメモリアルパック」デザイン】
[追加ストーリーDLC「第7小隊との共同戦線」]
追加ストーリーDLC「第7小隊との共同戦線」は、「10thアニバーサリー メモリアルパック」に同梱されるダウンロードコンテンツです。『戦場のヴァルキュリア』主人公部隊の第7小隊が登場するストーリーで、本DLCをプレイすることで、ウェルキン操るエーデルワイス号、アリシア、イサラ、ラルゴ、ロージーが本編でユニットとして使用可能になります。
[「第7小隊との共同戦線」あらすじ]
ノーザンクロス作戦の難所を越えたクロードたちは、連邦の特命全権大使ジャン・タウンゼントの要請でガリアへと出向することとなった。そこでタウンゼントから聞いた彼らの任務とは……。クロード率いるE小隊とウェルキン率いる第7小隊、夢の共闘作戦が幕を開ける!
う~ん、やっぱ限定版ほしいかもですなぁ・・・。でも、欲しいのはこのDLCだけなんですよねぇ・・・。どこにも後日配信されないとは書かれていないし・・・。そろそろ決断せねばならんのだが悩ましい・・・。
先日記事にした『ペルソナダンシング オールスター・トリプルパック』並みにズルいよねぇこういうのって(泣)
まぁとりあえず、今だ積んでいる『蒼き革命のヴァルキュリア』を早いとこプレイしろって話だねww
ついに待ちに待った新作キタッ!PS4『戦ヴァル4』新作発表映像
雑感
『蒼き革命のヴァルキュリア』にて見事に?復活した戦ヴァルが、今度は正式なナンバリング最新作『戦場のヴァルキュリア4』発表にてシリーズの完全復活!です!
本当に嬉しい限りです!!
カウントダウンが始まった時は、もしかしたら・・・もしかしたらスイッチでの新展開かもしれないと思っていたのですが、流石セガ!マルチ展開ではあるけども、しっかりPS4版が先行発売です!むしろVITA版とのマルチより良いかもですし(汗)
発売日のズレは、スイッチ人気で後からそっちの開発も始めたか、容量やら何かしら問題があってのことだとは思いますが・・・。今後はすでにPS4用に発表されているモノでも、マルチになりました的なものも増えてくるだろう・・・。
とにもかくにもPS4でも出してくれて嬉しいです!!
ってか、まぁPS3やPSP、PS4といったPSシリーズで展開してきたゲームですので、当然と言えば当然なのかもしれませんがww
[ストーリー]
「あの戦争こそが、僕たちの青春だった」 ――戦火の下で描かれる青春群像。
征暦1935年、共和国国家連合体「連邦」と専制君主国家「帝国」に二分されたヨーロッパ大陸。連邦は圧倒的な物量を誇る帝国に苦戦を強いられていたが、劣勢を覆すべく帝国の首都を急襲する一大反攻作戦「ノーザンクロス作戦」を発動する。
作戦に従軍する連邦軍E小隊所属のクロードは、仲間との絆、託される想い、様々な犠牲の下、成し遂げる意志を試される――。
戦火の下でしか訪れなかった、悲しくも熱い青春が描かれる。
今作では、戦ヴァルシリーズならではの、手描きの水彩イラストが3Dで動くグラフィック表現「CANVAS」も、より進化しているようです。
また、バトルシステムの戦略とアクションを融合した「BLiTZ」も、シリーズ最大規模となる広大なマップだったり、同時出撃ユニット数の増加や新兵種の登場など、様々な点で進化している模様。砲撃による迎撃が加わり、より臨場感が増しているとのこと。
PS4版にはシリーズ10周年にちなんだ豪華限定版や初回特典、さらに販売店別予約特典も用意されていますよ!
<初回特典>
通常版、限定版を問わず本作の初回生産分を購入された全ての方に、初回同梱特典として追加ミッションDLC「先行特別作戦」プロダクトコードをプレゼント!
「先行特別作戦」は序盤の攻略に役立つ武器がもらえる特別作戦です。さらに本ミッションをクリアすると、『戦場のヴァルキュリア』に登場したキャラクター・イーディが『戦場のヴァルキュリア4』本編でユニットとして使用可能に! 予約して確実に手に入れてください!
<限定版「10th アニバーサリー メモリアルパック」>
限定版『戦場のヴァルキュリア4 10th アニバーサリー メモリアルパック』が同時発売。限定版には『戦場のヴァルキュリア』主人公部隊の第7小隊が登場する、追加ストーリーDLC のプロダクトコードや「戦場のヴァルキュリア」シリーズ4作品から厳選した楽曲を収録したサウンドトラックCD、キャラクターデザインの本庄雷太氏が表紙イラストを描き下ろしたイラストブックを収録。「戦場のヴァルキュリア」シリーズ10周年にふさわし いアイテムが同梱された豪華限定版です。
[同梱内容]
・PS4用ソフトウェア『戦場のヴァルキュリア4』
・追加ストーリーDLC「第7小隊との共同戦線」プロダクトコード
『戦場のヴァルキュリア』主人公部隊の第7小隊が登場するストーリー。
本DLCをプレイすることで、ウェルキン操るエーデルワイス号、アリシア、ラルゴ、 ロージーが
『戦場のヴァルキュリア4』本編で使用可能に。加えて今回初ユニット化のイサラも獲得可能に!
・10thアニバーサリーサウンドトラック
シリーズ4作品から厳選した楽曲集CD。
・10thアニバーサリーイラストブック
シリーズ4作品をイラストで振り返る小冊子。表紙は本イラストブック用の本庄雷太氏描き下ろし。B5版72P予定。
「10th アニバーサリー メモリアルパック」の追加ストーリーDLC「第7小隊との共同戦線」はやばいですねコレ・・・ウェルキン操るエーデルワイス号、アリシア、ラルゴ、 ロージー、さらにはイサラまで、『戦場のヴァルキュリア4』本編で使用可能になるとはなぁ・・・。
自分は特にサウンドトラックやらイラストブックは必要ないのだけども、ちょっぴり出費して「10th アニバーサリー メモリアルパック」にしちゃおうかなぁ・・・追加ストーリーDLC「第7小隊との共同戦線」だけ後で配信されたりは・・・しないのかな?
ってか、『蒼き革命のヴァルキュリア』も積んでいてまだプレイしていないんやけどもorz
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません